2021年2月4日(木)午後3時10分 愛知県あま市

 給油所の跡地に動きアリ。土壌は有害物質を除去したようで、埋め戻されたらしい。塀も取り壊され、一層の更地化が完了していた。ここに店を構えられるのはせいぜいコンビニぐらいだろうし、住宅用地になるか。


(A)1本満足バーシリアルチョコ(アサヒグループ食品) 106円※軽減適用
 土曜日が休みでない日は、恒例の満満満足でつないでおきたい。ようやくノーマルなチョコが出てきた。で…、ブラックサンダーはどこ?

(A)1本で1日分の鉄分+葉酸乳酸菌・5本パック(クロレラ食品) 161円※軽減適用
 1本65ml入りが標準サイズらしい。乳酸菌がなんとなくほしくなったところ、鉄分が入っているのはありがたい。プルーンエキス配合で後味も悪くない。

(A)ポテトデラックスマイルドソルト味(カルビー) 139円※軽減適用
 通常比3倍の厚みを誇るポテトチップスが登場。成形品ではないようだが、これだけ厚みがあればなかなか想像つかない。食感は棒状のポテトスナックに似たもので、油で揚げた後に乾燥させたのだろうかと?金貨のようなとあれば…、いえいえ。お代官様ほどではござりませぬ。


(A)キシリファイン・クールミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
 2月後半も『たぬきの恩返し』は継続。ドラッグストアでauPAYを用いて大量ポイントが見込める以上、ガムも選択肢が限られてしまう。ということで…、大手メーカーがパウチ入りガムを出さないのが悪い(主観論)。

(A)コーンマヨパン(山崎製パン) 税抜98円※軽減適用
 無性に食べたいコーンマヨネーズ。コンビニで見かければそう思うところ、大手パンメーカー2社がそろってドラッグストアへ卸しているとも…。マヨネーズって加熱すると固まるもんだから、総菜系で独特の味わいを見せてくれるんだ。

(A)なめらかショコラアソート(ゲンキー) 税抜198円※軽減適用
 ゲンキーの独自ブランドによる、冬季限定の準チョコレート菓子を購入。ショコラ,コーヒー,キャラメルと入っている。モノはとあるメーカーの"生クリームチョコ"を模して、植物油脂とココアパウダーを合わせたものかと。自分で食べる分にはこのレベルで十分。


(A)1本満足バーシリアル苺(アサヒグループ食品) 税抜88円※軽減適用
 土曜日が休みでない日は、恒例の満満満足でつないでおきたい。今回は期間限定のイチゴ味が目に入ったので、選んでみた次第。あまおう苺を20%用いた苺チョコも、選択肢としてはアリだろう。個人的には…、別にいい。

(A)ラブミープラス12本パック(愛知ヨーク) 税抜103円※軽減適用
 今回はこちらの乳酸菌飲料を購入。12本入りで税抜148円だったところ、見切り品らしく30%値引き。ガセリ菌,カゼイ菌,鉄分配合でなかなかいい組み合わせかと。飲みやすいので1日2本頂きたい。

(A)ランチパック・ハンバーグとナポリタン(山崎製パン) 税抜89円※軽減適用
 この総菜パンも見切り品で30%値引き。堂々たる洋食の"2トップ"をこの値段とは、大量生産に他ならないと…。デミグラスソースとナポリタンスパゲティ、前者も考えればトマト系。既製品らしさは否めずとも十分だ。

(A)ランチパック・ソースコロッケとタルタルたまご(山崎製パン) 税抜128円※軽減適用
 こちらの総菜パンは見切り品でない。こちらのコロッケも大量生産された既製品だろう。たまごサラダのほうはタルタルとあるように、タマネギの入った食感で変化をつけてきた。

(A)堅めに揚げたポテトチップス・イタリアンロックソルト味(Vドラッグ) 税抜98円※軽減適用
 カルビーによるOEM商品。見たところでは『堅あげポテト』と思われるが、シチリア島産の岩塩を100%使用した商品ってあったっけ…?。


(A)キシリファイン・クールミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
 まだまだ続く『たぬきの恩返し』。今回はauPAYを用いて合計407円で2ポイントのところ、後日78ポイントが付加される。それにしても大手メーカーよ、なぜにパウチ入りガムを出さない?ボトル入りばかりなら、ボトルだけが大量に余ってしまうではないか。

(A)コーンサラダ(ユーフーズ) 税抜79円※軽減適用
 たまには菓子類から離れて、見切り品のサラダを加えよう。キャベツ,レタス,コーン,ニンジンに、少々の紫キャベツで彩りを添える。ドレッシングはついていないので、自宅常備の胡麻ドレッシングで頂いておく。…これからこうしようか。
(おわり)