2021年11月2日(火)午後0時37分 愛知県弥富市
毎月第1火曜日が定期通院日となり、しかもこの11月は翌日が『文化の日』なことで連休。そこで原付を走らせたため、本編については後日紹介するとしよう。今回はその日を含めた、どこかで食べた話。
(現)濃厚白ダブチセット(マクドナルド) 690円
実質300円追加となるセットメニューとして、サイドメニューからサイドサラダを選択。レタス主体の野菜類に胡麻ドレッシングを入れ、今回はカップを振らずに食べてみる。まあ下手に手を加えないのが何よりだろう。ドリンクはスプライトにしてみた。
で、期間限定の"本体"。11月はダブルチーズバーガーの派生商品。こちらはチーズを通常と異なる白いものとしたほか、下にも白チーズソースが挟まれている。まさに濃厚でクリーミーな味わいだ。ケチャップはともかく、こうなればピクルスの存在意義を問いたくなる。
(現)はみトリチ(マクドナルド) 540円
こちらは通常比1.3倍の肉が3枚というもので、チーズは通常と同じものが3枚。肉だけなら通常比で4枚相当となり、事実上は"夜の4枚ビーフ"を上回った格好。縦にも横にもワイドという食べ応えは圧巻だ。
これでいよいよ『ぜん!アツ』の壁を越えられるかもしれない。ただあちらは厚切りベーコンも入っていたため、そもそもコンセプトが異なるのだろう。今回は同等のボリュームを求めたく、レギュラー化した『炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ』と迷っていた次第。
(現)水(マクドナルド) 0円
なお今回は引き続き"予防薬"を服用するため、水は最後に回している。カップはSサイズのモノを使用しており、おそらくは店ごとの裁量だろうと。
(現)CoCo壱番屋監修チーズカレーまん(ファミリーマート) 100円※軽減適用
ファミリーマートでは期間限定で肉まん類が100円となっている。今回はこちらも期間限定キャンペーンだからと手を出し、200円に満たないことからauPAYは使わず現金購入。チーズがあることでカレーが辛口でもいいのだが…、深く述べないほうがおいしくいただけるかも。
(A)デザートセットA(コメダ珈琲店) 790円
焼きたてデニッシュリングにソフトクリームという『シロノワール』をミニサイズとし、ドリンクはアイスオーレを選択。上下の"温度差"を味わうシロノワールは、意外にタイミングが難しかったり。付属するメイプルシロップは余らせても使い道がなさそうなので、結局全部使うしかない。
冷たいコーヒー系にして、最初からコーヒーとミルクが混ざっているタイプ。コメダ珈琲のアイスコーヒーは甘くしているようで、こちらはガムシロップを入れてもらったところでむしろさほど甘くなかったのかもしれない。
加えて塩豆が添えられる。甘々な組み合わせには、この塩気がいい口休めになるんだこと。なおセットのシロノワールは200円追加で通常サイズ、ドリンクは100円追加でたっぷりサイズに変更可能。
あとはバーガー類も目についた。シロノワールもそうだが、少々お高く見積もると量が多かったりする。これは今後の重点調査が必要だ…。
(現)ヤクルト1000(ヤクルト) 140円※軽減適用
ヤクルト史上最高密度となる乳酸菌『シロタ株』が、100mlに配合された新商品。こちらは宅配専用であり、定期的に訪問販売してくる方から購入。ストレス緩和や睡眠質向上など機能はあれど、まあ1本飲んだだけではわからないか。お味はいつものヤクルトとほぼ変わりない。
(S)ソイジョイ抹茶&マカダミア(大塚製薬) 130円
今回はいつもの"つなぎ"を必要ないものと見越し、持参しなかったために燃料切れ。そこで自動販売機で目に付いたこともあり、試してみるとした。同じメーカーの『カロリーメイト』を思わせつつ、主な原材料に大豆を使用…。これだけでいいだろうか?抹茶味は最近ハマっていたのでいいだろう。
(S)生野菜サラダ(吉野家) 118円
吉野家で昼食としたい気分だったため入る。まずは例によって野菜類を優先すべく、キャベツ主体で頂こう。今回も胡麻ドレッシングを選択したのは、やはりクリーミーな感じか。あるいはタマネギ系の和風もたまには選んだほうがいいのか。
(S)牛カルビ皿(吉野家) 503円
牛肉は焼いたのも欲していた。タレで焼かれた肉は少々甘めな味付けを感じさせ、それこそ『韓丼』の"さっちゃん"と比べたくなる。まああちらとは規模も違うことだし、多くの店で直接炭火というわけにはいかないだろう。いくら香ばしくとも、ましてや地下となれば…。
(S)肉だく牛黒カレー(吉野家) 並657円
で、今回の"問題児"。このカレーは見るからにルーが濃厚で、食べてみると辛口な味もする。何より牛丼としても、それなりに欲していたのだ。これが牛丼店のカレーだ。後は混ぜ具合とペース配分になる。
こうなれば壱番屋のビーフカレーも、1辛以上を求められるのかもしれない。もしくは実家のカレーが翌日以降、水分が抜けたのか濃厚さを増していたことと関係するのか。ってか…、牛丼店なのにカレーの話してどうすんだい?
ということで11月2日原付走行分と、6日鉄道旅行分は近日公開予定。
(おわり)