2017年8月16日(水)午後5時40分 埼玉県所沢市・メットライフドーム

 2008年までは1塁側がホームであったところ、諸施設の位置関係を理由に2009年から3塁側へ移動。このため、ライトスタンドはビジターファンの応援席となっている。この方式は埼玉西武のほか、東北楽天と北海道日本ハムが1軍で採用。
なぎ「これで赤1色なわけだ。」
めぐ「狙っちゃった。」

 自席に戻ろう。試合開始前には両チームの監督と審判団がホームベースに集まり、最終のメンバー表を交換する。3塁側を使用する、ホームの埼玉西武は赤いユニフォームを着用。判別のため1塁側、ビジターの東北楽天は白いユニフォーム(ホーム用。ビジター用は赤色系)を着用している。
さく「これで手間がまた省けたんじゃない?」
めぐ「…やっぱり仙台も1回、見てからかな?」

 さあ、いよいよ試合開始だ!

 1回表、アマダーがサード強襲の内野安打で両チーム初安打も続かず。1回裏は2アウトから秋山が四球、浅村はポール際スレスレのファウルを放つも結果は内野ゴロ。2回表、山川がゴロをトンネルさせるも後続はダブルプレー。
さく「…あんまり簡単に動いても、こっちが動きにくくなっちゃたらね?」
もも「アンタちょっと黙ってなさいっての。」

 2回裏はその山川がセンターへクリーンヒット。1アウトを経て外崎が続き、2アウト1,3塁から永江のファーストゴロをの美馬が捕球ミスし先制点。
もも「ほら…。」
めぐ「…もう1回いいかな?」
さく「あ、買うんだ?」

 上下移動を嫌って、"売店棟"地上1階の"ファーストフード店"へ。内部でもテレビ画面を介して試合は見られ、映像そのものはBS12と同様の球団制作中継だったりする。幸いにも、3回は両チームとも動きなく終わっている。
さく「おかえり~。」
もも「結構時間かかったわね…。」
めぐ「あんまり欲しいのなくって。」


(S)メロンソーダ(メットライフドーム/L’sカフェ) 300円
 店員がユニフォームを着用していた"ファーストフード店"。ドリンクは外周で購入したペットボトルでなく、スポーツ系で主流の紙コップ入り。価格は他球場含め最高額だが、量もそれなりに多い。
もも「にしちゃ、随分とまた攻めてること。」
めぐ「なんかね…、本能?」


(S)ジャンボチキンカツ(メットライフドーム/L’sカフェ) 310円
 ヘルメットモノはもうなさそうなので、なんとなく1本買ってしまった。店内で直接調理しているので、出来立てが次々と提供されるのがいい。これで先程の豚肉と牛肉に加え、鶏肉も制覇。
なぎ「じゃあ、次行くか。」
さく「やっぱり買うんだ…。」


(S)ガーリックフライドポテト(メットライフドーム/L’sカフェ) 420円
 そしてこちらも…。網目状にカットされたためジャガイモは大きくなり、さらにカップ自体も大きいため量がおのずと増えてくる。味はガーリックなど濃い目で強く、攻撃性十分。これでJR東日本のICカード残高だけでなく、胃もきつい…。
めぐ「…ごめん、今日はもういいかも。」
もも「あのさ…、無計画なのもいい加減にしてくれる?」


 試合に戻すと4回表、ペゲーロがヒットも2アウト。銀次が続くも、島内はレフトフライに終わる。そういえばここは完全密閉式でないため、場外ホームランも度々出ているもの。それでも最高飛距離となる推定180mは異次元だ。
さく「アレは…、ないね。」

 対して4回裏は山川,森が連打も2アウト。そこへ、永江が右中間を抜ける2点タイムリーツーベース!さらに金子侑司が内野安打、源田がセンターへのタイムリーヒット。合計3点を追加。選手登場時の演出として、最近の活躍が映し出される。
めぐ「…一応、これで。」
もも「ああ、画面押さえたかったってわけね。」

 5回表、嶋はセンターへ強い打球も秋山がナイスキャッチ!5回裏は森が右中間へのホームランでもう1点!6回は茂木が四球で出塁しただけ。
もも「いいけど、いい加減ペットボトル。それ捨てたら?」



(M)マンゴーサンデー(メットライフドーム/L's Winner) 580円
 ペットボトルは場内で捨てられるという。ゴミ捨てついでに、名鉄のICカードを用いてもう1品購入しよう。見た感じはバニラアイスに、牛乳とマンゴーソースをかけたもの。下のほうにマンゴー果肉と氷が入っていた。
なぎ「限界じゃなかったのか?」
めぐ「デザート系はまだいいのかなって…。」

 風船持参も、膨らませられなかった7回表。先発で無失点の好投を見せた岡本からシュリッターに交代。1アウトから聖澤の打球を強襲も、大丈夫らしく後続を断った。
さく「だって、ナゴヤドームって禁止だもん。」
なぎ「いや、お前が言うなよ。」


(前)ロケット風船(ダイソー) 108円
 7回裏の前。今度は膨らますことが出来たので、100円均一で購入していた風船を飛ばしてみる。今回観戦した試合、公式に発表された観衆は26154人だそう。
めぐ「…あんまり大きい声言えないけど。」
もも「両方赤色なんて便利なことするもんね。」

 美馬は続投し、この回は特に何もなく終わる。

(つづく)