2019年7月19日(金)午後6時42分 東京都荒川区付近

2.東京18:36発→仙台20:49着 新幹線やまびこ217号/仙台行き E621-19
 発車すると少しして地下に進み、上野に停車。そこからもう少しして、地上に顔を出した。


 遠目に見えたのは尾久の車両基地だろう。その中には見慣れない、シャンパンゴールドらしき姿を確認。JR東日本のクルーズトレイン『四季島』に違いない。


 赤羽からは埼京線に並行しており、帰宅時間帯で混雑するE233系7000番台と並走。3路線分が線路を共有している新幹線も、この区間は速度を抑えられている。


 東京外環自動車道を跨ぐ新幹線と在来線。埼玉県内(関越自動車道)から千葉県内(東関東自動車道)までつながり、ひとまず環状道路としてある程度機能し始まった。


 さいたまスーパーアリーナを横目に見ると、そのままもう少しで大宮に停車する。ここまでが3年半前に、新幹線として見ていない景色だ。


 大宮までにある程度座席が埋まってきた流れ。ここからは上越・北陸新幹線が分かれて、線路容量に余裕が出てくる東北新幹線。外はどうやら雨が降っている模様。


 ここからは速度も上げていく。乗っているのは『やまびこ』なので、最高速度は240km/hとなる。午後7時を回って、周囲もすっかり暗くなってきた。…食べようか。


(S)チキンカツオムライス~デミグラスソース~(エキュート京葉ストリート/東京京鳥) 900円
 持ち運ぶ際に型崩れしたのはご愛敬。少々高価格なものだけあって、さすがのレベルを見せてくれる。チキンカツは小ぶりながらも、厚みがしっかりして食べ応え十分。デミグラスソースはトマトなど野菜の酸味が強く、ラタトゥイユとかそういう系かと…。


 小山は通過線を挟んで、2面3線式というホームの形。この区間は東北新幹線の"モデル線"として、先行完成後の走行試験に用いられていたらしい。


 宇都宮で結構な乗客が下りていく。相対式ホームに通過線という、新幹線の途中駅らしい構造。


 ここからは『やまびこ』の最高速度が275km/hとなる。外の景色はすっかり見られない…。


(S)若鶏のチキン南蛮(エキュート京葉ストリート/ツカダファームトーキョー) 480円
 塚田農場自慢のチキン南蛮を、持ち帰りパックにてご提供。甘酢たれのかかった鶏唐揚げは、冷めてもそのままで個性をいかんなく発揮。そこへタルタルソースがかかれば、相乗効果でさらにパワーアップ!


 那須塩原も2面3線式に通過線というホーム構造であり、島式ホームはこちら側となる。通過を待つため少々停車するが、ここまででほとんどの乗客が下りていったらしい。


 農家を"和モダン"にリノベーションし、その廊下のように仕上げたデッキ。ゴミ箱はE3の0番台にあったとされる圧縮装置がなく、シンプルにして大容量なものとなっている。


(S)東京かみなりや5個入り(エキュート京葉ストリート/東京かみなりや) 700円
 東京駅限定で、通販もやっていない土産物。店頭の呼び込みに誘われて購入。米粉入りラングドシャとふわふわクリームが、ナッツやゴマとともに絶妙な食感を奏でる。東京銘菓『雷おこし』とはあまり通じておらず、雷様の角を形にしたもの。


 新白河は宇都宮と同様の相対式ホームと通過線。反対側には団体客が待ち構えていた。


 小分けパック入りの『東京かみなりや』。
さく「だからって全部食べんでも…。」
めぐ「このクリームがね…。」
なぎ「わかったわかった。」


 郡山は那須塩原と同じホーム構成。福島は2面4線式に通過線といった組み合わせで、山形方向へ分かれる線路は実質単式といったもの。それとこのやまびこ217号は不思議なもので、白石蔵王だけ通過する。


 東京から133分かけて仙台にたどり着いた。隣はこまち37号がすぐさま入って、E6同士の並びが実現。連結するはやぶさ37号は青函トンネルをくぐって、北海道上陸を果たす最終便となる。


 新幹線ホームと青葉通りが面する仙台駅西口。今夜は"前乗り"も果たしたことなので、そのまま"キャンプ地"へ向かおうか…。


3.仙台21:14発→勾当台公園21:17着 泉中央行き 1309
 こちらは2年半前以来であり、今回も"メインイベント"の1つに組み込んでいる地下鉄。今夜は2駅乗るだけなので、立ちスペースで3分。着いたら見送って、小休憩のちに"キャンプ地"へ向かおうか…。


(S)仙台市地下鉄運賃:仙台→勾当台公園 200円
 やはり2年半前以来となる勾当台公園の通路。最寄り駅そのものは2つあり、1つ手前の広瀬通が該当する。同じ運賃で乗車時間を少々でも長くしたいと勝手に考えたのが、勾当台公園を"軸"にした理由。


 地上に出ればやはり同じ道のり。金曜夜に閉まっているところは閉まっており、横目に見れば"飲み屋街"を形成している。


 そして一番町の歩行者用アーケード。ここまでくればすぐ近い。

(A)フルフラット席・祝前日9時間パック(快活CLUB仙台一番町店) 2484円
 先月にカード会員へ"グレードダウン"させ、3000円以上利用していたことからシルバー会員(ポイント2倍)に昇格したネットカフェ。いつもより到着も早いので、朝までゆっくり過ごしたい。
めぐ「で…、ちょっと朝早くなったのよね。」
もも「早くなって…、いいんだけど遅刻とかない?」

 シャワーも1回15分目安に"短縮"されたものの、無料で使い放題になっている。仕組みとして伝票バインダーをフロントに預けることなく、そのままカギのかかっていないシャワー室(3室)に向かえばいいという。当然ながらカギをフロントに戻す必要もない。

(つづく)