2023年5月8日(月)午後3時43分 愛知県あま市・あま市役所
工事が進められていたあま市役所新庁舎が完成し、2023年5月8日からいよいよ新庁舎での業務を開始。一般来客もこちらを利用することとなった。駐車場も台数が多くとられ、自転車置き場も屋根付きでそこそこ広い。
敷地内は公園としても機能させていると…。建物はやや位置を高くして建設され、浸水対策としたほか。免震構造ともなっている。建物は4階建てとなり、外壁はガラス面で開放的に仕上げている。
これまで美和,甚目寺(,七宝)の各庁舎に分かれていた窓口等が集約され、1~3階に配置。うち1~2階は吹き抜け状となり、内部から見ても開放的に仕上がった。エレベーターは設置され、エスカレーターは設置されない。
4階へ上がってみれば、窓からはこれまで眺められなかった景色を見られる。周囲には高い建物もなく、なかなかのモノだろう。
南側の景色も、特にこの高さからは眺められなかったモノであった。4階は主に議場となっており、今回のような見物目的以外ではなかなか足が向かないと思われる。
正面からは段々のように形成され、何かイベントの際は観覧席に仕上げられそうだ。植えられた樹木も次第に成長し、緑多き…。とまではいかないか。広いスペースにより、災害時にも役立つだろうかと。
何せあま市には、緑化された大規模な公園がない。あれば手軽な森林浴なり、気分的な潤いなり。それこそ災害時にも公園敷地を活用できようか。今回は庁舎内部の様子を撮影せず、内部では周辺の景色のみにした。ちょっと不十分だったか、やはり。
合わせて巡回バス乗り場が設けられた。これまで経由していた美和,甚目寺,七宝の各庁舎は、この改正で経由しなくなっている。で…、結局どうなるだろうか?
敷地内にはもう1つ建物があり、そちらは防災などの倉庫となる。裏手には時間外の出入口が設けられた。
ところであま市役所の旧庁舎がどうなったかといえば。すでに閉鎖状態にあった七宝を含めて、美和も甚目寺も閉鎖されていた。建物は1970年代の完成と思われ、築50年になろうとしている。当然といえば当然だろうが、解体して跡地をどうするか。
(ひとまず完結!)