2023年9月5日(火)午後1時1分 三重県桑名市・YショップMG桑名木曽三川公園店

 9月の定期通院日。秋に入りつつある初旬に雨が上がって、出かけまわるには心地よい状況となってきた。ただ平日で遠出するにはいろいろと余裕がないため、昼食などにとどめておきたい。ということで、今月は久々だったか『ヤマザキショップMG』。旧ココストアから引き継がれた、ミツウロコグローサリーは数を減らしつつも健在だ。


(A)むぎ茶600ml(山崎製パン) 136円
 今回は変則的に、購入したうち2品を店内飲食。もう2品は持ち帰りとした。しかしまあ空腹というのは魔力そのもので、必要量以上に手出ししてしまう。

(A)サクじゅわ旨からあげ弁当(ミツウロコグローサリー) 591円
 店内でいただくのは、意外とこれまで選択してこなかった店内調理の弁当。唐揚げは作り置きではあるものの店内調理らしく、時間をあまり経過していないためサクサク感が残る。それ以上に、山賊焼き風とある上にかけられたタレだ。黒胡椒の粒々とともにかなり辛くあり、水分は必須となる。これ相当辛いけど…、いい?


(現)いろむすび豚焼肉マヨ(ミニストップ) 140円[軽]
 先に購入していたおにぎりも持ち込んでおく。タレご飯もそうだが、マヨネーズと合わさった味付け豚肉がなかなか塊になっていた。しかしそもそも、先ほどの弁当が意外にボリューミー。正直ネットカフェに3品とは、いずれも重量級なことから計算を誤った。


(A)おにぎり巻きポークサンド(ミツウロコグローサリー) 335円[軽]
 ポークランチョンミートを使ったおにぎり系の品は、今までツナマヨの入っていたほうとしていた。今回は物珍しく、巻物のほうを選んでみようということ。こちらは中身に錦糸卵が添えられ、広義の"ポーク玉子"とするならばわかりやすいか。肉自体に結構な塩味が効いているので、ご飯には塩気いらないかも。

(A)まるごと大きなハンバーグ(ミツウロコグローサリー) 275円[軽]
 今回唯一選んだ定番メニュー。ハンバーグが偽りなく大きいことで、巻きつけるパン生地も薄皮になる。味付けもほとんどケチャップだけで、非常にシンプル。飽きをさせないのはリピーター定着に必要不可欠な要素。


(A)リクライニングシート・3時間パック+延長21分(快活CLUB津島駅前店) 1300円
 今回もブログ更新のため、ネットカフェへ出向く。ひとまず予定した分を若干不十分ながら更新し、後は眠くなったため眠ったということ。やはりアレだろうか?そろそろいい加減、摂生に努めるべきと。


(A)シーチキンマイルド缶70g(はごろもフーズ) 213円[軽]
 なんとなくローソンへ行きたかったこと、その目的の1つにauPAYの大抽選会(毎月5,8,15,25日)があること。それでいて今すぐ食べたいものはなかったことから、ツナ缶を買ってしまった。ついでにこの"マイルド"は、マグロでなくカツオを使用している。


(A)キシリトール入りフラボノイドガム(CGCジャパン) 397円[軽]
 9月8日はマクドナルドの特典がない金曜日。手元のガムを補充すべく、今回もYストア(ヨシヅヤ)で購入する。いつからか正式にauPAYが利用可能となり、恒例の大抽選会でポイントを上積みした。

(A)レジ袋M(Yストア) 3円
 この日は"熱帯低気圧"により天候が読めず、ガムだけで早々に退散。天候が良ければどうだったか…、大したことはしなくてよかったか。


(A)月見バーガー(マクドナルド) 420円[軽]
 9月9日はマクドナルドで昼食とし、毎年秋になると恒例となる月見バーガー。たまごとベーコン、トマトクリーミーソースが合わさるのはこの季節しかない。こちらは胡麻付きのバンズが用いられ、ちょっとした高級感も味わえる。


(A)七味香る牛すき月見(マクドナルド) 520円[軽]
 このシリーズも毎年新作が登場し、今年は前年の"すき焼き月見"に七味の辛さが加わる。こちらはふんわりとした黄色いバンズも特徴だ。トマトクリーミーソースは合わないと思い、個別で外したのが今回は大成功。前年は外さなかったため、トマトの風味が邪魔してしまっていたのだ。まさにこれがすき焼き。
(おわり)