自分に優しくってどんなこと?
食べたいものを食べたい時に食べさせてあげる
休みたい体の声に応えてあげる
行きたい場所に行かせてあげる
やりたいことをやらせてあげる
etc
もちろんそれも1つ
とても大事
ここからまずはやることが一番!!
で
これは結構分かりやすい自分に寄り添う意識
*
ここから
例えば
今とっても気分が悪い
やらなければと焦る自分がいる
うまくいかない自分がいる
モヤモヤする
落ち込む
決めきれない決断できない自分がいる
etc
いろんな状況や感情が自分の中にある時
こんな時はどうする?
ほんのちょっと前の私がまさに
自分に対して
やってたのは
決めなければいけないことを
珍しく決めきれないでいたのね
実際今もそうなんだけどw
これ私の人生の中では珍しい現象で
考えるより直感タイプ
他人から見ればそれは危なっかしくも見える
でも私は自分と40数年付き合ってきて
知ってる
あれこれミスが無いように
失敗しないように思考で考えて決断するより
直感で動いたほうが結果的にうまく行く
何度も何度も
そんな経験をしてきて
だからこそ
「決める」
ことは得意で決断は早いタイプ
それこそアメリカ行くことだってそう
決めた後に
「あれ?本当に大丈夫か?」
と自分に問いかけるぐらいw
それぐらいがちょうどいい
そんな私が珍しく
「決められない」
で、私も書いてきてるように
人生は
「自分の腹決め」が全て
分かってる
そして実践もしてきた
でも今それがどうしてもできない自分
そうすると私の頭の中で何が
起きたのか・・・
思考の大暴走が始まる
・なんで決めれないの
・決めないから動かないんだよ
・決めるだけじゃん
・決めれない私はダメだ
・何かが間違ってるんじゃ無い?
・何でわからないの
・早くしないと
・いつまで同じところにいるの?
自分の声を聞いてるようで
自分を応援しているようで
これってすごく自分に対して愛が無い
だって
今の私はどう言ってくれたら
一番心がホッとするの?
ちょっとでも気分良くなるの?
私で言えば
「何かに恐れてるのね、ゆっくりでいいよ」
「決めきれない今でもOKだよ」
「いつまでも待ってるから大丈夫」
「ちゃんと決めれるから焦らないで」
誰かにそう言ってもらえたら
きっと今の私は実際涙が出るだろう
そう
私が私に言って欲しいのはそういう言葉であり
そういう寄り添い
こういう時
変に理論や知識があると
私が一瞬やってしまったように
「決めないとダメ」
が先立って
自分のその時が置き去りになる
でもどんな理論や法則も
「自分を大切にする」
こと以外に何も大切なことはないはず
自分を愛する
なんだよ
だとしたら
今の私に対する自分に寄り添う在り方は
さっき書いたように
自分に言ってあげること
その瞬間
フット
肩の力が抜ける
心が軽くなる
そうこれが
エネルギーの転換点ってやつで
現実は今も決めきれてないけど
変わってないけど
全てはエネルギー
ここからどう展開していくのか
お楽しみなんだ
*
あーーーーやだ
あーーーいつまでも
なんて自分を無意識に否定して
責めてる時は
「楽しみだ」なんて1ミリも思えない
でも今実際に
そういう思いが湧いてきた
それだけで全然違う
「今」にいる
自分に対する意識が変わっただけで
これだけ変わる
でね
面白いことに
思えば、周りの人に話してた時に
周りの人は
「どうなるか楽しみじゃない」
って言ってくれてたのよ(笑)
でも
それ言われても
「そうですね」なんて全く受け取れなかったし
まー他人事ですからね!!
という性格の悪さも出たり
やっぱりね
本当に私たちって
他人に優しくしてもらいたいとか
みんなに認めてもらいたいとかって
思ってるけど
私も承認欲求強めだからさー
それはあるんだけどw
でも
やっぱり、自分が自分に言えない言葉や意識を
他人から言ってもらったとて
全く満たされません
ということを改めて実感しました
自分が自分にいつまでも
厳しく追い込み癖があるから
それを自分にやってる時は
現実の私は性格悪さ全開になる
「所詮他人ごとですからね」とかねw
そりゃ自分に対して意地悪なんだから
そうなるわ
ってことです
でも、自分に優しく寄り添う意識を
思い出せる時、それができる時
私は外側の世界に対しても
本当に愛を持って見る意識になってる
そうなろうとしなくても
自然になってる
面白いよね
どこまでいっても
全て全て
「私」の世界ってことだね