■ このブログについて ■
はじめまして、メンターコーチ東なおこです。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。

ひし形プロフィールはこちら
ひし形【保存版】メンターコーチとは1・2


こちらを先にご覧頂ければと思います。

 

(2016年10月メルマガより)

 

知人がFACEBOOKで

 

「40年信じていた自分の血液型が違っていた!!」

 

という衝撃の投稿をされたのですが

image
ちょうど私は

美容院でカラーをしている最中で
びっくりして、
美容師さんにそのことを話したら


これまたさらに私的に衝撃の



「僕、自分の血液型知りませんよ!!」

でした。



え〜???知らずに今までどうやって生きてきたの?
とおもわず。



「え??生きているのに特に不自由はないですが・・」

よく考えてみたらそうかも・・・


でもその後矢継ぎ早にいろいろ質問したわけです。

「事故ったらどうするの?」
「輸血の時は?」
「子供の血液型は?」
「奥様の血液型は?」
「知らずに困ったことは?」
もう止まりません(笑)



でも、どれも全く問題なかったんです。

そして最後に



「血液型知ってたって今更デメリットしかないですよね。
だって、B型はこうだとか人気のない血液型ならそれだけで
そういう目で見られるし・・・(笑)」と。



なるほどね。

ちなみに、
その人気のないB型ですけどね私・・・
って言ったら沈黙でしたけど(笑)




確かに、血液型は関係ないといいつつ
聞くとなんとなくそういう色眼鏡でみてしまうことって
ありますよね?



自分の常識、当たり前が
ここでも誰かの当たり前ではなかった
と思い知ったのです。



そして、常識なんて曖昧だなとも。

こういう当たり前を1つ1つ疑って

自分に問いかけること。

 

何故それを受け入れているのか

 

そもそも自分にとって必要な概念か

 

とかね。

 

 

こういう日常の中に多々あある

当たり前から自分を知ることもできます



あなたは常識を守る人ですか?
それとも
常識をまず疑い自分の判断で決められる人ですか?



こういうところは

7つのステップ1と2

自己受容と自己信頼につながってきますよね。

 


簡単登録7つの舵取りステップは

こちらから

 

◆7日間読むマインドセット◆


丸人生の舵取りをする女性になる丸

生きづらさから脱却!!〜生きづらいは間違ってるのサイン〜

どくしゃになってね!

イイネ」「読者登録」いつもありがとうございますきらきら!!
あなたの応援が励みなります。

東 なおこ