(これVenice beaceにあったアート)
All you need is Love\❤︎/
🇺🇸来て初めてLifeコーチをしました
仕事じゃなく流れでね

友人のアメリカ人の旦那さん。
コロナが起きて彼の考え方、在り方は
ガラッと変わったらしい
奥さんが別人というほどね
本当に自分の魂が望むことに気づいた
そう彼は私に言いました
*
人や出来事全てに対して
ジャッジばかりしてたのが
全ての人に対して「愛」だと
この世界全てが「愛」だと
それを話す彼の表情はイキイキしてた✨
ここまでは、、、、
、、、で私に何を話したいのか。
自分の使命的なやりたい事も分かったのに
何も動けていないと
ひたすらインプットばかりする日々。
・まだ足りない
・まだ違う
・もっとこれができなきゃ
さて
ここに彼の言う「愛」はあるのかな?
その意識を自分に常に浴びせることに
愛はあるかな?
動けないんじゃない
「1番愛を向けるべき先の愛が枯渇してる」
動けるわけない
・何を恐れてる?
・どうなると思ってる?
・失うことは?
そんな質問をしてみる
その質問に
答えることの内容が大事なんじゃない。
それを答えた時に自分がどう感じてるか
その感覚を聞いてあげる、感じてあげる
寄り添ってあげる
自分への愛
彼の在り方が表現したいことが
その先に必ずカタチになってく✨
未完成な自分を許す
だって、私たちはどこまでも
限界がないわけで
だからずっと未完成なんだから。
※
※
彼が
「話せてよかった
あなたは本当のLifeコーチだね」

と帰りに言ってくれた。
今はまた、Lifeコーチとして仕事をする
つもりはない
でも、きっと
どんなカタチになるか分からないけど
私はそこをやることになる。
昨日彼と話してて
自分の感覚がそんな風に感じた
いつかは分からない、、、
私はただ
人生の舵取りをしていく姿に
戻るのを見るのが好きだ💞
今はそれを
「香り」キャンドルを通じて
また伝えていきたい
2時間近くお話して
国が違っても人が陥る
根本的な問題はやっぱり
「エゴ」の声
一緒でした

私がちょうど先週
iのインスタライブで
「時間の概念で焦らせる」
自分のその愛の無い声の話をしたところ
彼に伝えたことは
もちろん私にも同じことが言える
私たちはいつだって常に
自分に対して愛が無い人が多い
表面的に
・やりたいことやらせてあげてる
・好きなもの食べさせてあげてる
・行きたいところ行かせてあげてる
それで自分を愛してる
この前のブログにも書いたよね
エゴの声を沈めてあげる
自分の声に寄り添ってあげる
お金がなくても
体力がなくても
時間がなくても
万人共通に差別なくできて
しかも何より効果的なのことだね
*
今週末はハロウィン
植物園がパンプキン祭りになってた
