■ このブログについて ■

 

はじめまして、メンターコーチ東なおこです。

30代で迎えた長い人生どん底期を経験し

はじめて自分と向き合った時に出会った

心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの

を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から

確立した7つのメソッドを使って

「人生の舵取りをする女性」を増やすべく

40歳を目の前にキャリアも全て捨て

0からメンターコーチとして活動スタート。

「自分を本当に満たす生き方」

それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。

ひし形プロフィールはこちら



ひし形【保存版】メンターコーチとは1・2


こちらを先にご覧頂ければと思います。

 

 

 

 

 

単発コーチングを受けて頂いた

 

 

 

 

 

都内で不動産関係の会社社長をされて

 

 

いるO.Yさん

 

 

 

 

 

image

 

 

いわゆるエグゼクティブコーチングの内容とは

 

 

少し違いますが

 

 

 

 

 

肩書きや役割が何であっても

 

 

私のやることは変わりませんし

 

 

 

 

 

どんな人にも必要で共通のマインドルールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の起業仲間の1人から紹介されて

 

 

メルマガを読んで頂いていたOYさん。

 

 

 

 

 

メルマガで涙を流すこともあったそうです。

 

 

 

 

 

感想はこちらから

 

 

 

 

 

【O.Y

感想》はこちら・・・・・・



 Q1:コーチングをなぜ受けようと思いましたか?受ける前の悩みは?

 

知人の紹介もあり、いろいろ仕事面で悩みがあった為。

 

(今の仕事の状況、環境で方向性を見失っていてアドバイスが欲しかった)

 

 

 

 

 

 Q2:コーチング前後でどんなことを感じましたか。気づきや今日からできることは

 

    何ですか?

 

気持ちがとても楽になりました。1人で抱えていたことを聞いてもらうことで

自分の解釈ではなく、違った視点からの必要な言葉や理論を聞き

また1つ考える意識を自分の立ち位置を改めて考え直す時間になりました。

今からできることは1つ1つ行動に移し、その際も自分の意識を都度自分で確認

 

し続けることをしていきます。その大切さを実感しました。



相手を理解すること。相手の何故?を追求する。つまり本音で向き合い語ること。

自分で自己完結してしまう癖にまず気づき、疑問や感じたことも相手と本音で

向きあうというとことからやっていきます。

 

 

 

Q3:どんな人にコーチングをお勧めしますか?

 

一人で抱えこんで何も行動に起こせない人や、自分自身を本気で変えたい人!

 

 

 

Q4:その他コーチングの感想や意見は。

 

心救われました。一安心もしました。自分が今どのぐらいの状態であるか

理解してくれる人がいることに本当に「ありがとう!」という気持ちでいっぱいでした。

1つ1つ優しい言葉で、心理状態やどうすべきかという方向を教えてくださったことで

 

前向きな気持ちにさせてくれたなおこさんに本当に感謝しています!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長は孤独だ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて言葉よく耳にしますが

 

 

 

 

本当にそうでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「社長」

 

 

 

 

「個人事業主」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉による足かせをどこかで無意識に

 

 

 

 

自分に課した時に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分である」という

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長の前に、

 

 

 

 

人としてもっとも大切な部分を

 

 

 

 

見失ってしまうことが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れから逆行しているだけでは???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Yさんとお話をしていて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長になるまでのストーリーには

 

 

 

 

Yさんらしいあり方をすごく感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、結果として

 

 

 

 

どんどん外側の結果も手にできてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「社長」

 

 

 

 

という肩書きになった途端に急に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が自分であることにNGを少しずつ出してしまい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果として

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を見失い、仕事の流れもこんなはずではなかった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と感じるようになり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全てが八方塞がりに感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪循環ループに入ってしまった感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生であなたがどんな役割をしていたって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたがあなたである」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということ以上に大切なことはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・責任感が強い人

 

 

 

 

・頑張ればなんとかなってきた人

 

 

 

 

・努力できてしまう人

 

 

 

 

・優しい人

 

 

 

 

・常識的な人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう人は特に肩書きによって自分を見失いやすい。

 

 

 

 

って私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

******

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキ単発コーチングはメルマガのみで

 募集しています。下記より登録お願いします。



 

 

 

 

 

ドキドキいよいよ1Dayセミナー近づいてきました!!

 

 

 

 

初回は札幌です。



1月17日(水)

(こちらは招致になりますので詳細・申し込みは川崎朋美さんのブログこちらから!!)

 

◆7日間無料メルマガ登録◆


         ↓↓↓



 

丸人生の舵取りをする女性になる丸