2024年1月22日(月)午後3時53分 愛知県あま市
木田駅南口から続く道路も、地下調整池の区画に矢板が打ち込まれた。ここから地下に向け掘り進んでいき、雨水を溜めるように仕上げていく。ということで、ここからはいつもの話。
(S)とろけるたっぷり生クリームパン(ファミマルベーカリープレミアム) 178円[軽]
神戸の"あの日"から早19年となる1月17日。ファミリーマートにあるゆうちょ銀行ATMで金銭を少々引き出すついでに、トイレを使ったため礼儀として1つ購入する。いくつか迷いつつ、選んだのは新商品として大々的にアピールしているクリームパンであった。ってか、ハッシュポテトあった。
ふんわりさせたブリオッシュ生地はなかなか黄色い。クリームは2層構造となり、ホイップした生クリームが多く詰め込まれていた。下のカスタードクリームは洋酒が入るタイプ。全体的なふんわりがたまらないから困る。
(S)コクうまコーンポタージュ缶185g(アサヒ飲料) 140円[自]
1月18日は帰宅後にインスタント品が常備されているならば、わざわざ買う必要ないのではと母の意見。もっとも屋外の自動販売機で購入するため、手元の"暖房"という意味合いも含めているのだ。それがホットな缶飲料。
持ち歩く間に冷え、ちょうど飲むのに熱すぎずいい温度となる。お味はなんとなく濃い口で、名称に偽りがない。コーンの粒たっぷりもいいところ、下に溜まってしまい5粒ほど無駄するのはご愛敬。むしろ解消できない最大の問題点。
(A)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
1月19日。よほどの事態でない限り、隔週金曜日のスマートパスプレミアム会員無料特典は行使したい。翌日の土曜日が休みならば尚更だ。よって今回もアイスコーヒーを選択し、店内で緩い時間を過ごす。
(A)バタースコッチパイ(マクドナルド) 210円
加えて1月の期間限定品を目的としていた。バターはわかるとして、スコッチは何だろうか。カスタードプリンとは違うし、キャラメルとも違う。進めていくとクッキーのような食感があり、それがバター風味らしい。全体的にはなかなか上位の仕上がりと思った。…思ったんだが、バニラのそれか?
(S)国産小麦きなこ黒みつドーナツ(敷島製パン) 97円[軽]
1月22日は時期からして気温が相対的に高く、いろいろと余裕があり。ナフコトミダでトイレにも入ったため1つ購入。2者択一でいずれも30%引きとなり、もう1つはたまごクロワッサンであった。
選んだほうは黄粉と黒蜜とあるように、中身は下のほうが黄粉クリーム。上に詰まっているのはとろみある黒蜜となる。まあ…、団子で食べたいな。黄粉の舌触りはどうしても細かくならない。
さて1月22日夜から発熱感を覚え、23日に測定して確定。最終的に内科にてインフルエンザとされた。24日は積雪もあったので、体調が良ければ"ちょっとしたお遊び"もあったんだろうが。ということで25日のauPAY大量ポイントもお預けに…。
ところでNHKの地上波ではマルチ編成を組む際、メインチャンネルをHDにしたままできないだろうか?民放局ではある程度実現しているし、BSではNHKもメインチャンネルの画質をHDで組んでいる。何か裏があるような気もするし…。
(おわり)