2024年2月20日(木)午後3時52分 愛知県あま市


 木田駅南口の地下調整池と道路は、2期工事も南北に分けて行われるようだ。先に北側から着手し、地面の掘り下げが進んでいる。南側は現状、工事関係者が車や資材を置いている程度か。


(A)アイスカフェラテS(マクドナルド) 240円
 2月22日になり、マクドナルドではauPAYの還元キャンペーンが開始される。さらにたぬきの大抽選会も同時にあり、期間中はいつでもポイントの抽選がある。これは逃したくない。アイスカフェラテは最初からミルクが入るため、泡立ちもあってクリーミーに。

(A)チキンマックナゲット5ピース(マクドナルド) 220円
 JR名古屋駅店で発行されたクーポンもあるので、都心店ながら機会をいかすべく出向いたのだ。値引きされたナゲットはバーベキューソースを持ち帰り、その場では単体のみを頂く。普通に衣もさっくり美味しいナゲットだ。


(A)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 180円
 2月23日は無料特典の日でないが、マクドナルドでauPAYのキャンペーンがある。200円毎に5%という大量ポイントを見越し、休日となった昼食とする。今回はアイスコーヒーから氷を抜いてもらおう。冬季はむしろそのほうがいい。


(A)スイートチリえびフィレオ(マクドナルド) 490円
 2月は過去に発売された商品をリバイバルというシリーズだが、このえびフィレオ派生商品は前年に発売された品だったりする。そのお味は、確かにチリソースが辛い。そこへスイートレモン系のマヨネーズソースが合わさることで中和させ、まろやかに仕上がる。わかってるじゃん。

(A)マックチキン(マクドナルド) 180円×2
 そして安価なマックチキンを2つと、持ち帰っていたナゲットのソースが手元に2つ。することは決まっていた。


 まずはバーベキューソースとの組み合わせ。トマト系にして肉と野菜を豊富に使っているのか、濃厚なソースとなる。これもマヨネーズと相性がよく、オーロラソースのようでオーロラソースにならない独自な仕上がりに。

 そんなバーベキューマックチキンはいいと思うが、ナゲットのソースを単品という時点で常時組み合わせることが可能だったり。じゃあ、別にわざわざ商品に仕立てなくていいんじゃないかという結論。


 続いて焦がしにんにく醤油ソースはどうだ。焼肉というイメージはこちらのほうが近く、ガーリックとペッパーがステーキらしく攻めてくれよう。中和させるマヨネーズと合わせて、てりやきとは違ったお味になった。こちらのソースは期間限定なので、見かけた時点で試してほしい。マックチキンガーリック&ブラックペッパー…、ちょっとややこしいか。


(A)シャカシャカチキン(マクドナルド) 200円
 ナゲットのソースがまだ余っており、モバイルオーダーでの検証を兼ねてチキン単品を追加する。マックチキンのチキンとは大きく違い、衣からして食感がいい。広島県及び山口県岩国市以外では2024年2月現在、むね肉を使用するためか1枚肉にしてほぐれやすい。

 モバイルオーダーは同様のキャンペーンにて、200円毎に10%還元となった。2月25日は雨模様らしいし、期間内いつでも基本どこでも大抽選会もある。まあ、そういうこと。


(A)野菜生活100S(マクドナルド) 170円
 ならばと掟破りの(酒じゃないけど)はしご酒。移動した後のフードコートにある店でモバイルオーダーを介し、もう1つ2つ頂こうか。この野菜生活は…、リンゴ味が出ているのか?

(A)ひとくちチュロス(マクドナルド) 260円
 チュロスはクッキーのようなドーナツ生地を、本来は長細い形状にしているモノかと。前年に続くマクドナルドでは一口サイズとなり、中に甘いチョコレートが入る。よりなめらかになった中身は、こちらも期間限定。


(A)北海道サイコロキャラメル(道南食品) 226円[軽]
 そんなこんなで、ららぽーと名古屋みなとアクルスには『北海道うまいもの館』がある。少々気になったので見れば、いつしか北海道限定となったサイコロキャラメルがあった。

(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス200mlパック・12個入り箱(伊藤園) 937円[軽]
 ということでルーティンであるべき、野菜フルーツジュースを忘れたとは言わせない。手元の在庫が尽きていながらも、ポイント獲得を優先して天候等に奔走されただけだ。こちらはオレンジ系の酸味あるタイプ。スペースが圧迫するため、今回はここまで。
(2024年3月につづく)