2023年10月7日(土)午後3時47分 愛知県江南市・江南駅


 布袋の駅を見て回ったついでに、同じ市内の中心駅たる江南も見ていくこととした。こちらは特急(快速特急)が停車する駅にして、市街地で敷地に余裕もないのか狭苦しい。


 西口の駅前は古くからの市街地らしく、駅前広場を中心に建物が多くある。各地へのバスはここから多く出ているようだ。それはそうと某名探偵キャラとローマ字綴りが同じだからと、一時期コラボレーションしたことがあったという。


 その西口。名鉄が主導して『ミュープラット江南』が完成し、コンビニと飲食店が入っている。他は今一つしっくりくる店がないようで、衰退をも感じてしまったか。


 踏切を渡って東口へ出ると、ここから延びるように商店街が形成されている。こちらにも手狭ながら駅前広場が設けられており、地域を巡回する路線バスが若干数だけ発着。


 改札は地下にある。券売機は2台とも新型となっており、自動改札も窓口兼用1,ICカード専用1を含めた5通路を有する。特急停車駅らしく、駅員も終日配置されている。このあたりは布袋と差別化されたのだろう。


 ホーム上へのエレベーターは、専用の無人改札を設置して対応した。暖色系のタイルで仕上がった壁面は、なんとなく集合住宅にありそうな雰囲気をしている。改札内にはトイレがないため、あらかじめ済ませてから乗り込もう。


 江南のホームは以前より1面2線式と、特急停車駅にしては手狭で貧弱な構成となる。同じ市にある布袋は急行が停車し、あちらは以前より2面4線式(+側線)であった。もっとも現状は岩倉以北の犬山線で、途中待避をほとんど必要としていない。


 江南から布袋へは市街地の狭苦しい中を少し進み、郊外らしく建物が少なくなってきたところを高架へ上がっていく。布袋からは高架から下りて、石仏と名神高速を挟んで岩倉へ結ぶ。手短に、今回はここまで。
(おわり)