めぐみ「皆さんこんにちは。2006年3月18日、旧青空フリーパスと青空ワイドフリーパスが統合され、利用可能範囲が拡大されました。」
さくら「それにより現行の2500円となったんですね。」
めぐみ「そうです。そしてこの”新・青空フリーパス”で旅をしたんです。」
さくら「旅しました。楽しかったですよ。また誘ってください!」
めぐみ「いいですよ、また行きましょう!」
さくら「約束だよ。」
めぐみ「わかった。では、私とももちゃんとなぎ姉と森川さんの4人が始めてそろった旅の模様をご覧ください!」
めぐみさくら「どうぞ!」

イメージ 1

連休が近づいていて、どうしようかと思っていた。そこで大学で出会った森川さんに、なぎ姉と青空フリーの旅を持ちかけた。元から鉄道旅行に興味があった森川さんは快諾した森川さんとは初めてとなる旅が始まる。ももちゃんも誘ったところ、ぜひ森川さん会ってみたいと快諾した。そして…

006年5月5日(金)午前5時48分 愛知県・名鉄二ツ杁駅
涼子「ごめんなさいね、私まで参加しちゃって。」
めぐみ「こっちこそ無理にお願いしてごめん。」
涼子「で、何で朝の6時前に二ツ杁なの?」
めぐみ「それはキニシナイの。」
1.二ツ杁5:58発→名鉄名古屋6:04着 準急・豊橋行き 名鉄3150系
2.名鉄名古屋6:07発→金山6:10着 特急・中部国際空港行き 名鉄2200系一般車

金山へ…

午前6時12分 愛知県・金山総合駅

めぐみ「お待たせー。」
ももか「アナタね、何考えてんのよ!金山で待ってって言うから金山のどこで待てって聞いたら名古屋出るまで改札入るなっていったから外で待ってたのよ!それで名古屋発車時に予定が変わったって言ってまた改札入るなって、ホントおかしいわよね…」
なぎさ「私も今回ばかりはモモに賛成だ。せっかくさくらが加わってはじめて旅するのに。な?」
さくら「まあ、いいじゃん。で、そちらは?」
めぐみ「ああごめん、そうだったね。私の友達の津山涼子ちゃん。」
涼子「よろしくね。」
さくら「はじめまして、森川さくらです。」
自己紹介もそこそこに、”新・青空フリーパス”を購入しいよいよ5人での旅が始まる。
3.金山6:20発→名古屋6:24着 普通3102M・名古屋行き 213系5000番台
4.名古屋6:35発→豊橋7:40着 区間快速3600F・浜松行き 117系

めぐみ「いきなりごめん。さっきの特急がてっきり2200系と後ろ2両の8両だと思ってたら6両だったから乗る気なくなっちゃって…」
ももか「まったく、この人いつも?いつもじゃないかもしれないけどこうなの。」
さくら「その意見に賛成だよ。だって、改正前はさっきの特急2200系と後ろ2両の8両だったもん。それで唯一のレギュラー適用例だったから。」
※2006年改正までは早朝の1本だけ8両での中部国際空港行き特急があった。その後2007年6月改正で2200系が正式に豊橋方面に進出したため後2両増結の8両での運転が復活し、さらに増えた。
なぎさ「お前、詳しいな。」
めぐみ「え、森川さんって…」
さくら「ちょっとこの手のに詳しいっていうのか…、まあそうだよ。」
めぐみ「じゃあ私たち仲間だね。」
ももか「アナタたちだけで盛り上がってなさいよ…」
そして、117系の乗り心地を65分堪能した。
5.豊橋7:49発→豊川8:02着 普通8509M・新城行き 119系
新・青空フリーパスで乗れるようになった飯田線。青空ワイドでは中部天竜までだったが、飯田まで範囲が拡大された。しかし豊川で降りる。
だからって観光、豊川稲荷参拝に行くわけではない。
ももか「何?行かないの?」
めぐみ「だって、伊勢行くから。」
ももか「伊勢!?」
涼子「行くの?」
でも今いるのは名鉄の豊川稲荷駅。
ももか「何で名鉄乗っちゃうの?」
6.豊川稲荷8:25発→国府8:37着 急行・名鉄岐阜行き 名鉄6800系
7.国府8:50発→豊橋8:59着 快速急行・豊橋行き 名鉄3100系

