さて、今年も例年と同じく初詣として国府宮へ行ってまいりました。例年と同じく家族で参拝したのですが、いつもの面々にかかれば…?
ももか「またお賽銭ケチって…。」
めぐみ「今日手持ちないし。」
涼子「あのね…、今日だって手持ち7円しかないっていうんだから。」
あくまで"手持ちの資金"の話。
ももか「7円じゃ何もできないでしょうに。」
涼子「だからちょっと分けてやったのよ。」
ももか「それで、お賽銭15円?」
涼子「…150円ぐらいあげたでしょ。」
めぐみ「…もらったけど。」
さくら「で、何願った?」
めぐみ「大したことじゃないし、去年の感謝かな?」
なぎさ「乗ったもんな…。」
"10周年"と銘打って列車に(限らずだが)乗りまくった2013年。
さくら「そういえば去年って…。」
なぎさ「名鉄のフリーきっぷ使ったろ。」
ももか「ああ、アレで10周年記念の始まりを飾ったってわけね。」
涼子「それでどれだけ乗ったの?」
めぐみ「まあね…。」
大きなものは"名鉄のフリーきっぷ"から中1日の北信越と、9月の九州。他はスポーツ観戦などといった細やかなものが多かったのではないだろうか?
めぐみ「…今年は静かになるかな?」
ももか「…いや、決めるのアンタでしょうに。」
めぐみ「いつもの…、記録でいいのかな?もう一杯で書ききれないし、…まだ去年の分が終わってないのよ。」
さくら「それに今、7円だもん。」
めぐみ「7円じゃないけど、お金使っちゃったし。」
なぎさ「終わってないなら、早めにな。」
記録用のノートはあるので問題ない。
めぐみ「…行くなら東京かな?」
ももか「…東京でいいのね?」
涼子「東京?」
めぐみ「ICとか…。」
2014年の最初は…?
めぐみ「…今日は特に何もないけど。」
ももか「食べて終わり?」
さくら「7円だもん。」
めぐみ「だから7円じゃないって。」
ももか「どうせこの画だって使いまわしのくせに。」
国府宮を後にする。今回は混雑を避けるために4日のこの時間となったが、夕食の時間としては早い気がしなくもなかった。
涼子「お好み焼きにしようかなって…。」
めぐみ「お好み…。」
涼子「肉ばっかりじゃアレでしょ?」
ももか「肉ってステーキとか焼肉とか?」
なぎさ「食べ放題とかのアレだろ。」
めぐみ「開幕戦のつもりなんだけど。」
さくら「他は?」
めぐみ「一応ラーメンは考えた。」
あま市二ツ寺から県道126号へ。交通情報を気にしつつ高速をくぐり、甚目寺庁舎北を右折。そして本日の食事場所…
"新年会"の場所として選ばれたのは、一応の選択肢になかったお好み焼き。愛知県内にチェーン展開しているが、鹿児島にも1店舗あるようで…?
ももか「姶良…、あいら?」
今回の注文は次の通り。お好み焼きは店側で焼いてもらうことにした。
なぎさ「また…。」
さくら「いいじゃんか。そっちこそソフトクリームなしでいいの?」
ももか「…あげないわよ?」
涼子「いつもソフトクリームとか…」
なぎさ「あ…、ああ。」
最初に来たのはタコの唐揚げ。キャベツも添えられている。
さくら「ちょっとぐらいどう?」
めぐみ「じゃあ…、ちょっと食べてみようかな?」
…あれ、タコそんなに嫌いじゃないかも。
さくら「キャベツも?」
めぐみ「今それぐらいしかないし。」
続いて鶏の軟骨焼きが来た。
ももか「軟骨は食べないんだっけ?」
めぐみ「…食べないけど。」
なぎさ「キャベツは取るんだな。」
めぐみ「…食べ方悪い?」
なぎさ「何が?」
めぐみ「今、キャベツこぼれちゃったじゃん。」
なぎさ「ああ、それか…。」
お次は薄切りのイモ。
