2023年6月4日(日)午後3時45分 愛知県北名古屋市
西春駅の東口付近にはささやかながら公園があり、雨が降らなければ穏やかな時間を過ごせることだろう。
(A)BIG焼きカレーパン(山崎製パン) 119円[軽]
30%値引きとなっていたカレーパンは偽りなく大きい。中のお味もシンプルにスパイシーなカレーだ。またつまらぬ了見でボリューミーにしてしまったのはともかく…、まだあんまり体調良くないんかい?
(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス・12パック入り箱(伊藤園) 937円[軽]
いつもの野菜フルーツジュースが尽きたので、6月7日にサンドラッグで追加。すると表にある在庫は、緑の野菜ミックスと1箱ずつしかなかったり。いつものルーティンからまた…、野菜類から離れることになるだろうか?
(A)事前購入品(セブンドリーム)
今回の"案件"はダイナミックプライシングとなり、販売ルートが限定されていた。そのためコンビニで買えないものと思っていたところ、セブン-イレブンでは扱いがあったのだ。詳細は別で述べよう。
(A)液体ムヒS(池田模範堂) 437円
隔週金曜日の特典を行使する前、虫に刺されてしまったらしい。そこでドラッグストアに立ち寄り、虫刺されの塗り薬を購入するとした。
(A)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
ということで改めて隔週金曜日、スマートパスプレミアム会員専用の無料券を今回も行使する。そこに加える形でモバイルオーダーを用い、自席テーブルの受け取りで2品を注文しよう。
(A)シャカチキ(マクドナルド) 190円
チキンフィレオのむね肉チキンを、シーズニングなしで頂きたかった。この度チキンフィレオがジューシーなもも肉チキンにリニューアルされ、広島県内+山口県岩国市では先行して置き換わっているからだ。
むね肉であることで脂が少なく、さっぱりと量がやや多めに頂けたのだろう。リニューアルでジューシーなもも肉となり、お味は上々になるかもしれない。在庫が許すならば、食べ比べも面白そうだ。
(A)マックシェイク北海道産夕張メロンS(マクドナルド) 150円
6月の期間限定スイーツは晴れ晴れさせるようなイメージで展開する。こちらは夕張メロンの果汁を1%使用して、特有の甘い風味を堪能できる。赤い果肉のメロンってこんな味してた。もう1品はレモンチーズパイであり、好みに合わないため終了。
(S)颯500ml(アサヒ飲料)150円[自]
CMでも八村塁が堂々と出ている新商品の緑茶飲料を購入。微発酵茶葉を使用して、2段階で香り立つとなっている。まあ確かに緑茶らしい風味はあっただろう。…ってか、緑茶の風味が結構あったんだけど。
(A)タブレットスタンド(ダイソー) 110円
ダイソーに入ったらなんとなく、携帯端末用に立て掛けるモノが欲しくなった。置いて置くだけならば結構安定するし、必要十分かもしれない。
(A)GLOOスティックのり・色が消えるSサイズ(コクヨ) 110円
スティック糊がそろそろ切れそうなので追加しておこう。塗った後、乾いて色が消えるタイプ。角形で細かいところも塗りやすいはずだ。
(現)キシリトール入りフラボノイドガム(CGCジャパン) 397円[軽]
手元のガムはもう少し余裕があったのだが、足りなくなるのでYストアにて追加するとした。西春ではセミセルフ化が進んでauPAYも対応するところ、甚目寺は対面のみでauPAYに対応しないまま。対応させる際は完全セルフレジも並行して導入することになるだろうか?
(現)ソフトクリーム・ミニカップ(スガキヤ) 130円
無性にアイスクリームが食べたくなり、市販されるブランドの『アイスクリーム』はミニカップでそれなりのお値段。そうなれば、スガキヤのソフトクリームになるだろうか。食べるタイミングも影響するため、店内飲食としたい。
やはりミルキーな味わいは健在だ。ところでアイスの分類(アイスクリーム,アイスミルク,ラクトアイス)は乳脂肪分などで決められ、このソフトクリームはどう分類されるのだろうかと。使い捨てカップとスプーンは持ち帰って活用したくもありつつ、結局は返却口へ置いておく。
(A)アメリカンドッグ(ファミリーマート) 138円[軽]
無性にアメリカンドッグが食べたくなったため、またしても手出ししてしまった。甘い生地に包んで揚げたソーセージを、今回はケチャップなどなしでそのまま頂こう。生地が甘い中に何か風味を感じたと思い、調べればメープル風味。
マックグリドルもそうだが、肉類とメープルシロップの風味がなかなか合うのだから不思議である。
(A)やきとりシーチキンおむすび(ファミリーマート) 150円[軽]
こちらは商品名に『シーチキン』と入っており、はごろもフーズの商品を使用しているとわかる。どこに入っているのかといえば、中身でなくご飯に混ぜ込まれている。その中身が甘めな焼き鳥(ホテイフーズ)と、刺激的にからしマヨネーズ。これが結構相性いいかもしれない。
パッケージで焼き鳥味の和風ツナマヨと思わせつつ、実態は別系列の鶏醤油マヨネーズに近いという。そう考えると…、ちょっと刺激が余計だったのか。
(おわり)