
めぐみ「黄鬼です。」
なぎさ「赤鬼です。3人合わせて」
3人「パフュームです。」
いや、違う違う。
さくら「ま、節分と言うことで。」
めぐみ「全くセンスのかけらもない格好ですけど、今回は以上です。」
なぎさ「終わるな、まだ早い。」
めぐみ「今回はつなぎとして、大学に提出したものの中から一部を抜粋・アレンジしたのをどうぞ。」
上小田井駅
「上小田井は出口通路が各ホームの両側にある、2面4線式の高架駅です。外側の線路を名鉄が通っています。」
駅前

南口駅前ロータリー

南口・仕切り
「南口にはロータリーがあり、タクシーの乗車スペースのほか、バス乗り場、自転車置場も完備されております。微小な段差は若干気になるかもしれないですね。点字ブロックは多少の剥がれは気になるものですが十分敷かれています。南口から駅構内に入る際に仕切りがありますが、位置がずれているので気になりますね。他に、南口駅前にはコンビニがあります。週末のみ運行の『mozoワンダーシティ』行き無料シャトルバスは南口から利用することになります。」

北口・特に何もなし
「一方、北口には自転車置場と、国道と駅構内を結ぶ点字ブロックがある程度で、他はないですね。『mozoワンダーシティ』へは北口から徒歩で行くこともでき、平日はこちらを利用することになります。」
改札(※2009年)

南口・改札口

南口・自動券売機
「南改札口は、有人改札と旧タイプの自動改札が3基あり、1基ずつ一方通行となっています。自動券売機は名鉄用が従来型の1台、地下鉄用が2台あります。名鉄用は案内がある他に壁面が緑色に着色され、判別が可能となっております。点字ブロックは名鉄用の前にしかありません。」


「北改札口も同様に、有人改札と旧タイプの自動改札が3基、やはり1基ずつ一方通行となっています。こちらの自動券売機も名鉄用が従来型の1台、地下鉄用が2台あります。名鉄用は案内がある他に壁面が緑色に着色され、判別がつきます。こちらも点字ブロックは名鉄用の前にしかないですね。」
ホーム

南口・階段

ホーム全体


南口・エレベーター
「南口からホームに向かうには階段・エレベーター・上りエスカレーターのいずれも利用できます。一方、北口からは階段・上りエスカレーターを利用できますがエレベーターはありません。ホームは全体に屋根がかかっています。ホーム自体は高架化当初のままで、車両との段差があります。」
トイレ

南口・一般用男子トイレ

南口・車いす用トイレ
「南口のトイレは一般用のトイレと、車いす用トイレがあります。内部はお世辞にも清潔感があるとはいえませんが、汚いとまではいえません。」

北口・一般用男子トイレ

北口・車いす用の案内なし
「一方、北口のトイレは一般用のトイレしかありません。内部はやはりお世辞にも清潔感があるとはいえませんが、南口のトイレより清潔に感じました。」
その他※大学未提出ファイル

シャトルバス案内

道路横断の必要あり

シャトルバス乗り場
「週末のみ運行の『mozoワンダーシティ』行き無料シャトルバスは南口から利用しますが、実際には駅前の道路を横断する必要がありました。」
さくら「以上、AKB板野だけは絶対に推さない青鬼」
めぐみ「黄鬼」
なぎさ「赤鬼でした。では次回の予告編をどうぞ。」
板野友美疫病神伝説(追加)
ヘキサゴンにゲストチームとして出演→ゲストチーム制廃止、ヘキサゴン打ち切りの噂も
なぎさ「予告編をどうぞ。」
予告編


諸事情により当時の写真がありませんが…、次回遂に移動開始!