ここでは一旦日本シリーズの話はおいておきたいところですが、何を隠そう今回は千葉マリンに行ったときの話をベースにしたものなのです。では今回からこれまでどおり、キャラクターたちによる『小話』からどうぞ。

めぐみ「皆さんはどこの球場で野球観戦しますか?たいていの場合、ホームにあたる自宅近隣のスタジアムに行くでしょう。たまにはビジター遠征もあると思いますが、私たちのように名古屋在住の人で『日帰り遠征』が出来るのは『関西地区のデーゲーム』に限られるでしょう。逆も同じで、関西在住の人は『名古屋のデーゲーム』に『日帰り遠征』出来ますが、これに加え『広島のデーゲーム』にも気合で『日帰り遠征』できそうです。一方関東の人間から見れば、『遠征』に値しない範囲に5球団が集まっており、さらにハム球団の東京での試合もあります。ただし関東在住の人の『日帰り遠征』はあきらめた方がいいです。新幹線を使えば『仙台のデーゲーム』に『日帰り遠征』出来ますが移動代がかかります。北海道、九州在住の方の『日帰り遠征』は野球に限ればほぼ不可能だと思っていいです。また、ホーム球団が無い地区であれば自宅から200キロ以内であれば『日帰り遠征』出来ると思います。前フリはこのへんにして…」

イメージ 9
ひろみ「長げーよ!早く始めろよ!」
めぐみ「『泊まり遠征』の話、時間は2007年9月1日午前8時55分です。」

40時間耐久旅行・第2夜
今回の旅の立案者である市川めぐみは、急に思い立ってかマリンスタジアムへと行くことを決意した。元々この日に旅行する予定だったので大きな問題にはならなかったが、姫路ももかはマリンスタジアムだと聞いてむしろ安堵の表情を浮かべた。
例によって東海道本線を乗り継ぐ。浜松では8時48分発の熱海行きへの乗換えが可能だったが、当初の予定どおり1本前の列車を回避したのだった。
2007年9月1日(土)午前8時55分 静岡県・浜松駅
3.浜松9:01発→富士10:53着 普通5932M・三島行き クモハ211-5610
豊橋始発のこの列車は浜松までは6両、しかし浜松からは後ろが切り離され3両になってしまう。幸いそれほど(少なくとも前の熱海行きと比べて)乗っていなかったので座ること自体は容易であった。
ももか「それで三島まで乗って…」
なぎさ「何?」
ももか「あれ、三島じゃないの?」
なぎさ「今日は富士で降りようと思うんだ。」
ももか「富士?何でよ。何で富士で降りるの?」
なぎさ「まあまだ2時間ぐらい乗りっぱなしだ。」
112分後、富士で降車。

4.富士11:03発→熱海11:41着 普通1440M・熱海行き モハ313-2503
この列車は富士始発である。先ほど乗った列車は三島行きなので、熱海に行くためには乗換えが必要となる。そして乗り換えの列車がこれだったのだ。
なぎさ「沼津とか三島だったら座れないかもしれないから。」
ももか「そう?」
なぎさ「それと、乗りっぱなしだと疲れるから。」
ももか「ああ、それはあるね。」
沼津からはやはり乗ってきた。
なぎさ「ほら、言ったとおりだろ。」
ももか「…ああ、そうなっちゃったね。」

富士から38分、名古屋から4時間48分で熱海に到着。ペースとしては余裕を持ったつもりだったが、いつもとあまり変わらなかった。

ここでは23分とってあり、その間に昼食を調達。

5.熱海12:04発→横浜13:19着 快速アクティー3756M・東京行き モハ211-9
クロスシート車を引き当て、座ることが出来た。(※以下2007年当時)
めぐみ「でも相変わらずアレだね。座席のクッションが死んでる。」
なぎさ「ああ、そうだな。妙に柔らかいし、落ち着かない。」
乗ったのは8号車。
めぐみ「あれ?弱冷房車だった?」
なぎさ「ああ、どうりであんまり涼しくないわけだ。」

75分で横浜。横浜からは横浜線で八王子に向かうのだが…

イメージ 1
なぎさ「おお、新車だ!」
ももか「だから?」
めぐみ「新車だよ?はじめて見るんだよ?」
ももか「そんなことでテンションあげられてもこっちはリアクションに困るの。」

