めぐみ「一度でいいから見てみたい、313系の敦賀行き。今日はたいしたこと無いので見なくていいです。」

地味企画 愛知県・大山寺駅
めぐみ「大山寺にやってきました。改札口が両側にあり、ホームをつなぐ通路がないタイプの無人駅です。」

駅前
イメージ 1
犬山方面改札口

イメージ 2
連絡する踏切

イメージ 3
名古屋方面改札口

めぐみ「両側改札口ともにスロープ、従来型の自動券売機が1台、自動改札機が2台ずつ完備されておりその中の1台が幅広型です。両側改札口を踏切が連絡しています。踏切には歩道部分がないので歩行者は危険に感じるかもしれませんね。」

ホーム
イメージ 4

めぐみ「ホーム高さは従来のままで段差があります。」

トイレ
イメージ 5
(写真引用:Wikipedia)


イメージ 6

イメージ 7

めぐみ「トイレは改札外にある上、ホームからは見づらい位置にあります。実際この駅は普段降りることがほとんどなく、トイレの存在には気づきませんでした。トイレ自体は一般男子用と女子・車椅子兼用があります。」

おまけ※大学未提出ファイル

イメージ 8
謎のロッカー

めぐみ「このロッカーって掃除道具を入れるのかな?それとも…。中をのぞくのはやめておきます。」

今回も大学に提出したものの中から一部を抜粋、さらにアレンジしました。次回までは見なくていいでしょう。
また次々回お楽しみに。