2017年8月12日(土)午後4時55分 岐阜県美濃市/美濃市駅周辺
岐阜県道296号 広岡町(美濃市)→美濃市駅(美濃市)
県道80号は旧名鉄美濃駅の交差点で左折となる。実はその前に左折してから、駅まで県道296号として続いていたりする。片側1車線の対面通行が途切れるあたりが、県道の終点か。
ひろ「ちょっと何言ってるかわからん。」
ということで、美濃市駅にて小休止。趣きある木造駅舎が、帰省ムードを感じさせたりとか。2年3ヶ月前は雨模様だったため、晴れた夕方の駅がなんとなくいい感じ。
めぐ「考えたら、移動中に写真とかダメだし。サービスエリアの次、キャプションが駅って…。」
ひろ「自分でウケるな。」
めぐ「で、時刻表見たらもう来るっぽい。」
午後5時。ちょうどよく、長良川鉄道の気動車が入ってきた。見たところナガラ300らしく、セミクロスシートが好意的。ただ2両が観光列車『ながら』に改造されてしまったため、相対的に一般車として割合が低下している。
ひろ「…もっといい感じにできたろ。」
めぐ「どうかな…?」
ひろ「どうかな、じゃなくって。」
めぐ「あんまり狙ってなかったし、…名鉄の駅とか?」
旧名鉄美濃駅へ向かうも、午後5時で"閉館"の模様。とりあえず柵の外から保存車両を見ようか。このうちモ512は2015年5月に訪れた際、黒野駅(名鉄揖斐線)へ"帰省"していた。
ひろ「ああ、そう?」
めぐ「まあ、それで今日はここ終わっちゃうけど。」
続いて向かったうだつのまち並みも、夕方5時を回れば最繁忙期といえど空いている。ついでに"うだつ"とは本来、屋根の両端に作られた防火壁のこと。要は当時、商人が意地を張り合ったために立派なものとなったという…。
めぐ「前…、見たとき雨だったし。今日でよかったかな…。」
ひろ「そりゃ雨よりはな…。」
まち並みは左回りで一方通行となっており、ひとまず1周したこととなる。
めぐ「…以上。」
ひろ「そんなあっさり…。」
めぐ「まだ山とか…。」
ひろ「ああ、次回ってくんだったよな。」
岐阜県道281号 広岡町(美濃市)→?
旧道らしき道を選ぶも、見失ったようで早々に国道へと戻ってきた。美濃市駅で距離を確認してなかったので、適当に信用金庫の駐車場へ。出発から62km、美濃のまちを1回りし終えた原付。
めぐ「ここからどれだけ戻るかな…?」
ひろ「いや、だからそれぐらい覚えろ。」
国道156号 段(美濃市)→小瀬6番町(関市)
来た道を戻るので、美濃インター付近は片側2車線。関市は片側1車線となっている。国道418号と交差したところで、右に進路を変えよう。
ひと「飛ばすな。」
めぐ「このへんは行きで十分かなって…。」
国道418号 小瀬6番町(関市)→バロー武芸川店(関市)
ワケありな国道も、この区間は片側1車線の対面通行が続いている。関の"市内らしい"ところを抜け、田舎らしい雰囲気となる。途中で東海環状自動車道、関広見インターへの道が分岐。その後も山へは入っていかない。
めぐ「…ちょっと1回止まりたいかな?」
ひろ「え、待て。何かおかしいのか?」
めぐ「いや、ちょっと鼻詰まりとか。休憩とかドリンク系。」
(現)Vティッシュ(王子ネピア) 301円
ここまで72kmを走行した。鼻の詰まりがやや気になっており、スーパーで休憩がてら購入する。ただゴミ箱はこのあたり見当たらないし、そもそも5箱セットを選んだのも全体の量対価格が理由。
ひろ「そんなにいるか?」
めぐ「他の使い道とかかな?」
(現)スタイリースパークリング(伊藤園) 126円
水分と同時に、栄養分も補給しよう。何せこちらは操縦者、集中力を保持するために水分だけでは足りないというもの。ここは旧武芸川町の中心部に近いとか…。
めぐ「…って入れけばいいかなって。」
ひろ「あのな…、そういう変なディレクション?」
国道418号 バロー武芸川店(関市)→美山大橋北(山県市)
再出発後、同じく片側1車線で続く国道。川沿いの穏やかな雰囲気の中、信号も交通量も少なく流れはいい。距離は根尾(本巣市)以外に表記なし。ついでに言うと本巣市からも国道157号として続いており、起終点は福井県大野市にある。
めぐ「まあ、根尾までかな…?」
ひろ「今日は違うんだろ?」
めぐ「今日はね…。256号とかも走りたいし。」
そしていつの間にか山県市へ。国道256号との交差も、実は見落とし気味だったりする。
ひろ「あ、ちょっと大丈夫かよ?」
国道256号 美山大橋北(山県市)→美山ふれあいバザール(山県市)
間違って右折してしまったら、すぐさまトンネルに入る国道。出口からは上り坂が続いており、さらに短いトンネルと700m未満のトンネル。周囲は完全に山の景色となり涼しく、トンネル内部は一層涼しい。
ひろ「やっぱり山で空気違うよな。」
めぐ「これ後ろいないならいいけど…。」
ひろ「遅いからな。追いつかれると逃げ場ない。」
めぐ「それでちょっと、156のバイパスとか。1号の北勢バイパスとかちょっと怖くって。」
ひろ「あ…、やっぱりあるのか。で…、どこまで行くんだ?」
めぐ「…わかんない。」
とりあえず転回可能な場所があったので、休憩がてら見ておこう。実際には夕方5時で『ふれあいバザール』も閉まっており、あくまで駐車場にて小休止というだけのこと。今日ここまで84kmを走行している。
(2017年大盆の原付クルージング つづく)