■ このブログについて ■
はじめまして、メンターコーチ東なおこです。
30代で迎えた長い人生どん底期を経験し
はじめて自分と向き合った時に出会った
心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの
を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から
確立した7つのメソッドを使って
「人生の舵取りをする女性」を増やすべく
40歳を目の前にキャリアも全て捨て
0からメンターコーチとして活動スタート。
「自分を本当に満たす生き方」
それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。

ひし形プロフィールはこちら
ひし形【保存版】メンターコーチとは1・2


こちらを先にご覧頂ければと思います。

 

 

 

 

先日書いたこの記事。

 

かなりアクセスが上がりました!!!

 

 

この時期体調崩す方、不調な方が多いはず。

 

秋分前後で顕著に出ているようです。

 


 

ちなみに、

 

私の「ぎっくり腰」も

まさに秋分前になりまして

 

体調だけでなく立て続けに

急にトラブルというかショックなことが

起きたんですね。

 

 

そういう人も多いらしいです。

 

地球のエネルギーって不思議ですよね。。。。

 

 

さて、

「腰」を痛める人は

 

「怒りと罪悪感」を抱えている。

場所によって若干違うらしいですが・・・・

 

 

私はちょっと考えたのですが

やっぱり「今」本当に仕事に対しても

プライベートについてもストレスなことって

 

ほとんど無くて。

 

嫌いな人、嫌な人っていうのも

嘘では無く今はいないんですね。

 

 

 

日常的に態度がとっても悪く感じ悪い店員さん

とかに合えばそれは。

 

「イラ」っともしますが

 

 

 

 

心当たりが無かったんです・・・

 

 

 

 

でも、痛みとともに有りながら

悶絶しながら痛みを受け入れていた時に

 

 

 

「怒ってる!!」

 

っていきなり感じたんです。

 

 

 

 

それは

「自分に対してでした」

 

 

 

 

今英語の勉強をしているのですが

 

本当に成長しなくて・・・

 

 

 

外国のお友達ができたけど一向に自分の言いたい事が

言えなくて・・・・

 

 

 

 

最初はそれでも一生懸命

伝わるように努力していたのに

 

 

 

最近は

「あーーまただ。」

「もういいや」

 

って言いたい事全て飲み込んでたんです。

 

簡単に言えばそういうことですが

 

これに伴って

 

例えば

「文化が違うから」

「言語が違うから」

「価値観が違うから」

「常識が違うから」

「考え方が違うから」

「育った環境が違うから」

 

もう、驚くほど毎回毎回こんな言い訳で

自分の感じたことを無かったことにしていたんですね。

 

 

そして、それに気づいていながら

それでも「行動」を変えなかった私は

 

その都度、自分に怒っていたし

 

 

できない自分を責めていたし、

 

 

「相手に対しても成長しない私で申し訳ない」

なんて思ってしまっていたり

 

 

 

******

 

 

 

この1、2年自分の感覚やどうありたいか。

 

 

 

それだけを大切に徐々にその意識も

定着していたつもりでした。

 

 

でも、人変え場所変えじゃないですが

 

外国の人。

 

 

という非日常の中でいきなりまた元の自分に

戻っていたんです。

 

 

 

・こんな言い方したらよくないかな?

・どう言えば正しいのかな?

・こんな風に思われたら、あんな風に感じていたら

・何ども聞き返して大丈夫かな?

 

 

 

もう笑っちゃうぐらい

 

 

 

相手によく思われよう、できる自分を見せよう

(全くできないくせに)

 

というドロドロ根性が入っていたんですよね。

 

 

 

普段がそんな自分では今はないから

 

余計に私の場合は一気に来た

(ぎっくり腰)と自分で推測しています。

 

 

これが私の

「怒りと罪悪感」の種です。

 

 

 

それは「ぎっくり腰」にもなるわ!!

ととっても納得したのと同時に

 

 

向き合うべきは自分の内です。

 

 

身体のサインは全てが

 

「自分」に対してのメッセージです。

 

 

 

相手ありきの「怒り」だから相手も関係するのか

「咳」を誘発させた相手も問題では?

 

 

そう思いがちですが

 

全て「自分への」メッセージ。

 

 

それは、たった1つ

 

「自分を許して」

 

だと思います。

 

 

「許す」=「受け入れる」

 

ってことです。

 

 

私もまだまだ、「許して」いないこと。

すぐに「責めたくなること」

 

多々こうしておきます。

 

その都度、もう1度自分を許していく作業です。

 

 

 

 

◆7日間読むマインドセット◆
人生の舵取りができるようになり
生き方が変化する。下記より。

         ↓↓↓

 
◆10月新規継続コーチング募集!!
◆お茶会〜東京&札幌〜(年内最後予定)
 9月29日@東京   10月9日@札幌

コチラ→詳細はこちらから

 

 

 

▪️「Sマインド講座」▪️

次回募集は10月となります。
・0期(名古屋) 満席
・1期(名古屋) 増席

・2期(東京)  3名
・3期(名古屋) 3名
*少人数制*