※今回は本編のみ!


(A)健康ミネラルむぎ茶670ml(伊藤園) 138円[軽]
 旅行モノではないところでも、水分が尽きたので購入するという話。長らく親しまれ、コンビニでは値引きが終わったと思えば再度始まったり。必要不可欠な存在。

(A)事前購入品(ローソンチケット)
 ということで9月7日、遠征計画を実行することとした。詳細は近日公開。


(A)エンゼルクリームボール+オールドファッションボール(ミスタードーナツ) 45円+45円
 ミスタードーナツで少々過ごすため、少しばかり購入する。エンゼルクリームはホイップクリームのドーナツ、オールドファッションはまさに原型らしい。

(A)氷コーヒー(ミスタードーナツ) 385円
 このアイスコーヒー飲料は通常と異なり、コーヒーそのものが氷状となって入る。そこへ牛乳を注ぐと、ミルクたっぷりなアイスコーヒーに。容器やストローなどはタピオカ系と共通ながら、タピオカと異なる中身。そういやあったな、味つきの氷って。

(A)キシリガムライムミント味(サンスタイル) 375円[軽]
 さてガムを補充するとして、恒例の吉日で大量ポイントを目論むも抽選のポイントのみに終わった。9月以降少々あったことでエントリーを忘れており、とりあえずあとからでも追加は可能らしく収まった形。

(A)サントリー天然水550ml(サントリー) 84円[軽]
 金額調整ついでに、常備用の水を補充しておく。供給も回復しており、普通に常温で購入することができた。


(A)こだわりのワッフル(ファミマスイーツ) 145円[軽]
 いつかに小倉で購入していたワッフルを購入し、写真を流用するとした。特に冷やしたことでサックリした食感がなかなか好みうえ、甘い味の中にバターが入ることでこちらも好き。


(A)ところてん黒糖蜜(門前庵) 146円[軽]
 某番組にて、関西のところてんが黒蜜と共にあることが取り上げられた。そもそも元は寒天なのだから、黒蜜が合わないはずないのだが…。むしろ寒天に酢醤油という感覚が理解できない。

 で…、食べてみる。どうも違和感。モノ自体にも酢が入っているようで…、味はついていないはずなのにそんな感じがした。黒蜜を加えても、そこまで甘くない。ってか、正直合わなかった。ということで、次はないな。
(おわり)