■ このブログについて ■

 


 


はじめまして、メンターコーチ東なおこです。



30代で迎えた長い人生どん底期を経験し



はじめて自分と向き合った時に出会った



心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの



を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から



確立した7つのメソッドを使って



「人生の舵取りをする女性」を増やすべく



40歳を目の前にキャリアも全て捨て



0からメンターコーチとして活動スタート。



「自分を本当に満たす生き方」







それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。







ひし形プロフィールはこちら







ひし形【保存版】メンターコーチとは1・2








こちらを先にご覧頂ければと思います。

 


 


 


 


 


年末ですが、連日コーチングがあるので



いつもと変わらず過ごしています。


 


 


{7E921806-983E-4C8C-8554-29E69CA1674C}

 


 


 


 


 


{35355DBF-2F0F-423F-8036-697116386259}

 


 


 


 


 






強いて言えば大掃除が終わらない笑



合間を見てやってますが、、、、


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 






先が見えません(年越しの気配すらします)















さて



そんなコーチングセッション昨日Mさんとのセッション。


 


 


 


 


 


 


 


 


{AE0C2144-8AA7-4E98-8EC7-F44A9BB00614}

 


 


 


 


 


 


 


 






2ヶ月経過をしていますが







Mさんから







「自己受容とか自分と向き合うってもっと簡単に



すんなりできると思った。」







「あっという間に変わっていくと思った」
















コーチングでは向き合うヒントはMさんだけでなく



同じようにその人に合ったパターンで紹介しますが















「やる」「やらない」







だけは私がどうすることもできない部分。



















でここが要注意なのですが















「やってるつもり」







になっていることが多々あるということ。







Mさんもまさにその1人でした。



やってるつもり。















もう1人、講座を卒業後、コーチングも3ヶ月



継続しているNさんから今朝届いたメール。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


{E2883DBD-BC04-4FA5-932C-653012EBC5C1}

 


 


(食・休息・排泄は一番最初に全員にまず伝えてます)











やっぱり「つもり」















じゃあどうして







「つもり」になってしまうのか。







この2人に共通することがありました。







それは、



私が伝えたときに必ず最初に出る言葉が











「難しいな・・・」







です。







「難しい」という言葉。







難しい=抵抗







心が抵抗を示しています。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 






向き合うこと、掘り下げることを



すでに抵抗している自分がいるってこと。


 


 


 


 


 


 


 


 






じゃあどうしたらいいの???







このブログを読んでも、そして様々な本や



セミナーや他のブログを読んでも







瞬時に



「難しいな」



そんな心の声が聞こえたなら。


 


 


 


 


 






「私は何に抵抗しているのかな?」



と問いかけてみる。







さらに、今は難しいと感じているんだね。



じゃあ全てでなくてもその中で今の私が出来ることは



何かな??


 


 


 


 


 


 


 


 






こんな問いかけが自分の中でできるか。







それだけで必ず変化します。


 


 


 


 


 


 


 


 






やっぱり、圧倒的に



「行動」できない。







という人は自分との対話が少ない。


 


 


 


 


 


 


 


 






これに尽きるように感じます。


 


 


 


 


 


 


 


 






今がその状態でも全く問題ない。



私も同じでした。







全く問題ないけど、そのままがいいか



少しでも見える景色を変えられることを体感したいか。







全て選べる。自由に。



じゃあどうしたい???















自分との対話って



「感情・感覚」と「思考」の対話です。











そのやりとりは、現実の人間関係に



そのまま投影されます。











人間関係で悩むことが多い人は



自分の中の対話に徹底的に集中すると良いですよ。







MさんもNさんもそこに気づいて



これからがとっても楽しみです。


 


 


 


 


 


 


 


 


こちらから簡単登録


 


 


◆7日間無料メルマガ登録◆











         ↓↓↓




 


 


丸人生の舵取りをする女性になる丸