2024年1月4日(木)午後1時43分 愛知県稲沢市国府宮


 当初は2日に初詣としたかった尾張大国霊神社(国府宮)。三が日は外れることとなったものの、2024年も訪れることができた。運動と渋滞回避を兼ねて自転車で行こうとすれば、4日は交通規制が行われていなかったと判明す。


 さて昼食は何にしようかと考え、できるならば"被り"を避けたい。国府宮の近くにはある程度店があったはずだ。ということで今回、選んだのは洋麺屋『五右衛門』。存在は知れど、お初となる。時系列は前後するが紹介しよう。


(S)和風サラダ(洋麺屋五右衛門) 150円
 食前の野菜類は頂くべきところ、最近疎かになっていたような気がする。五右衛門のサラダは和風とあり、千切り大根と大葉で組まれていた。ドレッシングは透明度のあるあっさりした和風味ながら、胡麻風味も感じられるという。

 五右衛門では食前のスープが付く。パスタ料理店ながら和風志向であり、スープも和風ダシの澄まし汁に近い。豆腐が細かいのも特徴的。


(S)豚しゃぶとたっぷり野菜の胡麻ダレ仕立て(洋麺屋五右衛門) 1150円
 今回はオリジナリティある創作メニューから、豚しゃぶと野菜が気になったため選択する。胡麻ダレとあったところ、見た感じは透明度のあるスープらしい。野菜はたっぷりの大葉やネギなど、和風サラダの延長らしくもあった。

 細かい形状となった豚肉を食べれば一変。しっかりゴマダレがかかっており、ガーリックの風味もなかなか強い。透明度の高かったスープも、ゴマダレらしく濁っている。量的には200円追加して、増やしてもよかっただろう。


 支払いの際は交通系ICカードなど各種電子決済に対応するところ、auPAYは使用できない。よって今回はJR東日本のICカードで、残額を気にしつつ支払った。


 国府宮の駅前を見ておこうか。駅そのものは地下駅舎と2面4線式ホームで構成され、当初は駅ビルが駅部分と完全に切り離れていた。2010年にエレベーター付きの橋上駅舎が追加され、駅ビルと直結している。


(A)プレミアムローストコーヒーM(マクドナルド) 0円
 2024年もスマートパスプレミアム会員専用の隔週金曜日、マクドナルド無料特典は健在。懲りずにアイスコーヒーのMサイズを選択し、もう1品も追加した。するとマクドナルドがたぬきの還元対象に追加され、大量ポイントを得られるではないか。

(A)サイドサラダ(マクドナルド) 300円
 今回はサラダを単品で頂こう。容器がプラスチック製カップから四角い紙製に一新されており、容器ごと振り混ぜることなく頂くことが可能となった。モノは変わらずレタスが主体であり、焙煎胡麻ドレッシングを選択するのも同じ。…次回はタマネギドレッシングを試そう。


(A)袋大(サンドラッグ) 5円
 1月5日は恒例の吉日があり、ポイント還元対象となるサンドラッグは最初から決めていた。それ以外は一切決めておらず、面倒にもなったので終了とする。サンドラッグのレジ袋は有料となっていた。

(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス200mlパック・12個入り箱(伊藤園) 937円[軽]
 いつもの野菜フルーツジュースはまだ少々の余裕があったところ、機会を逃さないよう尽きる前に追加する。前年末には在庫がなくビタミン野菜でごまかしたところ、今回はしっかり有していた。

(A)伊賀の天然水600ml(サンガリア) 59円[軽]×2
 常備用の水も期限があるので、合計金額の調整も兼ねて買い足しておこう。新年早々に大地震もあり、それ以外の理由としても備えは重要。

 さて腰痛については、三が日の明けた4日に整形外科へ出向き診療を受ける。ひとまず痛み止めの薬を処方してもらい、様子を見ることとなった。また2024年分から、上旬,中旬,下旬と分けずにこのコーナーを流していこうかと。
(おわり)