2020年10月12日(月)午後3時11分 愛知県あま市

 甚目寺駅近くにあった予備校は3階建てながらも、どこかの"本社ビル"らしい佇まいをしていた。2020年現在は閉鎖され、跡地に建物だけが残っている状態。敷地もロープで仕切られ、外側から撮影している。


 13日は恒例『三太郎の日』。ローソンではauPAYを用いて200円購入ごとに17ポイント(Pontaポイント)獲得でき、今回は合計408円で34ポイント獲得。ついでにマシュ・キリエライトほか2名ほど(Fate/Grand Order)のクリアファイルが先月から残っており、700円前後の"補強費用"としても…。最終的には残額面などの都合で見送った。

(A)得々テリヤキチキン串(ローソン) 160円※軽減適用
 なかなか大きなチキンの串が目に入り、パックに入ったものを選択し購入。焼く段階ですでにてりやき味がついているタイプ。作り置きである程度仕方ないとはいえ、肉の硬さは否めない。温かいままならどうだったか…?

(A)チーズドッグ2(ローソン) 248円※軽減適用
 韓国のチーズドッグ。いわゆる『ハットグ』を試すとして、いつの間に"2"となったんだろう?何せ"衣"からして異彩を放ち、…ってか何だい?ポテトとみなすなら妙に甘く、衣らしきものはやはりホットケーキの生地で甘いし。中身はチーズで、購入して時間経過のせいかほぼ伸びず。下のほうにようやく塩気あるソーセージ。まあ韓国のチーズドッグ、いわゆる『ハットグ』に手を出すことは次からもうないだろう。


 さて10月1日付で、近所の新聞専売所が廃業したという。紙媒体の新聞をほぼ毎朝休みなく自宅へ配達というのは、もう限界だろう。


 そのため新聞の自動販売機も稼働を停止。惜しいのは木田駅周辺にコンビニがなく、即売する新聞が…。(以下略)


(現)プレミアムローストアイスコーヒー(マクドナルド) 0円
 10月16日にスマートパスプレミアム会員の無料券が利用可能となるため、行使した次第。そんな中でマクドナルドは2020年10月下旬から、期間限定で『ヤベエよ、ダブチ!』シリーズを展開。ダブルチーズバーガーの派生商品を"3種の仲間"として3品発売する。ただどうも気が乗らない…。

 チーズを辛みある赤いものにしたまではよい"辛ダブチ"は、ハラペーニョスライスを直に入れた段階でアウトな気がしてきた。通常比1.3倍の肉を用いてはみ出した"ハミダブチ"ならば、17時以降に夜の"4枚ビーフ"としたほうがいいかもしれない。ついでに"トリチ"はトリプル以上にならず。


 やはり1月下旬に頂いた『ぜんアツ!ダブチ』にかなうものはなさそう。でもベーコンが必ずしもダブルチーズバーガーに欠かせないわけでもないし、ベーコンが厚切りである必要もない。厚切りでほしいのはチーズで、それこそ"ハミダブチ"に加えて変化をつけてくれればよかったし。


(現)エッグチーズバーガー(マクドナルド) 200円
 通年で食べられるお手頃な月見と考えられれば、体がいいと思われる方は多いだろう。実際は違う。ベーコンは入っておらず、バンズもケチャップもチーズバーガーのそれ。たまごの入ったチーズバーガー、それだけだ。それこそ『ぜんアツ!月見』とかあったら…?


(A)キシリファイン・クールミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
 手持ちのガムが尽きていたので、後述するアルコールジェルと共に購入。ついでに何か欲しくなるところで、何にするかと考えつつ結局何も買わず。余計な手出ししなかった分、余計な出費もなかったのでヨシとしよう。


(A)エスケーカラ・プレミアムハンドジェル50ml(洋光) 税抜298円
 手持ちの小型アルコールジェルが見当たらないので、同じものを購入しよう。
(つづく)