2日目終わりましたーーーー。
Happyちゃんのシンデレラプロジェクト。
(相変わらず可愛かった♥)
感じたことをそのままシェアしたい気分なので書きます。
本当は一番楽しみにしていたのは
前回の記事でも書いた
「意識の勉強」Happyちゃんの
どんな話が聞けるのか・・・
また参加者の方とのコラボ
アイドルからモテクリエイターとして
凄い人気と自分を生きるの表現者
ゆうこすちゃんとのトークとか
そんな感じでした。
**
でもね、実際2日間終わって実は
すごく元気だったのに
Happyちゃんのその講義的な話の時だけ
異様な眠さに襲われ半分以上私寝てました・・・・
(何故??と思うも、強烈な睡魔で耐えられず・・)
それ以外はまたしっかり目が冴えてるのに・・・不思議。
でね、私の講座でも言うのですが
眠いって時は、寝るを優先していい。
きっとそれは聞かなくてもいい話。
もしくは今の自分には必要ないものだから寝たらいい。
そう伝えています。
なので私は今そうしたい自分を優先して
寝ました
**
2日目の今日
あの場で寝るってことは何のために私は
この会に来たんだろうーーーって
ちょっと自分を責める気持ちもやっぱり出つつ・・・
そんな自分も丸っと受け入れ。
でもふと思ったのは
きっと終わった時にそれは分かる。
そしたら、やっぱりわかりました。
**
今回のイベントは普通の一般の方がたくさん
歌や踊りや自分を表現するために舞台に出てて
・マイノリティーと言われ、社会から疎外を受けた人。
・何年も引きこもりで社会に出る1歩のきっかけすら
見出せなかった人。
・病を抱えながら自分を表現したい人。
・家も家族も仕事もあるけれど何か違う、何か苦しい
それがわからずもがいて来た人。
・年齢という枠にしばられ制限かけて生きてきた人。
本当にいろんな方々がこの舞台で
「自分」というものを表現している姿を見て
私は
人は
ただ
「自分である」=「This is me」(今回何度もテーマとして出て来た歌)
This is me 〜この時代にもう絶対必要なこと〜
この生きている現実で
ただ「自分である」
自分を表現したいだけの私たちは存在なんだってこと。
何か資格が
お金持ちに
仕事で成功して
そんなことではなくて
本当に
「自分である」ことはとても尊いもので
それだけで100%完璧だってこと。
外側に資格とか、お金持ちとか成功なんて
飾りは必要なくてそのまま100%ってこと。
「自分である」ってことは
すごくシンプル。
それを目の前でありありと
この2日で見せてもらった。
で、
最初からそうやって生きられる人もいるのだろうけど
それを忘れてこの現実を生きる人が今までは大半だった。
(もちろん私も)
でもそれは決して悲しいことでも辛いことでもなくて
何故なら
その自分を否定したり、自分以外になろうとして
社会に馴染めないとかルールに苦しむとか
そうやって生きる。(反対側を知る)ことで
ちゃんと
「自分であるを生きたい」という本当の望みを
知ることができたんだってこと。
だから
もう十分自分以外を体験して生きてきたなら
もうその楽しみ方は終わり!!
本来の目的
「自分である」
それを表現する楽しみ方にこれからする。
そう自分で決めるだけでいいってことです。
この舞台に立った人たちは
それを決めたということなんだと。
でもそれを受け入れる、気づくまでは
そうじゃない自分を生きないと気づけなかっただけ。
それが終了して私が一番感じたこと。
このイベントに参加した私の理由だった。
ある参加された 方が
「自分じゃないみたい!!」と感動していたら
司会のなだぎ武さんが
「その気づかなかった自分が本来の自分の姿だったりしますから」
と言った一言がその通りだと思う。
私ももう
This is me これが私です。を100%生きる時。
私の制作中のブランド
「I」=「わたし」
私を受け入れて私であることを思い出す。
どうしても「I」という名前にこだわった
(マーケティング的にはそれではダメだと言われても)
シンデレラプロジェクトを2日間参加して
私は「悔しい」って思いが湧き上がった自分に驚いたんです・・・・
悔しいって????
それは
私もこんなイベントしたいってこと??
違う・・・
じゃあ何が悔しいの???
その答えがこれでした
私は私であることを生きるをうっすら(まだ)
決めた時に
「I」を作ることがふと湧き上がって
それを信じて動いているんだけど
やっぱりなかなか進まない、
すぐに振りもどされて
過去の自分のように
損得や自分がやったって・・・という思いが湧き上がる。
そこで躊躇する自分がまだまだいて
でも「悔しい」は
私はこれで
「自分を受け入れ自分を生きる」
ことに気づける人を増やしたい。
Happyちゃんのようなイベントではなくて
私は「I」ブランドで。
それができるのに疑っている、
また振りもどされる自分に対して沸いた感情。
「悔しい」
だから私は今日感じた悔しさを受け入れて
そのまま受け入れて
自分への意識を集中して必ず
「I」を完成させ、届けます!!
その覚悟をもらったイベント。
そしてもう一つ。
一言で言えば
やっぱりもう知識じゃないってことでした。
いかに、もう自分で体感するために
行動していくか。
自分の内側の意識に集中できるか。
これだけ。
だから、講義的なことを楽しみに行ったのに
逆にその時は猛烈な睡魔だったのかな。
小林まやちゃんもファッションショーで登場自分を思い切り表現していました。
(最高に可愛くて輝いてた)
お笑い芸人ダイノジの2人。
DJダイノジで登場。
最高に盛り上がった
ダイノジの2人が日本でこんなに盛り上がる場がある?と感動してた!
19、20とかクラブとかフェスとかが大好きで
音楽と踊りで思い切り楽しんでいた自分を思い出して
アラフォーだからじゃなくて
私純粋に音楽と踊り好きだって思い出した。
久々にクラブにでも行ってみようと思う。
(ワンオクのコンサートでもノリノリで踊ってたけど笑)
自分を満たすって
「自分である」
それを思い出してそれを受け入れて
そしてその自分を表現するだけ。
本当にシンプルでそして誰にでもできること。
さあ、どうこの世界を生きたいですか???
思い出そうね。楽しみ方を。
何だか、備忘録的にそのまま書いたので
ちょっとまとまりのない文章ですが
エネルギーそのままに。


https://55auto.biz/esteem705/touroku/entryform14.htm
たくさんのご来店お待ちしています



セッション後メールフォロー1週間(無制限)
LINE@スタートしたよ〜!!
↓↓↓