2024年1月6日(土)午後1時38分 名古屋市中区/愛知縣護國神社
原付シリーズでは立地上ちょうどいいことから、愛知縣護國神社(愛知県護国神社)の付近をスタートないしゴールとすることが多かったりする。もっとも実際はバンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)への経路にちょうどいいためであり、シリーズそのもので見ると5月の原付合宿以来かと。
(A)鉄板牛カルビ定食+あさり汁(吉野家) 合計853円
1月6日のランチは吉野家でいただくとした。メニューは数ある中、今回は3度目となるであろう鉄板肉の定食。しかも過去は設備の都合上直火にできなかったところ、3度目にしてようやく直火焼きに。鉄板の下に固形燃料を置き、その様はコンロのような釜戸のような。
先にキャベツのサラダをいただくとしよう。単品やセットの『生野菜サラダ』ほど華やかさがないこと、胡麻や和風のドレッシングを選ぶことができないことで異なっている。添えられるのはマヨネーズに近いドレッシングとなった。
今回は定食に110円追加し、味噌汁をあさり汁にした。以前も魚介系を少しでも入れようと、この選択をしたことがある。あさりは結構入っており、なかなか単品でも満足できそうだ。
鉄板を直火にかけているため、やはり"本体"は熱々に。肉の表面も焦げ目ができて香ばしくなる。タレをつけて食べるのが一般的だが、かけてもよさそう。1回つけてから、再度鉄板で仕上げてもいいだろう。ネギもしっかり香ばしい。
定食はご飯のお替りが自由となる。小盛にすると、鉄板皿のサイズとちょうどよくなったり。そこで思うのが、固形燃料はお替りできるのかと。可能であればお替りしたご飯に余ったタレもかけて油もまとい、生卵を追加してかき混ぜ…。なんだこのぶっ壊れ飯。
(A)出光リテール販売/セルフ甚目寺SS(アポロステーション/愛知県あま市) 162円×4.37L
今回は天候がよくならなそうなことから、愛知県護国神社だけで引き揚げようと。原付シリーズの開幕はそれで終わらなかった。このところ冬場にして走行距離を抑えめにしていたため、内部も冷えて燃費がよろしくないようだ。今回は合計走行距離36.9kmで終了。
(A)みらいデリナゲット5個(セブン-イレブン) 259円[軽]
コンビニでauPAYや交通系カードに入金したため、ついでに気になった品を追加する。このナゲットは鶏肉だけでなく、大豆肉を配合しているのも特徴だろう。大豆100%が違和感あったところ、こちらは鶏肉と何ら食感が変わらない。
また…、所沢(ベルーナドーム/バックヤードブッチャーズ)でソイチキン食べてみようか。
1月8日の昼食はマクドナルドとすることを決めており、目的は1月の新作『ゴジラバーガー』とauPAYの吉日で大量ポイントを得ることだ。豊橋広小路の店は1階に売場と調理場があり、2階に客席という構成。客席はレジ前の混雑から一転して余裕があった。
(A)バリューセット(マクドナルド) 300円
今回はメインメニューが攻撃的なこともあって、サイドメニューにサラダを添えよう。ドレッシングはこれまでと志向を変え、低カロリータマネギを選択。和風であっさりさせて最初に頂こう。これはこれで悪くないが、パックにタマネギが残る。
ドリンクはスプライトとしたものの、同額で野菜生活100も選択可能だったと知る。これは次回以降の反省だろう。それはそうと、モバイルオーダーは吉日の対象だったのだろうか?
(A)旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト(マクドナルド) 530円
期間限定の新作からビーフ系を選択すれば、8月のハワイで見かけるような組み合わせ。肉厚ビーフにハッシュポテト、チーズはそそられる。違うのはソースで、唐辛子など入ったスパイシーなマヨネーズ系。
ポテトと感触いいボリュームといい、食べ応えは確かなもの。辛さもしっかりと伝わってきた。あとはレギュラーのスパイシービーフに、コンビニのハッシュポテトを足してどこまで迫れるかと…。
(A)スモーキーペッパーチキン(マクドナルド) 470円
同じく期間限定の新作から、チキン系はどうだろうか。粒コショウの入ったマヨネーズ系ソースはしっかり刺激的で、チキンとよく合う。薄切りベーコンとチーズが合わさることにより、確かなボリュームとなるのだ。
白黒の胡麻をまぶした特製バンズ以外に、あまり特異な要素は薄いシリーズだろう。今回のスモーキーペッパーチキンは、その中でオリジナリティが高かった。何せもう1品はチーズダブルてりやきで、すぐに想像がついてしまう。
(A)特製COCOICHIポークカレーパン(SPICE UP! COCOICHI BAKERY) 291円[軽]
さて、場所はミュープラット一宮。壱番屋のポークカレーをカレーパンにして食べられる。これほど手軽な手段は他にないだろうし、隣接の有無を問わず単独店もあまり見られないだろう。ということで作り置きで冷めつつも、外生地の食感が損なわれず。壱番屋らしいカレーを頂けた。
さて壱番屋はauPAYの還元対象なのだが、結果は通常のポイントと大抽選会のみ。どうやら入居先となるミュープラット一宮として扱われたらしい。
(おわり)