30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。


こちらを先にご覧頂ければと思います。
平昌オリンピック始まりましたね〜
最近ほぼテレビみないから
すっかり忘れていましたが
開会式観れました〜
キムヨナちゃん登場にちょっとキュンとしちゃった❤️
さて
LINE@やメルマガで
先日
「今悩んでいること」
「自己受容こんなことわかりません」
「こんなこと聞いてみたい」
などなど質問に直接全て答える!!
ということをしてみたらこれが私が楽しかった。
また不定期に「質問大会」します!!
気になるかたはぜひぜひLINE@よりお待ちしています。
そこで一番多かったメッセージが
====
イライラ怒りから解放されません。
職場の人もまともに話ができる人がいなくてイライラ。
すぐに他人を責めたくなる。
親に対して自分を思って話してくれるのは
頭で理解していても、ついイラっとして
厳しい言葉を言ってしまう。
受容と思って怒りを出すとおさまるどころか
もっと激しく出てくる
====
こんな感じでしたね。
みなさん怒り溜めてますね〜。
読んでいて過去私も怒りにまみれている時があったので
その苦しさ、早く脱出したい思い
本当によくわかります。
で抜けて今思うのは
でもあの時
「怒り」を感じられる自分でよかった。ということ。
それすら「今気付けていない」より
「こんなに怒りが止まらない」自分。
を感じらえている点においてとても良いな。
ということです。
この絵
心のプールを人はみんなもっていて
そのプールに感情がどんどん溜まっていくのですが
これを出したり入れたりできることが
「自己受容」になります。
それを入れっぱなしにして出さないようにするのが
「蓋」
結果として未受容の感情は溜まりっぱなし。
・・・で溜まったものを出そう。
とした時にうわずみのように一番最初に出てくるのが
「怒り」という感情です。
だからこれを取り除いていかないと
下に埋もれた「本音」というところまでたどり着けません。
入れた時は「怒り」じゃなかったものが
溜めていた期間に「怒り」に変わる。
ってこともあると思っていて
入れた時から「怒り」もあるんですけどね。
だから人によってこの
「怒り」のうわずみの分量は違います。
安心して
「怒り」だし続けてください。
そして、
「こんなに怒ってばかりでいつになったら・・・」
という意識でやること自体がまた「怒り」を邪魔者に
してしまっています。
ただただ
「こう感じた」「あの人に対してこんな怒りがある」
自分の内側に赤外線ランプ?みたいな温かな光を
当ててあげるように包んであげるイメージでの
受容をおススメします。
大丈夫、必ず取れてくる日は来ます。
焦らず、問題視せず
ただ自分を許し続ける勇気、覚悟なのかもしれません。
そして、プールが軽くなると
下に沈んだ⚫️は「自己実現の種」です。
こんなことしたい
あんなことしたい
行ってみたい
やりたい
だから今何も無い!!
と思っている人は
きっと感情プールがいっぱいなんだよ。
まずそこからね。ってことです。
*********
2・3月1Dayセミナー
(名古屋・大阪・東京)下記より!!
人生の舵取りをする女性になる





LINE@スタートしたよ〜!!
↓↓↓