2023年4月4日(火)午前10時55分 愛知県弥富市
4月初旬に弥富市の桜を見る機会があったところ、4月初旬にしてかなり散ってしまっている。そもそも今年は咲くのも早かったから、仕方ないともいえようか。
逆を言えば葉桜らしく、薄ピンクと黄緑の組み合わせが合うといえよう。そして新緑の季節。スギかヒノキの花粉が収まれば、出かけまわるに絶好な気候となってくる。
そして桜が咲くには、それ以前にじっくり冷え込みたかった。確かにこの冬は寒かったので、急激な暖まりが促進させたのだろう。ということで、ここからはいつもの与太話。
(A)ジッパーファイルA4サイズ・ポケット付きグレー(ダイソー) 110円
手持ちのクリアファイルに詰め込み過ぎる悪癖があり、早々に容量を埋めてしまう。そこで容量の多そうなものを買ってみた。
(A)クリアホルダーA4サイズ10枚(ダイソー) 110円
しかしながらそう簡単に入れ物を一新することも容易でない。いつものとおぼしきほうも、10枚入りで買ってみる。不思議と何枚も欲しくなるし、何枚あってもいいはずだ。
(現)ドトールコーヒー・アイスショコラッテ(ジャパンビバレッジ) 110円[自]
小休憩がてら携帯端末へメモ帳入力すべく、そのお供としてカップの自動販売機から1杯。コーヒーではなく、チョコレート系の飲料だ。これはこれでよかったが、求めに対しては少々選択肢を誤ったかもしれない。
(現)ライムミントガム(CGCジャパン) 397円[軽]
手元のガムが尽きたので追加。今回は別のパウチ入りガムを購入した。同じライムミントならば、甘みの落ち着いたこちらが好みだ。
(S)マックグリドルソーセージセット(マクドナルド) 480円
さて3月20日(月)の朝食から1つ。以前から気になっていたマックグリドルを、セットにして朝食としたい。朝専用のハッシュポテトはあまり大きくないようだが、朝食向けとしてならばこんなものだろう。ドリンクはアイスコーヒーとした。
ということで、メイプルシロップ入りの甘いパンケーキで具材を挟んだマックグリドル。今回はシンプル中のシンプルに、ソーセージ(という名のポークパティ)のみとした。お味はそのままの塩気のみだったが、これが思った以上に合うんだわ。
(A)和風ツナマヨおにぎり(NewDays) 140円[軽]
3月20日(月)の朝食からもう2つ。東日本に来るとどうしても和風ツナマヨが欲しくなる。ご飯がより濃厚な色をした醤油味で、ツナマヨもなんとなく他系列と違うように…?なおauPAYはポイント付与の対象にならない店舗であった。
(A) 一風堂監修白丸風チャーシューマヨおにぎり(NewDays) 230円[軽]
今回の"飛び道具"はこちら。とんこつ味のご飯に、チャーシューとマヨネーズ。この組み合わせが何たる志向的なものであったほか、高菜の食感も結構生きている。一風堂が"2大看板制"であるからして、今回の"白丸"のほかに辛味噌味の"赤丸"も用意されていた。
(A)リクライニングシート・3時間パック+延長10分(快活CLUB甚目寺店) 1200円
4月11日。3月旅行分のメモ帳記入が終わっていない中で、さらに次の遠征も控えている。そこで今回もネットカフェで集中合宿に打って出たという話。
(現)A4カラー印刷(快活CLUB) 50円
甚目寺店では印刷機の機種が異なっていた。欲しい資料として1枚カラー印刷しようとすれば、端末のタッチがなかなか反応しない。どうも強く押す必要もあったようで、それでも反応が鈍かった。結果、退出が遅れることとなる。
ところで先日、ワケあってマイナンバーカードを健康保険証として使う機会があった。専用端末で読み取ってから、顔認証か暗証番号入力かする必要がある。これは確かに煩わしい。利用者はともかく、医療機関側が反感を覚えても当然だろう。
(おわり)