2023年10月3日(火)午後0時38分 愛知県弥富市
10月の定期通院日、終わってからのランチはライフワークとも化している。今回はラッキープラザ弥富の敷地内にある、4軒並んだ麺屋(+1軒の買取屋)で1つ。それにしても4軒すべて魅力に見えてしまった。なお1軒は定休日だった模様。
選んだのは『麺屋はなび』。券売機はauPAYもICカードも対応していないため、現金を使用することとなった。
(現)ど肉台湾まぜそば(麺屋はなび) 1500円
辛いミンチ肉にネギ,ニラ,刻み海苔,卵黄,魚粉というトッピングも、すっかりメジャーになってきた。合わさるのは極太麺で程よい歯ごたえがあり、タレとも絡みやすくなっている。今回、ニンニクは外してもらった。
その実力は本物だ。名古屋らしい『台湾』の辛い中で、魚粉によってしっかり和風味となる。卵黄は辛さをある程度和らげてくれるとともに、まとまりを演出しつなげてくれた。ニンニクを外さなければ、もっと強力だったに違いない。
加えて今回は"ド肉"入り。ネーミングに恥じない大きな角切り豚肉は、さらに表面を強火であぶって仕上げ。大きさからくる食べ応えもそうだが、柔らかくてとろけるような食感となる。見かけたら加えてほしい。
また今回はライスを180円で追加しようとしたところ、まぜそば"本体"についてくるという。その白飯はまぜそばの残った具材に入れ、再度混ぜて食べるべし。攻撃性を最後まで無駄なく受け止めたい。ある種、お得な1品となっただろうか。
(A)リクライニングシート・3時間パック(快活CLUB津島駅前店) 1100円
さらにネットカフェでブログの更新などといった話だ。受付が有人カウンター方式の場合、基本的にMicrosoft Officeの有無を選択できない。今回はMicrosoft Officeのある席にあたったのだが、必ずしも求めてはいない場合もある。やはり無人受付端末は必要らしい。ということで、今回も3時間たっぷりコース。
(S)極カフェオレ370g(アサヒ飲料) 175円
さて10月2日はコンビニのイートインを使うこととした。有人レジでは申し出るのがややこしく、セルフレジが有利となる。コーヒー入り乳飲料そのものは割と甘い。
(A)レジ袋(ローソン) 3円
10月5日は恒例、auPAYたぬきの吉日。200円以上で抽選対象となり、1ポイント以上を得られる。ローソンでは後述する1品にレジ袋を添え、条件を満たした。
(A)とろ生ドーナツプリン(ローソン) 198円[軽]
気になったのはドーナツのプリンで、どういうモノなのか。ドーナツ状の器に入っているのは、トロトロした"生"の感触らしいミルクプリン。これが生ミルクドーナツというのだろうか…?ミルクと卵の味が結構好き…、ってか何これ。
(A)液体ムヒ(池田模範堂) 492円
この日まずはドラッグストアで、虫刺されに音を上げて塗り薬を購入していた。これまで暑すぎた分、今のほうが活発かと。
(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス・12パック入り箱(伊藤園) 937円[軽]
いつもの野菜フルーツジュースが尽きたので、別のドラッグストアにて追加。…以上。
10月6日。旧街道にあった廃給油所の跡地は、グループホームらしきモノとなっている。この地の観察事項はこれにて終了。
10月7日は原付で布袋駅へ。布袋駅の高架工事が完成したことで、国道155号バイパスの踏切もなくなった。引き続き拡幅工事が進められており、国道41号から同22号まで片側2車線で連続できれば快適になれるのか。今回は原付でありながら道路ネタをほぼ無視し、走行距離は52.7kmでまとまった。
10月8日も恒例、auPAYたぬきの吉日であった。しかしながらせっかく3連休の中日にして、雨模様だからと面倒になって手出しせず終了。
(おわり)