今回は最新作!旅行のオフシーズンであろう6月に、野球を見たくなって出向いたという話です。
(前)Bsオリ姫デー・内野自由席(京セラドーム大阪) 2300円
(前)発券手数料(チケットぴあ) 108円
京セラドームは2年弱ぶり、オリックス主催公式戦ならば実に10年弱ぶりとなる今回。中日のビジター観戦は今回が初めてである。今日はイベント用として、少々チケット価格が高くついた。
もちろん今回も上段席へ。下段席は3塁側内野のみ自由席の設定があり、他は全て指定となる。
先発は中日がバルデス、オリックスが山岡。
3回裏、2アウト1,2塁。中島がレフトへ強い打球を飛ばすも、伸びすぎて正面に収まった。4回裏も2アウト1,2塁、武田はセカンドゴロ。
5回表、1アウト2塁で平田の打球がライト横へ抜け1点を先制。5回裏はまた2アウト1,2塁。ロメロが四球を選ぶも、小谷野がファーストフライ。6回表、なんだかんだで2アウト2,3塁。藤井がファーストゴロに倒れ追加点ならず。6回裏は一転して3者凡退。
7回表の前、ドアラとT-岡田が視線を交わして応酬。中日ファンも一応風船を飛ばしている。
7回裏の前。女子向けの『オリ姫デー』らしく、ピンク色の風船が飛んでいく。
7回裏、大城が代打で登場も凡退するなど見せ場なし。8回表、2番手の近藤から今日何度目かと考えそうな2アウト1,2塁。
ゲレーロは死球を受け、先程凡退した藤井が今度はライトへ飛ばして2点追加。3番手の小林へ交代。平田が続いてもう1点追加、亀澤は続かなかった。
そのまま8回裏は岩瀬、9回裏の田島がいずれも3者凡退に仕留め終了。同一カード3連敗を快く阻止したのであった。
(※完全版は近日公開予定!)
スペースが多く余ってはいますけど、とりあえずここまでとしましょう。何せ、1月の東北旅行がようやく完成という段階で出向いたのですし。まだ大型連休の分も残っています。
ブログは一旦メモ帳に保存する体制を取ってますので、長文でもバックアップになっていると思います。逆にこのため、パソコンでしか取り込めません。ひとまず、このへんで…。
2017年6月11日(日) オリックス・バファローズvs中日ドラゴンズ

(前)Bsオリ姫デー・内野自由席(京セラドーム大阪) 2300円
(前)発券手数料(チケットぴあ) 108円
京セラドームは2年弱ぶり、オリックス主催公式戦ならば実に10年弱ぶりとなる今回。中日のビジター観戦は今回が初めてである。今日はイベント用として、少々チケット価格が高くついた。

もちろん今回も上段席へ。下段席は3塁側内野のみ自由席の設定があり、他は全て指定となる。

先発は中日がバルデス、オリックスが山岡。

3回裏、2アウト1,2塁。中島がレフトへ強い打球を飛ばすも、伸びすぎて正面に収まった。4回裏も2アウト1,2塁、武田はセカンドゴロ。

5回表、1アウト2塁で平田の打球がライト横へ抜け1点を先制。5回裏はまた2アウト1,2塁。ロメロが四球を選ぶも、小谷野がファーストフライ。6回表、なんだかんだで2アウト2,3塁。藤井がファーストゴロに倒れ追加点ならず。6回裏は一転して3者凡退。

7回表の前、ドアラとT-岡田が視線を交わして応酬。中日ファンも一応風船を飛ばしている。

7回裏の前。女子向けの『オリ姫デー』らしく、ピンク色の風船が飛んでいく。

7回裏、大城が代打で登場も凡退するなど見せ場なし。8回表、2番手の近藤から今日何度目かと考えそうな2アウト1,2塁。

ゲレーロは死球を受け、先程凡退した藤井が今度はライトへ飛ばして2点追加。3番手の小林へ交代。平田が続いてもう1点追加、亀澤は続かなかった。

そのまま8回裏は岩瀬、9回裏の田島がいずれも3者凡退に仕留め終了。同一カード3連敗を快く阻止したのであった。
(※完全版は近日公開予定!)
スペースが多く余ってはいますけど、とりあえずここまでとしましょう。何せ、1月の東北旅行がようやく完成という段階で出向いたのですし。まだ大型連休の分も残っています。
ブログは一旦メモ帳に保存する体制を取ってますので、長文でもバックアップになっていると思います。逆にこのため、パソコンでしか取り込めません。ひとまず、このへんで…。