■ このブログについて ■
はじめまして、メンターコーチ東なおこです。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。
プロフィールはこちら
【保存版】メンターコーチとは1・2
こちらを先にご覧頂ければと思います。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
アドラー心理学を解説した
「嫌われる勇気」
その中に
======
他者からの承認を求め、
他者からの評価ばかりを気にしていると、
他者からの評価ばかりを気にしていると、
最終的には、他者の人生を生きることになります。
(本より引用)
======
という部分があって。
どうしても私のお客さんでも
「他人の目」の意識が消えない。
という人は多いです。
私ももちろん、最終的に今でもかな・・・
時々ここに引っ張られます。
引っ張られても戻れるようにはなってきましたが
それでもやっぱり何度も何度も引っ張られます。
「人が喜ぶことは自分の喜びになる」
ということは
人は少なからずやっぱり誰しもあります。

特に自分でビジネスしている人は
その傾向がより強いように思います。
それ自体はとても自然なことだし
やっぱり決して悪いことではないと思うんです。
でも、その傾向が強く出る時
「人が喜んでくれるなら自分は頑張れる」
と自分を横に置いてしまった時
これは目的が変わってしまっていることに
気づく時だと思うんです。
よく、
「お客さんのために」をやたら口にする人とかね。
私たちは
「いい人」「他人を満たす」そのために
決して生きているのではないということ。
他人によく思われるために自分の命使っていいですか?
そして、ここに気づける人はまた
他人もそれぞれその人自身の自由・幸せのために
生きてるのであって、こちらの期待を満たすために
生きてるわけじゃない。
ということが理解できています。
これ文字で書けばとても当たり前のことですが
・旦那がこうで
・ママ友がこうで
・職場の人がこうで
・友達がこうで
・あの人が・・・
・子供が・・・
いつもこの視点が抜けない人は
やっぱりもう一度この意味を自分にしっかり
問いかけたほうがいいし。
自分にできていないことは決して
他人にはできないのだから
やっぱり自分の自由や自分の価値観を
誰かのそれに合わせて生きてしまっているだけ。
その違和感とズレを知るために
あえて、あなたの周りには
「なんでこんなこと・・・」
と思わせるような人がいるだけかも。

**
先日紹介したこの映画
(本より引用)
======
という部分があって。
どうしても私のお客さんでも
「他人の目」の意識が消えない。
という人は多いです。
私ももちろん、最終的に今でもかな・・・
時々ここに引っ張られます。
引っ張られても戻れるようにはなってきましたが
それでもやっぱり何度も何度も引っ張られます。
「人が喜ぶことは自分の喜びになる」
ということは
人は少なからずやっぱり誰しもあります。

特に自分でビジネスしている人は
その傾向がより強いように思います。
それ自体はとても自然なことだし
やっぱり決して悪いことではないと思うんです。
でも、その傾向が強く出る時
「人が喜んでくれるなら自分は頑張れる」
と自分を横に置いてしまった時
これは目的が変わってしまっていることに
気づく時だと思うんです。
よく、
「お客さんのために」をやたら口にする人とかね。
私たちは
「いい人」「他人を満たす」そのために
決して生きているのではないということ。
他人によく思われるために自分の命使っていいですか?
そして、ここに気づける人はまた
他人もそれぞれその人自身の自由・幸せのために
生きてるのであって、こちらの期待を満たすために
生きてるわけじゃない。
ということが理解できています。
これ文字で書けばとても当たり前のことですが
・旦那がこうで
・ママ友がこうで
・職場の人がこうで
・友達がこうで
・あの人が・・・
・子供が・・・
いつもこの視点が抜けない人は
やっぱりもう一度この意味を自分にしっかり
問いかけたほうがいいし。
自分にできていないことは決して
他人にはできないのだから
やっぱり自分の自由や自分の価値観を
誰かのそれに合わせて生きてしまっているだけ。
その違和感とズレを知るために
あえて、あなたの周りには
「なんでこんなこと・・・」
と思わせるような人がいるだけかも。

**
先日紹介したこの映画
これもまさに、
「他人が求める期待、価値を満たすために
成功を追い求めすぎてしまった時に
この違和感に気づき、自分の価値、幸せを
生きることを決め直す。
そんなストーリーが描かれています。」
気づけない時
しょうがないから外側の現実で
そのズレに気づくような出来事や人物って
ちゃんと現れます。
この映画もそうだったな。
一見最悪の出来事、人。
そんなことがあって気づく
「自分のズレ」
やっぱりおすすめなので観てみてね。
**
私もそうだったなと思うんです。
今こうしているのも
会社員時代に
自分の価値や期待や自由や幸せを
他人が求めるそれらに
知らず知らずにすり替えてしまっていて
(ここ無意識に近いです)
結果的に他人の承認や評価は得られたけど
幸せとは無縁だったと絶望したからこそ
「本当は?」
「自分を生きるとは?」
っていう本来の目的に戻る決意ができたんですよね。
サインが来ているなら
それをもう受け取って、
「本当は」に還るだけ。
そこに勇気は使ったらいいよね。
↓↓↓
3月1Dayセミナー
(大阪・東京)下記より!!
人生の舵取りをする女性になる
生きづらさから脱却!!〜生きづらいは間違ってるのサイン





単発コーチング詳細 〜コーチングで自分らしくを引き出す〜

セッション後メールフォロー1週間(無制限)
金額:通常28000円→初回限定20000円(対面。ZOOMとも)
(ZOOMの方は通常250000円)*事前振込
その他:継続コーチングを1度でも受けた方は通常と変わりますので
直接お問い合わせください。
注)メールフォローは非常に時間を必要とするため
申し込みが多い月はセッション月をずらしていただくことが
ありますのでご了承ください。
<お申し込みはこちらから>
https://55auto.biz/esteem705/touroku/sp/entryform10.htm
LINE@はこちら
メルマガはこちら