■ このブログについて ■
はじめまして、東尚子(Azuma Naoko)のブログ訪問ありがとうございます。
30代で迎えた長い人生どん底期・・・
はじめて自分と向き合うことをその時に知ったのがきっかけで
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し私自身の人生(生き方)を変えた経験から
確立した7つのメソッドをベースに2019年に
「i 哲学」へと進化させる!!
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0から自分ビジネスをスタート!
「意識改革、在り方改革」からの自分革命!!!
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。
現在は i ワタシ革命オンラインサロン(不定期募集)開催と
個人セッションが実際に直接会えるメニューとなっています。
プロフィールはこちら
【保存版】メンターコーチとは1・2
こちらを先にご覧頂ければと思います。
30代で迎えた長い人生どん底期・・・
はじめて自分と向き合うことをその時に知ったのがきっかけで
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し私自身の人生(生き方)を変えた経験から
確立した7つのメソッドをベースに2019年に
「i 哲学」へと進化させる!!
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0から自分ビジネスをスタート!
「意識改革、在り方改革」からの自分革命!!!
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。
現在は i ワタシ革命オンラインサロン(不定期募集)開催と
個人セッションが実際に直接会えるメニューとなっています。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
オンラインサロン2期がスタートして
1期同様
まず、私のセッションでも講座でも最初に
必ず向き合ってもらう
「食べる・寝る・排泄」の感覚
これがね
笑っちゃうぐらい実はやりだすと
===
「こんなに難しいなんて・・・」
「こんなに感覚がわからないなんて・・・」
===
という感想がまず届きます
1期も2期も同じね
でね
これって何故こんなに難しいのかな??と
考えてみれば
いろいろあるけど
やっぱり私たち日本人は特に
「合わせる」ということは圧倒的に得意なわけで
自分の欲求のこの3つなんて
10人10色で違うはずなのに
それですら、
ある一定の常識とされる概念が根強くあって
その概念に
「合わせて生きる」ということとどこかで選択したんだよね
===
はみ出ること
人と違うということ
===
これを否定でも肯定でもなく
ただ「そうだ」と受け入れることができない
というそもそもの
自分自身の在り方の大前提があるよね?
まずそのことに
「気づく」
変えようとするんじゃなくて
「気づく」ことからだね
これだけ情報を4年間出してても
まだ
この基本を実はしていないってことに気づくんだからさ
やっぱり
知識だけ入れてできたつもりになっちゃってないかな?