イメージ 1
イメージ 14

~最終夜~


初日、名古屋からいつものように熱海へ。熱海から伊東線を往復し、それから横須賀線久里浜へ。東京湾フェリーで渡り金谷港に降り立ち、館山、安房鴨川、勝浦、上総一ノ宮と制覇した。
2日目は東京フリーきっぷを別に用意し、都内の地下鉄路線をを最低1区間ずつ乗りながら都内の名所をとりあえず回り、御茶ノ水のスーパー銭湯に”宿泊”。
台風一過の青空の中迎えた最終日、東金線、総武本線で銚子に向かい、成田線で千葉に戻る。そして内房線で、初日に東京湾フェリーで降り立った浜金谷に到着、房総半島の路線の大半を乗り潰したことになった。


2009年9月1日(火)午後1時27分 千葉県・浜金谷駅に到着
ももか「あと残ってるのはアクアラインだったよね。」
めぐみ「そうだよ。だから木更津まで戻るの。」
ももか「戻るの?」
8.浜金谷13:30発→木更津14:13着 普通184M・千葉行き モハ113-1084
戻る。座席のリニューアルはなし。
イメージ 11

イメージ 12


9.木更津駅14:30発→横浜駅まで約55分 高速バス・東京湾アクアライン経由横浜駅行き
めぐみ「ついにアクアラインに…」
なぎさ「私らの知らない…」
めぐみ「動画では見るんだけどね。」
なぎさ「おいおい。」
めぐみ「それに、バスにも乗ってみたかったっていうか…。」
さくら「あんたバス好きだもんね。」
途中袖ケ浦バスターミナルに立ち寄り、袖ケ浦インターから東京湾アクアラインに入る。そして橋とトンネルで東京湾を横断し、首都高速で横浜駅へ。※写真が無いので簡略化した。
そして、高速を降り横浜駅へ向かうとき…
めぐみ「…トイレ行きたい。」
なぎさ「何?」
めぐみ「さっきトイレ行き忘れて…」
なぎさ「だったらそのコーラは何だ。」
めぐみ「だって、バス旅にドリンクは欠かせないものでしょ?」
なぎさ「それだったらお茶でも良かっただろ。」
横浜駅に着き、デパートのトイレに一目散に駆け込んだ。
めぐみ「隊長、何とか間に合ったようです。」
なぎさ「誰が隊長だ。先にトイレに行けって前々から教訓としてあるだろ。」
めぐみ「だって洋式ないんだもん。」
さて…
めぐみ「ここにもウォータークーラーあったよ。」
前日大活躍のウォータークーラーがここにもあったのだ。もちろん活用させていただいた。
幸い、交通渋滞対策と迷子対策で時間に余裕を持たせてあったので予定が狂うことはなさそうだ。

10.横浜15:47発→沼津17:42着 普通327M・沼津行き モハE231-3531
おなじみの車両。座れようが座れなかろうがここでは気にしなくていい。平塚までには座れる。
小田原を過ぎると露になる相模灘を見て旅の終わりを思わせるが、旅の終わりまでまだあと260キロあるのもおなじみだ。
E231の沼津行きは萌えポイントが高い。
11.沼津17:46発→浜松20:04着 普通829M・浜松行き クモハ313-2507
しかし次の列車は階段を介しての4分接続な上、3両。座れない。
地元の客が多いので富士あたりでは座れるであろう。そして座れた。
静岡で前に3両増結し、6両となる。
めぐみ「この時間貴重だからね、ちょっとホームに出ないと。」
ももか「毎回やってるよこの人…」
12.浜松20:15発→豊橋20:49着 普通987M・豊橋行き クモハ373-14
373系の普通列車登場。

イメージ 13


どうやらこの列車、静岡からホームライナーとして浜松まで来たようだ。
34分では物足りない、快適な時間だった。

13.豊橋21:18発→名古屋22:13着 新快速2355F・大垣行き モハ116-46
豊橋での夕食の後、最終ランナーとなる117系新快速に乗り、旅を締めくくった。

夏旅東日本~自己流修学旅行編~
エンディング
イメージ 15

ユーチューブで気に入った曲で、勝手にエンディングも作ってみました。歌詞間違っていたらごめんなさい。

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10