6.横浜13:33発→八王子14:21着 快速1329K・八王子行き モハ205-203
新車を目撃した後は横浜線の従来車両。
ももか「あなたが乗りたがっていた…」
めぐみ「まあ、時間もあることだしね。試合開始が6時だから、2時間ぐらい前に着いてればいいかなって思うから。」
横浜線だが特に見るべき景色は日産スタジアムぐらいだ。
めぐみ「それでさ。」
ももか「何?いきなり。」
めぐみ「ドアチャイムあったほうがいいと思わない?」
ももか「…それって今する話?」
めぐみ「いや、東海の211系にドアチャイムがあるんだから東日本の211系にもあっていいんじゃないかなって。」

資料映像

このように、東海の211系にはドアチャイムが付いている。

ももか「…好きにすればいいじゃん。」
めぐみ「まあね、今すること無かったし気になってたから。」

48分で八王子に着く。

7.八王子14:38発→御茶ノ水15:23着 中央特快1428T・東京行き モハE232-416
見事に新型を引き当てた。
めぐみ「やっぱり新型っていいねぇ~」
なぎさ「なんていうのか、新車の匂いって言うのかな…」
めぐみ「ああ、それそれ。私も結構はまっちゃう。」
さくら「新車の匂いフェチなんだ…」
45分間は結構快適に過ごせたんじゃないかな?
ももか「アナタの感想は知りません。」

8.御茶ノ水15:25発→幕張本郷16:04着 普通1562B・千葉行き モハE230-10
ホーム上ですぐに乗り換え、すぐに発車。
めぐみ「あ…。」
さくら「どうかしたの?」
めぐみ「やっぱりこっち狭い。」
さくら「狭いって…?」
めぐみ「座ってみて、さっきより狭いでしょ?」
E233系の座席はE231系より10mm広い。
さくら「ああ、そうだね。」
39分乗車って、この手の車両としては意外と長いんじゃないかな?
ももか「だからそんなの知らないわよ!」

9.幕張本郷駅発→マリンスタジアム着 バス・マリンスタジアム行き 一般路線バス
来たのは一般的なバス。
めぐみ「連接バスにも乗りたかったんだけどね…」
なぎさ「さすが無類のバス好き…」
コレに乗り、いよいよマリンスタジアムへ。

イメージ 8(※当時観戦した際のものを3年ほど放置の上、2010年にスキャンしたもので、画質が悪いです。)

そしてマリンスタジアムに来てしまった。
めぐみ「最初から2階席の予定だったし…。」
ももか「だったしって、最初から決めてたんなら…。」
なぎさ「前、大阪で下がいっぱいだったろ。」
ももか「それで上に行ってよかったから、今度は最初から上狙いでって言いたいわけね。」
(※大阪の回、今回ともに『内野自由席』で観戦。)
2階席へ。
イメージ 2
めぐみ「2階席って見やすくていい…」
なぎさ「風も心地いい…」
めぐみ「今日結構いい日だったね。」
ももか「何が?」
めぐみ「いや、なんとなく…」

さくら「見て見て!」
イメージ 3
さくら「買っちゃった…。」
マリーンズのレプリカユニ。
さくら「ももちゃんにも買ってあるから。はい、これ。」
イメージ 4
楽天のレプリカユニ。
ももか「何で私楽天なのよ。」

先日のホークスレプリカユニのなぎ姉とあわせて…。
イメージ 5
新生、バカ娘3人組!

試合開始が近づき、スタメンが発表された。
イメージ 6
(備考)
村松:現福岡ソフトバンク、2010年引退
ローズ:2009年退団
デイビー:2008年退団
TSUYOSHI=西岡剛
早川・橋本・清水直:現横浜
ズレータ:2008年退団
オーティズ:現福岡ソフトバンク
ベニー:2009年退団

イメージ 7


試合は…
2回、ホームランでオリックス先制。
めぐみ「これから後藤選手のことをゴットゥーザ様と呼ぼう。」
なぎさ「名前なんざどうでもいい。」
5回の花火に酔いしれ、6回に追加点をあげたオリックスだったが、その裏だった。

※以下、阪神戦については余り当てにならないと思います。何せ個人の感想ですし。
めぐみ「一泊2日でなら範囲が結構広がります。今回のように名古屋在住の人間が『関東地区のナイトゲーム』を観戦するのが可能となります。ただ野球の場合、北海道や九州だとやっぱり飛行機使うことになりますから予算的に厳しいでしょう。広島の人間が九州に行くのはできますが…」
ひろみ「どうりでヤフードームの試合でカープファンが多いわけだ。」
めぐみ「でも関東にもカープファン多いのって何でだろう?」
ひろみ「知らない。」
めぐみ「…だよね。さあ、次回は流れが大きく動きます。果たしてどうなったのか、次回お楽しみに!」

予告編
「終電間近でも乗る人っているもんだね。」