2022年10月28日(金)午後3時13分 愛知県あま市

 あま市甚目寺の工事はようやく進んできそうか。とりあえず既存道路の線形変更は、側溝から形が見えてきている。ということで、ここからはいつもの多分アレ。なお今回投稿分からは軽減税率を適用する商品について、価格末尾に[軽]と表記したい。


(A)野菜生活100濃厚バナナスムージー(カゴメ) 税抜167円[軽]
 せっかく何か買うからして、せっかくならば野菜類も欲しいところ。そこで今回は半日分の野菜を摂れるスムージーから、1個だけ棚にあったバナナスムージーにしてみよう。バナナのスムージーそのもので、野菜らしいモノはあまり感じさせなかった。量的にはこれだけで1食だと足りないだろうが。


(A)ななチキ(セブン-イレブン) 税抜204円[軽]
 同じセブン-イレブンでは『揚げ鶏』もあり、価格もななチキと同じになる。違いがよく分からなかったところ、こちらは肉の厚みが売りになったとわかった。同業他社と比べてやや高価格な分、縦の食べ応えが勝る。いいじゃないか。そしていずれは『ななチキバーガー』へ…。


 別の日。とあるスーパーにて抹茶ラテベースがあるといい、探してみるも見当たらない。ついでに言うと関係ないが、もはや処方箋受付のないドラッグストアなんざスーパーとの違いが判らない。


(現)麦芽豆乳飲料(マルサン) 84円[軽]
 で、何もなしにスーパーを出るわけにいかず。買ったのが麦芽豆乳飲料だったという話。コーヒー風味とは言いつつちょっと違うモノで、ココア風でもない。いつものコーヒー牛乳より、こちらのほうがすっきりしていていいかも。


(A)シェル型ポーチ・ベロア風刺繍(ダイソー) 110円
 いつも持ち歩くバッグに連結する小物入れは、ファスナーが破損し使用できなくなった。そこで新しく探すも、ダイソーではなかなかちょうどよさそうなサイズが見当たらない。結果、以前よりかなり大物に…。

(A)クリスマス装飾・サンタ帽子2個(ダイソー) 110円
 さらにハロウィン用の特別企画で使うべく、ダイソーで探すもやはりしっくりこない。サイズがちょうどよくても、ハロウィンというよりクリスマスになるし。まあ、クリスマス用の特別企画を考えようか。

 


(現)フィギュア用ウィッチハット・ミニ(セリア) 110円
 気が向いたためセリアでも探せば、特設コーナーと共になんとなく見つかった。これで比べつつではあるが、ハロウィン企画にもっていけるか。なおセリアではキャッシュレス決済が利用できない。

(S)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
 今週の金曜日はスマートパスプレミアム会員の無料特典がある。後述する新メニューもあるため、今回もアイスコーヒーを選択。ところでストローが紙製に順次切り替わるということだったが、どうもシェイク用とありプラスチック製のままだった。


(S)マックTHEチキン・ガーリックペッパーの一撃(マクドナルド) 230円
 今回最大の獲物は期間限定、噂の新商品だ。少々細長いチキンが2ピースで、肉は脂身の少ないムネ肉。衣は軽いタイプながら、そこは文字に偽りなくガーリックとペッパーの"一撃"。結構辛く刺激的だ。しかも組み合わせも組み合わせで、後に残った。


 さて2022年は4年に一度開かれる"某国際大会"の年で、イレギュラーなことに11月開幕となる。このタイミングで期間限定登場したのが、歴代開催年をイメージした『時をかけるバーガー』なるシリーズである。

(S)セット※サイドサラダ+スプライト(マクドナルド) 300円
 今回は1品をセットメニューとしたが、セットメニューは通常時に一律で単品+300円となる。よってここでもセットを分離させて表記しよう。Mサイズのドリンクはスプライトを選択し、紙ストローとなった。

 サイドメニューはサラダとして、焙煎胡麻ドレッシングを選択。付属するフォークはプラスチック製のままであり、下手に丈夫なものだから洗って持ち帰り再使用したくなる性分。レタス主体であり、赤黄のパプリカと紫キャベツで彩を添える。まあ、後述するメインが強いばかりに…。



(S)こく旨かるびマック(マクドナルド) 460円
 2002年、日本と韓国で開催。焼肉風味の肉が入っているのだが…、先日の『こく旨すき焼き月見』から流用したんではないんだろうな?確かに焼肉とマヨネーズは相性がいい。不満なのはマヨネーズが、てりやきと同じレモン風味なことぐらいだろう。バンズは後述1品や他1品と同様、サッカーボール型だ。


(S)ケバブ風チキンバーガー(マクドナルド) 440円
 2022年はカタールで開催される。ケバブはトルコのイメージがあったが…、やはり中東の料理だった。ということでチキンをトマトと共に、トマトベースと思しきソースで頂く。これが黒コショウなのか唐辛子なのか、なかなか辛い。ってか想像以上で、後まで結構残る。


 さてあま市坂牧では愛知県道79号沿いに回転寿司店が集まり、さらにスシローも開店予定。こんな激戦区、何がどうなってこうなったんだ。


 そんなスシロー(別店舗)でも、普段入れないような品を選びたくなった。こういう選択は今後とも、なかなかしないだろう。生魚を食べない肉派が感動した、大型連休のアレだ。

(A)特ネタ大とろ焦がし醤油(スシロー) 360円
 大型連休で原付走行の際、他系列店で出会った"レアステーキ"は運命を感じた。そこで泣く子も黙る、マグロの大トロだったらどうだろうか?醤油味にして炙った香ばしさ。さらにトロらしくトロけさせるような、脂分にも熱が加わる。ほのかな魚臭さが焦がされ、妙な風味になるんだ。まあ、次は中トロで。

(A)ローストビーフマウンテン(スシロー) 360円
 で、肉類も加えたくなる。ましてやローストビーフが、偽りなく山になった1品を。ネギと生タマネギが添えられると、こってりした肉類へ適度に水を差すようなものだろう。シャリは下にうずもれてしまい、もはや1貫なのか2貫あったのか…。寿司じゃなく、サイドメニューのローストビーフでよくない?


(A)たまごサラダ軍艦(スシロー) 120円
 量的に寿司は2品でよく、ミルクレープで締めたかったところにまた1品。サラダ軍艦でコーンサラダやツナサラダは数あれど、これまでなかったたまごサラダがあったのは聞き捨てならなかった。黄身とマヨネーズは完全に混ざっており、寿司と合わせても悪くない。もっと広めて欲しい。


 …10月のうちに収まってしまった。

(おわり)