2015年9月4日(金)午後0時 静岡県周智郡森町・遠州森町パーキング上り線

さく「で…、どうよ?」
めぐ「結構ってか、すごいいいよ。これだったら夜でも…。」
もも「夜のなんじゃない?前のほうとかカーテンのシャーってヤツあるっぽいし。」
なぎ「やっぱりか。」
さく「わかるの?」
なぎ「だいたい3列ってのは…、夜行で。」
もも「じゃあ…、これがたまたまだったってこと?」
なぎ「そうなんだろ?」
めぐ「…え?」
もも「いや…、アンタに聞いてるの。」
めぐ「…よくはわかんないけど。」
さく「わかんないよね。」


 後で調べたところ、やはり今回乗ったバスは夜行便の間合い運用だったようだ。その夜行便は昼行便と料金体系からして全く異なるものとなっており、ビジネスシートは900円の追加料金となる。ついでにこのバスのトイレは1階出入り口付近にあり、天井が低く狭い洋式となっている。


1-2.遠州森町PA12:07発→足柄SA休憩 直行新東名スーパーライナー10号・東京駅行き 744-10992
 遅れることなく発車。4C席には前方の客が移動して座っていた。次の足柄SAには、13時半前後ぐらいを予定しているとのこと。昼食は事前に持ち込んだパン類だけで済ませておこう。そういえば東名高速と比べて路面も新しいのか、バスはあまりガタつかない。

 島田金谷を過ぎ、大井川を渡ると2車線に戻る。30分前に名古屋駅を出発した、東名経由のスーパーライナー60号とほぼ並んだぐらいか。東名終点まで170km、130分。安倍川を渡ると新静岡となり、右は市街地を遠目に眺められる。

 新清水JCTでは連絡路のほか、将来的には中部横断自動車道とも接続する。ここからは通った経験がない区間である。東名終点まで110分とあり、都心へはさらに17kmほど先にある。この新東名は最高速度を120km/hにも設定できるような規格で造られている。ただこの日は度々工事個所があって、その都度最高速度が50km/hと表記されていた。

 新清水での工事区間は清水PAまで続き、やや詰まっていた。富士川トンネルの長さは4503mで、直線状に貫く新東名では1000~2000m級のトンネルも珍しくはない。やや雲が多くなってきたようで、富士山は雲に隠れてしまった様子。それでも新富士の手前にある高架橋からは左右とも眺めがよい。特に左側のなだらかな斜面が美しい。御殿場JCTまで25分。

 足柄まで30kmを切り、右は海が見えてくる。ほど近い駿河湾沼津SAは混雑とあるように、サービスエリアそのものの規模に対して駐車スペースが少ない。観光施設ともなっている現状共々、どうにかできなかったのだろうか?

 長泉沼津を過ぎ、新東名高速の開通済み区間も残り11km。景色は眺められたものの、どうにも落ち着かない。バス好きであり、乗るのならばよりグレードの高い車両をと選んだ今回。やはり根本的に長距離バスに慣れていなかったのは、旅行班にとって不利に働いたか。

 名古屋駅を出発して3時間25分。新東名高速の開通区間が終わり、御殿場JCTで東名高速に戻る。豊田東JCTから浜松いなさJCTまで開通した際には、出発直後からここまで一切合流することがないものと思われる。御殿場から先が完成すると、御殿場JCTは順方向にしか進めない構造となる予定だ。

 東名高速は片側3車線に1車線が付加されている。ただやはり古さは否めない。程なく足柄SAとなり、御殿場アウトレットはその手前右側に見える。



 足柄SAは両ルートとも2回目の休憩個所となっている。乗ってきたJR東海バスのエアロキングだけではなく、各社の多様なバスが入ってくる。東名経由のスーパーライナー60号はまだ来ていないのだろうか。
さく「ここまで来ちゃったけど、…どうです?」
めぐ「何だろうね…。不思議と落ち着かない。」
もも「私は当たり残ってたようなもんよ。後ろ誰もいないもん。倒しまくって寝れる寝れる。」
なぎ「トイレ行けないけどな。」
もも「誰があんな狭いとこで。」
さく「で、何か買う?」
めぐ「せっかくだもん。」
もも「…おごってもらうわよ?アンタら余分にお金使えるんだし。」
さく「それじゃ意味ないじゃん。」


 さあここは施設やら、買い物やら豊富にそろっている。15分ほどの休憩時間で何を買おうか。某番組とのコラボレーション企画により、やけに賑やかなサービスエリア。ここで食べるには時間がないので、持ち帰る形でバス車中で食べられるものがいい。
めぐ「あんまり匂うのとかはアレだし…。」
さく「じゃあ…、いつものとか?」
めぐ「いつものってよりかは…、せっかくなら限定物とか。もっといいのとか欲しいんだけど。」

 

 梨の妖精もついでに押さえておくソフトクリームは持ち込みに適さない。結果…。


(現)カレーBOH(エクスパーサ足柄上り線) 200円
(現)玉子カツ(エクスパーサ足柄上り線) 110円
 まさしくカレーを揚げた棒状フライと、甘い玉子焼きに衣をつけた揚げ物に決定。ソースなどを付けることなく、玉子焼きの甘さだけで十分美味しく頂けるもの。車中にて食べ終わったところで発車。
(つづく)