需要が無いように演じて他のところの需要を多く見せる。…楽な仕事じゃないよ!
なぎさ「おいお前どこ行くんだよ!」
涼子「ごめんなさいね、Pがあんなんだから。」
-------------------------------------------------
と旅との出会いを教えてほしいと言った黒坂さん。その話を聞いていたももちゃんと話に勝手に加わってきたじゅん先生に、今度は『まる乗り1DAYフリーきっぷ』を使って名鉄電車で回ってみようと考え実行した旅、さらに東京を単純往復しただけの旅のことを話した。この2つの旅にはももちゃんがついていったのだが涼子ちゃんは、ももちゃんのことを好きだと言った
涼子「それでね、さらに中3日で今度は北陸の方に行ったんだけど。」
なぎさ「これも聞きたいな。」
涼子「これ考えたの実は私なの。」
なぎさ「涼子もこういうの結構好きなんだな。」
涼子「…まあね。では2004年8月13日に…」
-------------------------------------------------
2004年8月13日
東京往復から中3日で北陸への旅を敢行。その道中…
ももか「ねえねえ聞いてよ!この前ね…」
涼子「旅に出たんでしょ、聞いたわよ。」
ももか「それでね、めぐっちったらひどいんだよ!私の意見も聞かずにあちこち連れまわされ、これじゃ強制連行じゃない!去年『まる乗り1DAYフリーきっぷ』で常滑からなの。名古屋に戻ったまではいいの。そこから西尾って何よ!そっから岐阜行ってそっから内海だよ!?それとこの前なんか遊ぼうって言っていきなり東京なの。それでせっかくの東京なのになんにもしないで帰るんだから…」
めぐみ「私はももちゃんが東京行きたいと言ってたから…」
涼子「ちょっといい?まず去年の『まる乗り1DAY』なんだけど、特急3回乗ったよね。」
ももか「3回乗ったね。」
涼子「あれでもと取れたんだからあなたは名古屋で降りて帰ればそれでよかったじゃない。どうしてついてったの?」
ももか「え…、あ…あのそれは…。」
涼子「それでこの前の東京。東京行きたくなかったら…」
ももか「東京には行きたかったの。いきなり言われるとね。」
涼子「それでまた今度って言ってこの日は帰ればよかったじゃないの。どうしてついてったの?…あ、ひょっとしてめぐみのことが好き?」
ももか「そ…、そんなんじゃないわよ!」
涼子「赤くなってる…」
これ以降、ももちゃんは「めぐみと一緒ならどこへでも行ってやる」と思うようになった
(※以下行程のみ、資料が無いため不明確箇所あり)
2.名古屋6:16発→大垣6:53着 快速ムーンライトながら391M・大垣行き 373系
3.大垣6:58発→米原7:34着 普通3209F・網干行き 113系
4.米原8:39発→敦賀9:31着 普通137M・敦賀行き 419系
5.敦賀発→福井着 普通139M・福井行き 419系
6.福井発→富山着 普通・富山行き 413系
7.富山16:12発→金沢17:11着 普通560M・金沢行き 475系
8.金沢17:13発→敦賀19:37着 普通360M・敦賀行き 471系
9.敦賀20:39発→長浜21:21着 普通154M・長浜行き 419系
10.長浜21:27発→米原21:36着 新快速3319M・網干行き 223系2000番台
11.米原21:54発→名古屋22:55着 新快速5266F・豊橋行き 313系0番台
-------------------------------------------------
どうでしたか?
なぎさ「…そうだったのか。」
じゅん「考えれば好きじゃなかったら付いていかないもんね。」
ももか「そ…、そんなんじゃ…」
涼子「赤くなってんじゃないの…」
なぎさ「めぐみ、話ありがとな。」
めぐみ「また行きたい?それか、今度の計画は黒坂さんが立てるってのはどう?」
なぎさ「…いいのか?あ、ありがとな…」
-------------------------------------------------
イメージ 1めぐみ「改めましてこんばんは、市川めぐみです。少し時間があるので2010年7月のとれたて画像でもどうぞ。」








イメージ 2
めぐみ「堀田駅に新たに設置された種別部分のみフルカラーLED列車案内板。これは豊橋方面です。」

イメージ 3
めぐみ「そしてこちらは岐阜方面。すでに各所で取り上げられている話題ですが、なぜこれを取り上げるのか。それは興味本位というだけではありません。」
イメージ 4
めぐみ「これは半蔵門線のものですが、去年実際にこれを見ました。名鉄がこの手の案内板を設置するとは正直思いませんでした。確かに過去に使われていた反転式案内板ではフルカラーでしたし、現在主流のLED式ではフルカラーではありません。もうひとつ、全面フルカラーLEDという手もあるようにも思えますがこれをあえて採用しないのも何かあるのでしょう。ちなみにフルカラーLEDが好きです^^。


めぐみ「さて、次回は2005年7月に常磐快速線に乗りに行った話を予定しております。ではまた。」