■ このブログについて ■
はじめまして、メンターコーチ東なおこです。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。

ひし形プロフィールはこちら
ひし形【保存版】メンターコーチとは1・2


こちらを先にご覧頂ければと思います。

 

継続コーチング6ヶ月終了の

 

右矢印

浜松のインディバエステsoie(ソワ)のサロンオーナー岡本多真美さん

 

{BE76DB6F-1DAB-4CE8-BA42-7DCDF26FAA8D}
 

 

 

【岡本多真美

感想》はこちら・・・・・・

 Q1:6ヶ月コーチングを受けてよかったことは?

 

立ち止まり自分と向き合う時間。内側の自分の声を聞いてあげる習慣が身についた。

仕事を始めた20歳から休むことを自分に許可できず、ひたすら頑張り続けた。

コーチングを受けて、ちゃんと自分の体や心はその時その時でサインを出して

いるということをやっと体感できて、それを受け入れ休むことも受け入れられる

ようになった。

仕事が人生の全てではなく、自分の望む人生の1部であること。

寝ること、食べること当たり前の日常にもそれは同じように大事にすることが

あるとやっと実感でき、今は丁寧に向き合えるようになった。

そうすることで、外側の何かではなく内側からちゃんと自分が幸せや満たされる。

という感覚を味わうことができるようになった。

 

そして、幼少期から蓋してきた出来事や感情ともこの期間に向き合うことができ

たくさんの受け入れてこなかった自分の感情と向き合えて本当によかった。

 

 Q2:セッションを受ける前にどんな悩みや問題がありましたか?

今後の目標を叶えるために、売上を上げたい。楽しく仕事をしたい。
この2点を強く思っていました。

それなのに、体がとても疲れていて心がバラバラでモヤモヤしたり

1つのことに集中できなかったり。

自分が何が好きで本当はどうしたいのかすら分かっていなかった。

仕事だけでなく、家族のことが嫌い、恥ずかしいと思っている。それなのに

家族のことが心配とか・・・とにかくもう心もグチャグチャの状態でした。

イライラもモヤモヤも抱えきれないほど。

 

Q3:セッション後の変化を教えてください。(気持ちの変化でも)

何だか楽しい! これ好き! こういうことやって行きたい!が溢れてきた。

それは誰かに負けたくないとか、勝ちたいとか、人の目を気にしての

ものではないものが次々出てくるようになった。(純粋な感じ)

 

今でも、周りをみて自分はダメだな・・・と思うこともまだ正直あります。

ただ、以前と違うのは羨ましい、嫌い、怒れる、負けたくない。。。

こういう気持ちや感情を抱くこと自体をすぐに責めていましたが

なおこさんが何度も何度も伝えてくれた「ただ自分がそれを受け入れる」が

やっとやっとできるようになりました。

だから、湧き上がる感情どれも今は「そうなんだ」とまず受け止めるということが

できるようになり、そうすることでどんどん自分自身にパワーが湧いてくる。

 

良い大人は、かっこいい女性は、経営者はこんなこと思ってはいけない(笑)とか。

こうでいなければいけない(誰かが決めた正しさみたいな)って自分に課して

しまって、ネガティブな感情をひたすら蓋して隠してきました。

 

それは、心と体がバラバラでいつもいつも疲れていて・・・

そうなるはずだと実感しました。

ちゃんと答えは自分の体や心が教えてくれます。それを受け入れられるようになった。

 

コーチングを受ける前より確実に愛のある施述ができている自信があります!!!!

 

Q4:コーチングの満足度とその理由や感想を教えてください。

満足度100%!!!

あの時、コーチングを受ける決断をしたからこそ今がある。

とっても強く感じています。本当にありがとうございました。

120%、200%にしていくのはこれからの自分次第。

自分の感情(内側)としっかり繋がること。自分で自分を大切にすることを

さぼらないこと。これからも絶対継続します!!

なおこさんは同情せずに事実をしっかり見て導いてくれます。

過去のせいにしたくなるとこも、厳しくも「今」「今」と何度も目を向けられる

ように導いてくれて、本当に感謝しています。

  

Q5:今後期待すること、何かあれば教えてください。

小学校、中学校で必須科目になってほしいぐらい必要なこと!!

 

Q6:あなたにとってコーチングはどんなものでしたか?改善点も含め。

自分を大切にするために必要な時間でした。

自分の思考癖は自分では本当に気付けていなくて

客観視もできているようでできていないので、なおこさんの

コーチングは定期的に必要だと思っています。

有限な時間(人生)だからこそ、自分に正直にそして自分を大切に

していきたいと思えるようになりました。

 

 

 

 

20代からオーナーとして

頑張ってきた多真美さん。

 

自分と向き合う時間すらとったことがなかった中で

「頑張らないと」と思う反面「動けない」

 

この状態のために、起業塾に行ったり

様々なハウツーも学びに行っていました。

 

 

 

頑張れない時に

頑張る理由や頑張る状況を強制的につくることで

どうにかしようとする人は本当に多い。

 

私も以前はそうでした。

 

 

 

でも、頑張りたいのに頑張れないなら

「頑張れない」何か理由があるはず。

 

ちゃんと、心と体は繋がっていて

間違った方向にいく時は止めてくれるし

 

違うよのサインは出してくれます。

 

 

「自分を否定しない」とは

 

自分が感じていることに対する

見て見ぬ振り

 

自分が感じていることにたいする否定。

 

これらを含めて自己否定です。

 

 

多真美さんが6ヶ月で身につけたのは

この声に気づける自分と

 

その声こそが道標だという自分への信頼。

 

だから、

「以前より愛のある施術ができる」

と自信を持って言えるんだと思います。

 

 

結果、売上や外側の条件はちゃんと

整ってきます。

 

変な外側を取り繕うことを頑張らなくてもね。

 

 

◆7日間読むマインドセット◆


丸人生の舵取りをする女性になる丸

生きづらさから脱却!!〜生きづらいは間違ってるのサイン〜

どくしゃになってね!

イイネ」「読者登録」いつもありがとうございますきらきら!!
あなたの応援が励みなります。

東 なおこ