さくら「じゃあ次それもちょうだいよ。」
なぎさ「またお前…。」
めぐみ「いいけど。そうするつもりだったし。」
じゃがバター焼 280円
外はアレかな…?中の食感はよろしく塩バター風味もよろしいが、全体的に期待したほどではなかったかな?キャベツも添えられている。
めぐみ「…揚げたほうがよかったかも。」
ももか「遅い遅い。」
少しだけマヨネーズをかけてみよう。自家製のマヨネーズだが…
涼子「ちょっと甘いのかな?」
ももか「あ、そうなの?」
少し後にお好み焼きとおにぎりが来た。
ぼてこ玉子(豚肉入り) 790円
言うならば、"普通の肉玉子"の上にトロトロ系の玉子がかかっているところが特徴か。組み合わせとしては大いに好き。
ももか「何ならちょっとずつ交換で…。」
なぎさ「ああ、それがいいな。」
全体で少しずつ分けよう。豚トロ玉子は歯ごたえのある肉が特徴。豚もちネギ味噌玉子は他と味が違うのでいいアクセントになったかも。
おにぎり(ツナマヨ) 180円
海苔のまかれた大きいおにぎりは出来たてで温かい。鉄板で焼き目をつけようかとも思ったが、鉄板の火が消されたのを忘れていた。
ももか「さっき言わなかったっけ?」
めぐみ「ああ…、ごめん。」
最後にデザート。
さくら「ダメよ~、ダメダメ~。」
ももか「そういうアンタが一番ダメよダメダメ。」
北海道ソフトクリーム 250円
カップで出されたが"ワッフルのコーン"も入っている。細ポッキーも2本刺さる。よくある濃いめのソフトクリーム。
めぐみ「下のコーンらないいけど…」
なぎさ「あ…、いいのか?」
御馳走様。十分満足だが、ちょっと選択を誤ったかな?ともあれこれで選択肢がまた1つ、加わることとなった。
(おわり)
一応ですが、"開幕戦"のつもりで組んでいました。あくまで外食に限った話です。他の予定はまだ組んでいませんが、基本的に食べたいものは食べようと思うのでしょう。…案外出かけたりして。
2014年1月4日(土)午後4時40分 愛知県・尾張大国霊神社(国府宮)

ももか「またお賽銭ケチって…。」
めぐみ「今日手持ちないし。」
涼子「あのね…、今日だって手持ち7円しかないっていうんだから。」
あくまで"手持ちの資金"の話。
ももか「7円じゃ何もできないでしょうに。」
涼子「だからちょっと分けてやったのよ。」
ももか「それで、お賽銭15円?」
涼子「…150円ぐらいあげたでしょ。」
めぐみ「…もらったけど。」
さくら「で、何願った?」
めぐみ「大したことじゃないし、去年の感謝かな?」
なぎさ「乗ったもんな…。」
"10周年"と銘打って列車に(限らずだが)乗りまくった2013年。
さくら「そういえば去年って…。」
なぎさ「名鉄のフリーきっぷ使ったろ。」
ももか「ああ、アレで10周年記念の始まりを飾ったってわけね。」
涼子「それでどれだけ乗ったの?」
めぐみ「まあね…。」
大きなものは"名鉄のフリーきっぷ"から中1日の北信越と、9月の九州。他はスポーツ観戦などといった細やかなものが多かったのではないだろうか?
めぐみ「…今年は静かになるかな?」
ももか「…いや、決めるのアンタでしょうに。」
めぐみ「いつもの…、記録でいいのかな?もう一杯で書ききれないし、…まだ去年の分が終わってないのよ。」
さくら「それに今、7円だもん。」
めぐみ「7円じゃないけど、お金使っちゃったし。」
なぎさ「終わってないなら、早めにな。」
記録用のノートはあるので問題ない。
めぐみ「…行くなら東京かな?」
ももか「…東京でいいのね?」
涼子「東京?」
めぐみ「ICとか…。」
2014年の最初は…?