これはただ単に最近名鉄豊川線に乗ってなかったために乗るべくワンクッション置いただけである。
豊橋からは新・青空フリーパスに戻る。
8.豊橋9:27発→刈谷9:56着 特別快速5113F・大垣行き 313系0番台
9.刈谷9:59発→名古屋10:25着 普通3135F・岐阜行き 211系0番台

名古屋に戻るだけなのだが、途中飽きたので211系0番台だったこともあり普通に乗換え。
さて、ようやく伊勢へ。
10.名古屋10:30発→伊勢市12:10(12:04)着 快速みえ3号・鳥羽行き キハ75型
連休中でしかも2両。混雑は当然だ。
混み合う中、伊勢へ。
伊勢に着くと、伊勢神宮内宮に行くバスは混んでいる。そこで内宮はあきらめ…
ももか「ったくこの人はもう、いつもこうだから…」
伊勢うどんだけでも食べていくことにした。柔らかい太麺とそれに絡む濃厚なタレがおいしゅうございました。
めぐみ「私はコレで満足したよ。」
ももか「まったく、無計画なくせして私には何も教えてくれないんだから…」
さくら「あ、いつもそうなの?」
めぐみ「それはももちゃんがいいって言うから…」
ももか「違う違う違う。」
それから伊勢外宮を参拝し、名古屋に戻ることに。
11.伊勢市14:05発→津14:40着 快速みえ14号・名古屋行き キハ75型
12.津14:58発→四日市15:35着 普通124C・四日市行き イセⅢ型

しかしただ帰るのでは面白みがない。伊勢鉄道がフリー範囲に入ったのは特急及び快速列車のためであろうが、普通列車もフリーである。そんな、伊勢鉄道の普通列車に乗る。
13.四日市15:40発→桑名15:55着 普通318G・名古屋行き 313系3000番台
14.桑名15:58発→名古屋16:17着 特急南紀6号・名古屋行き キハ85系

途中、特急列車をリリーフで起用し、名古屋に戻ってきた。
しかし帰るにはまだ早い。さあ、ここで何をするか。
めぐみ「…トライアングルルート。」
トライアングルルートとは、JRでは名古屋、多治見、岐阜を結ぶ”三角形”のルートのことを言う。
ももか「誰が決めたのよ。」
めぐみ「私。」
名古屋地区には大都市近郊区間としての”名古屋近郊”が設定されていないので、使い勝手は悪い。
15.名古屋16:32発→多治見17:08着 快速5635M・瑞浪行き 211系5000番台
トライアングル1本目。
16.多治見17:30発→美濃太田17:59着 普通3645D・美濃太田行き キハ11型
トライアングル2本目。
17.美濃太田18:01発→岐阜18:40着 普通1720D・岐阜行き キハ11型
トライアングル3本目。
18.岐阜18:42発→尾張一宮18:51着 普通4108F・岡崎行き 311系
トライアングルラスト。
めぐみ「森川さん、今日どうだった?」
さくら「楽しかったけど、ちょっと物足りないかな?」
なぎさ「また行きたくなったろ。」
さくら「行きたいね。」
めぐみ「じゃあ、また一緒に旅してくれるかな?」
さくら「いいとも!」
ももか「うるさいんだよ…」
涼子「私からも、今度またご一緒させていいですか?」
ももか「アナタも何言ってんの!?」
涼子「いや、旅に出るとは私は言ってないけど…。」
さくら「ぜひお願いします!」
そして尾張一宮で解散とし、涼子ちゃんは名鉄で帰ったのであった。
19.名鉄一宮19:08発→須ヶ口19:20着 急行・豊川稲荷行き 名鉄6500系
20.須ヶ口19:24発→木田19:31着 普通・佐屋行き 名鉄6500系

青空フリー6~伊勢うどんを食べに行こう~
おわり