2022年12月2日(金)午後5時9分 愛知県あま市
あま市のイルミネーションフェスタに合わせて、木田駅前もイルミネーションで彩られてきた。こちらはほとんど毎年代わり映えないような気もするので、いっそ毎年同じ写真を使いまわそうとも…。
(現)ビックル500ml(サントリー) 税抜108円[軽]
ミルク感たっぷりな乳酸菌飲料は、確かにミルク感たっぷり。甘い口当たりも、ミルク由来と思しき優しいもの。それが何かといわれれば困るも、それがいい。
(現)キシリトール入りライムミントガム(CGCジャパン) 税抜368円[軽]
ということで本来、手元のガムが尽きたので追加するだけでよかった話。今回は都合上別の店で購入するのだが、いつものゲンキーと異なり内容量はやや少なく。価格はやや高いというのが、スタンスの違いなのか。
(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス190g・20缶入り箱+1缶(伊藤園) 税抜980円[軽]+税抜58円[軽]
いつもの野菜フルーツジュース缶が尽きたので、まずは箱単位で追加。さらに合計金額の調整を兼ねて、いつもの野菜フルーツジュース缶をもう1つソロで追加。そういえば甘口で美味しいカレーって、野菜の甘味が生きたものだったっけ…?
(A)カレーパン(山崎製パン) 税抜98円[軽]
ということでドラッグストアにて、チーズバーガーと迷いつつカレーパンを1つ。昔ながらのパッケージがなんとなく興味深い。持ち帰ってオーブントースターで再加熱すれば、軽く揚げ油も切れてさらにおいしい。…やはりまだ体調戻ってないんかいな?
さて場所は変わってあま市甚目寺。旧街道沿いの給油所跡地が更地化されしばらくたっていた2022年12月、敷地を砕石,防水シート,コンクリート基礎で半分ほど区画の足元が固められた。
12月8日はauPAYにとって願ってもないダブルチャンス!まずローソンで使える250円引きクーポンを行使し、2品合計442円から2ポイント。さらにセブン-イレブンへ移り、ポイントアップ店舗であることから206円で2ポイント。そして『たぬきの大抽選会』で10ポイントだ。
(A)鶏皮包み揚げチーズ4個(ローソン) 128円[軽]
選んだ2品のうち、こちらは150円引いた額で表記しようか。もちろん普通の唐揚げではなくチーズ入り…、なんだろうが。さすがにチーズを鶏皮で包むにして、チーズがメインというわけにはいかなかったようだ。感覚としては薄切り肉を何層にも重ねたタイプのカツと考えたほうがよかったり?
(A)完熟トマトソース風味のハンバーガー(ローソン) 74円[軽]
こちらは元々10円引きであり、さらに100円引いた額で表記する。なんとなくトマトソースのピザパンやら、その系統が食べたくなっていたため選択。しっかりとトマトソースが感じられ、やや豪勢なバンズと共に満足なモノである。例によって山崎製パンによるOEM製造。
(A)1日分のビタミンゼリー・マスカット味(ハウスウェルネスフーズ) 206円[軽]
セブン-イレブンではゼリー飲料から選択し購入。確かにビタミン類は思ったように取りづらく、名称と含有食のイメージも一致しない。ここはやや酸味の強い、果汁10%未満ながらマスカット味のゼリーで。
…あ、いつもの1本満足忘れてた。
(S)1本満足バー・シリアルブラック(アサヒグループ食品) 106円[軽]
ということで翌日、毎度おなじみ土曜日の1本満足を調達。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。今回は『クリエイトSD』で購入し、交通系ICカードが利用可能。まあ、…そういうことで。
(S)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
隔週金曜日に配布される、スマートパスプレミアム会員用の無料クーポンも行使しておく。アイスコーヒーのストローも紙製へと切り替えられ、無事に使い捨てられるようになった模様。
(S)ビーフシチューパイ(マクドナルド) 200円
揚げパイの期間限定シリーズで、昨年好評だった品が今年も登場。ビーフと野菜がデミグラスソースで煮込まれ、煮込まれるほどコクと甘みが引き出される。うむ…、こういうモノはやはり冬場が似合う。
とりあえず今のところ、体調に大きな問題はなく過ごしてきている。後はいったん白紙化された、年内の小旅行計画をどうするか。
(おわり)