めぐみ「…今日は特に何もないけど。」
ももか「食べて終わり?」
さくら「7円だもん。」
めぐみ「だから7円じゃないって。」
ももか「どうせこの画だって使いまわしのくせに。」

国府宮を後にする。今回は混雑を避けるために4日のこの時間となったが、夕食の時間としては早い気がしなくもなかった。
涼子「お好み焼きにしようかなって…。」
めぐみ「お好み…。」
涼子「肉ばっかりじゃアレでしょ?」
ももか「肉ってステーキとか焼肉とか?」
なぎさ「食べ放題とかのアレだろ。」
めぐみ「開幕戦のつもりなんだけど。」
さくら「他は?」
めぐみ「一応ラーメンは考えた。」

あま市二ツ寺から県道126号へ。交通情報を気にしつつ高速をくぐり、甚目寺庁舎北を右折。そして本日の食事場所…
お好み焼『ぼてこ』大治店

"新年会"の場所として選ばれたのは、一応の選択肢になかったお好み焼き。愛知県内にチェーン展開しているが、鹿児島にも1店舗あるようで…?
ももか「姶良…、あいら?」
今回の注文は次の通り。お好み焼きは店側で焼いてもらうことにした。
(5人全員で以下の注文)
お好み焼き:ぼてこ玉子,豚トロ玉子2,肉玉子,豚もちネギ味噌玉子
その他:ツナマヨおにぎり,鶏軟骨焼き,タコ唐揚げ,じゃがバター焼,北海道ソフトクリーム3,生ビール大,まぼろしのハイボール
なぎさ「また…。」
さくら「いいじゃんか。そっちこそソフトクリームなしでいいの?」
ももか「…あげないわよ?」
涼子「いつもソフトクリームとか…」
なぎさ「あ…、ああ。」
最初に来たのはタコの唐揚げ。キャベツも添えられている。
さくら「ちょっとぐらいどう?」
めぐみ「じゃあ…、ちょっと食べてみようかな?」
…あれ、タコそんなに嫌いじゃないかも。
さくら「キャベツも?」
めぐみ「今それぐらいしかないし。」
続いて鶏の軟骨焼きが来た。
ももか「軟骨は食べないんだっけ?」
めぐみ「…食べないけど。」
なぎさ「キャベツは取るんだな。」
めぐみ「…食べ方悪い?」
なぎさ「何が?」
めぐみ「今、キャベツこぼれちゃったじゃん。」
なぎさ「ああ、それか…。」
お次は薄切りのイモ。
さくら「じゃあ次それもちょうだいよ。」
なぎさ「またお前…。」
めぐみ「いいけど。そうするつもりだったし。」
じゃがバター焼 280円
外はアレかな…?中の食感はよろしく塩バター風味もよろしいが、全体的に期待したほどではなかったかな?キャベツも添えられている。
めぐみ「…揚げたほうがよかったかも。」
ももか「遅い遅い。」
少しだけマヨネーズをかけてみよう。自家製のマヨネーズだが…
涼子「ちょっと甘いのかな?」
ももか「あ、そうなの?」
少し後にお好み焼きとおにぎりが来た。
ぼてこ玉子(豚肉入り) 790円
言うならば、"普通の肉玉子"の上にトロトロ系の玉子がかかっているところが特徴か。組み合わせとしては大いに好き。
ももか「何ならちょっとずつ交換で…。」
なぎさ「ああ、それがいいな。」
全体で少しずつ分けよう。豚トロ玉子は歯ごたえのある肉が特徴。豚もちネギ味噌玉子は他と味が違うのでいいアクセントになったかも。
おにぎり(ツナマヨ) 180円
海苔のまかれた大きいおにぎりは出来たてで温かい。鉄板で焼き目をつけようかとも思ったが、鉄板の火が消されたのを忘れていた。
ももか「さっき言わなかったっけ?」
めぐみ「ああ…、ごめん。」
最後にデザート。
さくら「ダメよ~、ダメダメ~。」
ももか「そういうアンタが一番ダメよダメダメ。」
北海道ソフトクリーム 250円
カップで出されたが"ワッフルのコーン"も入っている。細ポッキーも2本刺さる。よくある濃いめのソフトクリーム。
めぐみ「下のコーンらないいけど…」
なぎさ「あ…、いいのか?」
御馳走様。十分満足だが、ちょっと選択を誤ったかな?ともあれこれで選択肢がまた1つ、加わることとなった。
(おわり)
一応ですが、"開幕戦"のつもりで組んでいました。あくまで外食に限った話です。他の予定はまだ組んでいませんが、基本的に食べたいものは食べようと思うのでしょう。…案外出かけたりして。