2021年10月14日(木)午後3時59分 名古屋市東区・バンテリンドームナゴヤ

(A)本拠地最終戦・パノラマA3塁側(バンテリンドームナゴヤ/中日ドラゴンズ) 3500円
 一か八か、本拠地最終戦のチケットが取れてしまった。今回はそんな話のうち、飲食や購入品の話をしよう。

(S)コカ・コーラ(バンテリンドームナゴヤ) 200円
 色々あって飲料の移し替えは廃止されているのだが、やはりペットボトルは解禁すべきだろう。それはそうと、一般の飲料に麦茶類はなくウーロン茶ぐらい。今回は件の体調不良で処方された薬を持参しており、食後に飲まなくてはならない。氷を集めるしかなさそうだ。

 


 ということで、今回は唐揚げメニューを食べ進めていこうか。なおアルコール類は解禁されたが、そもそも原付で来ているため厳禁。もっとも酒は飲まないタイプだ。

(S)阿部のおつまみから揚げ~甘辛ソース~(バンテリンドームナゴヤ/PRESENCE) 700円※軽減適用
 唐揚げにかかる甘辛ソース。いつかの"甘辛すっぱい"モノとは異なっており、オーソドックスな和風系でまずは安心。てりやき風味のようでてりやき風味でなく、甘い中にほんのり辛い。これが好きなんだ。唐揚げそのものは大きくない個体で、衣に米粉を使ったのかクリスピーな食感。


(S)根尾のおつまみから揚げ~油淋鶏風~(バンテリンドームナゴヤ/でらポテでらチキ) 700円※軽減適用
 同じ"おつまみから揚げ"でも、こちらは油淋鶏風とあるようにネギの乗った甘酢タレ。こちらはやはり"酢"らしく、酸味が強く感じられた。店も違えば、衣も違う。小麦粉のしっとりしそうな印象だ。…ってか野球観戦ネタでよく遭遇するな、油淋鶏ってどういうわけか。

(S)コカ・コーラ(バンテリンドームナゴヤ) 200円
 脱水状態にならないようにと、早くも2杯目を投入。過去にはセット類含めて4杯投入した伝説と…、実態は単なるコーラ。それ以上でもそれ以下でもない。ということで、2階の『ショートストップ』から2品を自席へ持ち帰る。


(S)ドアラのどこかで食べたことがあるようなテリヤキチーズパン(バンテリンドームナゴヤ/ショートストップ) 550円※軽減適用
 白いパンにテリヤキチキンとチーズを挟んだ調理パン。テリヤキチキンは確かにどこかで食べたことがあるような感じがした。チーズと合わせれば、これが結構アリなんだ。モノ自体がそこそこ大きかったりするので、食べ応えもあるし。購入して時間が経過してからでも十分いけた。


(S)直倫のチキンナン南蛮(バンテリンドームナゴヤ/ショートストップ) 700円※軽減適用
 こちらはチキン南蛮をナンで挟むという、バーガーのようでバーガーでない"調理パン"。白い生地はパンだろうとナンだろうともっちりして、いろいろと試したくなる性分で…。そういえば(壱番屋を除く)カレー系メニューって、どこかナゴヤドームに目立つものあった?

(A)農協野菜DAYS野菜&フルーツ100%(雪印メグミルク) 108円※軽減適用
 紙パック飲料は持ち込み可能なのに、カップがないのでタイミングがつかめない。特に食前に頂きたい野菜フルーツも、コーラと合わせてどうなのかという…。カップを別で持ち込めばいいんだろうけど、それだと置く場所に困るんだろうし。


 最後は丼モノで制圧したい。最終的には残り少なくなっていたモノと、サイスメニュー的にもう1品でフィニッシュだ。

(S)周平丼~甘辛から揚げ丼~(バンテリンドームナゴヤ/でらポテでらチキ) 950円※軽減適用
 こちらの甘辛い味はどうだ。それこそどこかで食べたことがあるような、いつかの"甘辛すっぱい"モノではないだろうか。辛い味が強いんだもの。それらをつなぐのが温泉卵とマヨネーズ、キャベツとなる。添えていてくれててありかたき。まあ、選択肢としては加えておこう。

(S)あみあみポテト(バンテリンドームナゴヤ/でらポテでらチキ) 400円※軽減適用
 意外にもここにきてようやくプロデュース系から脱却。この店ではポテトが2種類あり、こちらと"ストレート系"を実質的に選択する形。選んだこちらは、完全に所沢で食べたことがあるガーリックポテトかも。あれは量も多く破壊力抜群だったな。冷めても悪くないし。


(S)ロックアイスグラス(コクボ) 108円※軽減適用
 こちらは結局全て完食してから、食後の処方薬に水として合わせただけ。本来ならばこのレベルでくすぶって終わらないはずなのに、やはり…。


(現)レプリカユニホーム・ホーム無地(東京ヤクルトスワローズ) 7000円
 で、最初にグッズとして奮発したモノ。背番号の入っていないものを収集したくなったところにあったので、それこそまさしく衝動買い。胸のロゴは刺繍で、野球ユニフォームらしい質感を備えていた高級品だ。なお、通販ではプリントタイプが5000円だったと。


 それはそうと、1つ忘れていないかい?

(つづく)