めぐみ「みなさんこんばんは。今回も地味企画です。」
地味企画 愛知県・下小田井駅
めぐみ「今回は下小田井駅にやってきました。改札口が両側にあり、ホームをつなぐ通路を使ってもう片側へ行き来できるタイプの駅です。」
駅前

西改札口

東改札口
めぐみ「見てわかるかもしれませんが東改札口は従前から存在していたもの、西改札口は無人駅システム導入時に設置されたものですね。西改札口へのスロープが設置されています。東改札口から車椅子で入るときには多少段差が気になるかもしれませんね。一応言いますが、東改札口の前に公園があります。」
改札

西改札口

東改札口
めぐみ「下小田井もかつては有人駅でした。無人化の際東改札口に自動改札機を2列設置し、内1列が車椅子対応の幅広型となりました。新たに設置された西改札口は幅広型1列のみです。自動券売機は従来型が1台ずつだが西改札口にあるものはSFカード非対応です。自動精算機は東改札口にしかありません。」
ホーム

犬山方面ホーム

名古屋方面ホーム
めぐみ「ホームは従来の高さです。」

めぐみ「反対側のホームへ行くには跨線橋を利用します。西改札口には自動精算機がないので出口精算の際にも跨線橋を利用することになりますが、エレベーター等は設置されていません。」

めぐみ「トイレは障害者用のものもなければ障害者対応のものもありません。一般用トイレも狭くお世辞にも清潔感があるとはいえません。」
めぐみ「今回も大学に提出したものの中から一部を抜粋、さらにアレンジしました。」
地味企画 愛知県・下小田井駅
めぐみ「今回は下小田井駅にやってきました。改札口が両側にあり、ホームをつなぐ通路を使ってもう片側へ行き来できるタイプの駅です。」
駅前

西改札口

東改札口
めぐみ「見てわかるかもしれませんが東改札口は従前から存在していたもの、西改札口は無人駅システム導入時に設置されたものですね。西改札口へのスロープが設置されています。東改札口から車椅子で入るときには多少段差が気になるかもしれませんね。一応言いますが、東改札口の前に公園があります。」
改札


西改札口

東改札口
めぐみ「下小田井もかつては有人駅でした。無人化の際東改札口に自動改札機を2列設置し、内1列が車椅子対応の幅広型となりました。新たに設置された西改札口は幅広型1列のみです。自動券売機は従来型が1台ずつだが西改札口にあるものはSFカード非対応です。自動精算機は東改札口にしかありません。」
ホーム

犬山方面ホーム

名古屋方面ホーム




めぐみ「今回も大学に提出したものの中から一部を抜粋、さらにアレンジしました。」