2023年8月5日(土)午後0時33分 愛知県清須市・かっぱ寿司新川店

 8月に入って最初の週末。昼食はauPAYが使用可能という条件があり、かっぱ寿司はそれに合致する。店内は特にカウンター席の空きが多かったりする。では食べて調べていこう。


(A)浜焼き風大切りとろびん長(かっぱ寿司) 275円
 夏限定の品にして、前年に他チェーンで出会った"レアステーキ"が登場。切った上から表面を炙ることで、特に脂ののった赤身魚はそれこそ"肉のレアステーキ"というか。同じく炙られたタレも相まって、より香ばしい。こんな炙り寿司が欲しかった。

(A)牛カルビ炙り(かっぱ寿司) 187円
 で、肉の寿司にも走るという。こちらは牛カルビが薄切りで、なんとなく炭火焼きの風味がある。これは網で焼いたのか、あるいはこれも表面だけ炙れば十分だったのか。1回だけではもったいなかったか…?

(A)さかな竜田ロール(かっぱ寿司) 110円
 肉だけではアレだからと、魚の竜田揚げを使った巻き寿司にしてみよう。見本写真では切り身がそこそこあったようだが、実際出てきたのはやや長いかわりに細いという。おそらくは"フチ"だろう。魚はたぶんマグロでないが、マグロらしいかもしれない。

(A)牛しぐれ煮軍艦(かっぱ寿司) 110円
 で、結局は肉の寿司に走るという。こま切れ肉を甘く煮付け、軍艦巻きとし。おろししょうがを乗せる。これで結構イメージが変わり、味が引きしまったような感じ。一度に注文可能なのは4品までとなり、一旦注文後に後述するコーン軍艦を追加した。

(A)夏特盛感動コーン(かっぱ寿司) 110円×2
 コーンもコーンで、マヨネーズと共に毎回欲しくなる。さらにこちらは夏の期間限定で、コーンの量が多く盛られていた。その結果、最初の1回だけでなくもう1回追加することとなり…?ところでツナサラダがないんだけど、どこ?


(A)中とろ塩炙り1貫(かっぱ寿司) 275円
 もう1品"レアステーキ"を追加しよう。レギュラー商品となるこちらはマグロそのものが違うようで、大きく切られているものの1貫だけ。味付けは塩とレモンだけで、それこそシンプルな塩焼きとなる。素材そのものの味を嗜みたいならばいいかも。

(A)えび天巻(かっぱ寿司) 110円
 エビは天ぷらにしてから2分割し、それを概ね1本半というのが正しいか。そうすると尻尾付きが2切れだったところ、品によっては1切れとなるのか。結構こういうのって、マヨネーズが合う。


(A)吉村家監修横浜家系ラーメン(かっぱ寿司) 539円
 回転寿司にしてラーメン、しかも期間限定で『吉村家』が監修したとされる"家系"。あくまでサイドメニューとされるため、サイズそのものは小さめ。レーンに流されることなく、店員の方に直接引き渡された。

 攻撃性ある豚骨醤油系のスープには、鶏がらも少々入っている。先日までの九州遠征もあって細麺が続いていたところへ、なかなかの太麺が来た。具材はほうれん草とチャーシュー1枚、別添えで海苔が3切れ。にんにく酢に漬け込まれた生姜は外して注文することも可能。

 そうか、これが"家系"だったのか。これはなかなか癖になりそうか。ただ本場のそれはなかなかお初に厳しいらしく、こういったところで"お試し"できたのはとてもよかったり。まあ、リピートするよりは他のを試したいが。


 ということで合計金額ベースでまたたらふく食べてしまった。ということでauPAYのクーポンも使用可能だったが、1割引きとなる合計金額に満たないという。そのため毎月定例の抽選会で、1ポイントを上乗せするに終わっている。


 さらに原付を走らせ、小牧山城の見られるローソンへ。こちらもスマートパスプレミアム会員向けのauPAY250円引きクーポンがあり、行使するのが目的。加えて毎月定例の抽選会で、1ポイントを上乗せした。ということで、2品の価格は…?



(A)ヤクルトファイブ(ヤクルト本社) 10円[軽]
 80ml入り容器は形状こそいつもの『ヤクルト』ながら、やや豪勢な装飾をされている。300億個ものビフィズス菌シロタ株が入った飲料のお味は、いつものヤクルトとあまり変わらない。

(A)クーリッシュバニラ(ロッテ) 10円[軽]
 飲むアイスとしてすっかり定着しており、なんだかんだで結局こちらをデザートに。ただ原付走行中(停止時)に可能ではあるが、この日柄で溶けやすくなっていた。


(A)健康ミネラルむぎ茶670ml(伊藤園) 138円[軽]
 その後も走行を続けていくうち、ファミリーマートで麦茶を追加しておこう。コンビニ向けの品は量も多いのだが、不思議と永久的に値引き販売を続けている。定価販売する気はなさそうか。


(A)ならぶんです3鬼滅の刃(バンダイ) 231円
 大抽選会で必要な合計額とポイント目当てに、そこそこ無駄だとわかりながら見切り品で戦力を追加。モノはカプセルトイと同じだ。引き当てたのは…、甘露寺蜜璃。一応戦力となった以上、恒例のアレはしておきたい。詳細は後日。


 走行を続けていくうちに事案発生。サブのビニール袋に入れていたモノが、中身を全て残し外袋だけ飛ばされてしまった。こうなればもっとも丈夫なバッグにして、100円均一でもいいから仕入れたい。


(A)BOSSカフェベース贅沢抹茶ラテ(サントリー) 213円[軽]
 多治見駅南のVドラッグで探してみるも、安価であろうとバッグ類は見当たらない。トイレも入った以上何か買っておこうと、大抽選会で必要な合計額とポイント目当てに飲料系を1本。以前から気になっていた抹茶のラテベースだ。牛乳と割って飲むヤツ。
(つづく)