2024年6月22日(土)午後0時30分 名古屋市中区大須


 土曜日は大須(名古屋市中区)へ行きたくなった。自転車で可能な範囲ながらもやや遠方となるため、天候不良を見越して公共交通で向かう。さて4月に体験させてもらったパデルについて、大須に『パデル名古屋』があるということだ。ビル『MultinaBox』の3階だが、特に用事があるわけでもない。


 用があるとすれば、大須通り沿いにあるギャラリー『アート空間スカーラ』で個展が行われていたことだろう。ささやかな案内に沿って入れば、急な階段で2階へ上がる。上がった先のギャラリー空間は広くなく、小規模ならば十分だ。


 今回は『Sanziの足裏写真展 The other side of self』。女の子の足って、なんとなく"隠された秘密"のような気がするんだ。普段あらわにならなければならないほど、その"中身"が気にならないと思わないかい?(※個人の見解。)

 アート空間があるループビルの付近には、原付専用の有料スペースが設けられていた。ならば原付でよかったところだろうが、事前に出てこなかったこと。そもそも天候不良があって鉄道利用としているのだ。


(現)台湾唐揚げ(李さんの台湾名物屋台) 650円
 ということで大須は食に走ることとして、お馴染みにして久々の台湾名物屋台。カップに詰まった唐揚げは…、タピオカ粉だろう。非常に衣の食感が軽い。大きさバラバラな肉は肉汁滴るジューシーさ。辛さは少しにして丁度よく、スパイスも食欲をそそる。


(現)沖縄そば(オキナワカフェ) 850円
 なんとなくこちらも誘われた。沖縄のそばは地域によって個性があり、この店は八重山そばを使用する。透明度の高いスープはあっさり塩味で、肉系のダシだろうか?骨付き肉は得意でないため、骨無し1枚肉を2枚にした。

 とりあえず、ラーメンとは全く異なるモノと考えよう。細く丸められるようなタイプの八重山そばは、絶妙な太さ,細さ,柔らかさが共存する。結構好きなタイプなんだよな。


(現)ワンデイ甘くないラテ600(キリン) 170円[軽]
 砂糖不使用だけあって、それらしき甘さはない。苦味もそれほどなく、ミルクのみの甘さでスッキリした味わいを見せる。


(おわり)