(ほぼ)毎日かいてると、
前に書いたことを忘れたわけじゃないけど、
なんか矛盾してるような行動を取りがちっていうあるある?
例えば、
「いいねなんかいらねー」てきな事を言っておいて、
いいね欄を解放しているとか。
だってさ、
(もらえるんならありがたく受けとりたいじゃないっすか!!)
上の()って省略しちゃだめなのか?
ちゃんと書かないと矛盾しているってなるのか?
結論:貧乏根性は全てに勝る。
はい、次のミーの矛盾ぽいんと。
ヴェイパーフライはスゲー靴だ(真ん中くらい)
って書いてんのに、いつのまにかアンチヴェイパーフライ派急先鋒に立たされとる。
なんでそーなる(>_<)
なんでそーなる(>_<)
これは自分じゃ矛盾していないつもりなのに、
No文才がゆえに他人から誤解されちゃった矛盾だなぁ。
結論:自分はヴェイパーアンチではない。ここんとこはそのうち書くかも?
で、
なんで今、探せばいろいろ出てきそうな自分の矛盾ポイントを、
こんなふうに掘り返しているかっていうと、
東京マラソンのアフターではっちさんから指摘されたことがきっかけだったりします。
言われてまさに「自分もそう思います」って言っちゃったやつなものでw
見ようによっちゃ、矛盾の範囲を超えていて、
支離滅裂レベルになってる可能性すらあるなぁと思ったもんで。
はっちさんに言われたのはなにかってと、
ズバリ私のブログ、
「今日はだれだれと何々しました」ってエントリーはなるべく避けたいって言いつつ、
記事リストが「今日はだれだれと何々しました」ってやつで溢れかえっているっていう矛盾。
なんでそーなる(>_<)
なんでそーなる(>_<)
えーと、ひとつ誤解のなきよう言っておくと、
「今日はだれだれと何々してきました」って内容を避けたいのは、
自分がそう思うってだけで、
人がそういうのを書いていたって別になんら気にならないってことは言っておきます一応。
だってイベントやら飲み会のことを書くエントリーって、
思うに、そこに参加した人たち向けに、
思い出の共有って意味で書いているのが大半と思うし、
別に外野からなんか言われようなんて思って書いているわけじゃないですか。
リア充アピールとかじゃなしに。
全世界不特定多数に公開しているとはいえ、
レポの性質的に、
宛先としては:
参加した人たち(70%)
参加していない仲いい人たち(20%)
顔見知りの人たち(8%)
知らない人たち(2%)
くらいの意識で書くでしょうよ。
想像ですけど?
そんで、顔見知りの人たち(8%)とか、
知らない人たち(2%)からの反応があったら、
内輪ネタの一般化は成功したってところじゃないのかなと。
ただまあ、自分も読む側になると、
一般化に失敗した内輪ネタに対し「で、なに?」
みたいな感想になることだって、
申し訳なくもたまにあったりして。
てかはっちさんに加え、のちの2次会でキクチさんにも
「内輪ネタばっか~~」と似たようなこと言われたから輪を掛けてんだな。
(しょーがないじゃんアメブロマラソンブログ伝統芸みたいなもんなんだから。これでも気にしてる方よ。)
って上の()は、
キクチさんが客先のお偉いさんに見えて、
口にできませんでした営業マン。
書いてる側の意図ってのは別として、
読む側から見た自分の内輪ネタってどう見えてんだろう、
ってのはつねづね興味津々宇宙との交信。
アメブロの内輪ネタのこと言われたからって、
こんどは村の内輪ネタ書きゃあいいって問題じゃないのも分かってますし。
問題なのは内輪ネタを一般化できない自分の文才のなさなんでしょー。
リア充臭回避んために、
いちいち物事を掘り下げに行ったら、
一回の飲み会の話が長編になったりしてしまったりとかあるある。
そんでほんとうは週に一回ペースでもブログのひとたちと飲んでないのに 、
毎日飲んでいるように見えたり。
なんなら自分も毎日飲んでるような気分になったりとかもあるある。
いっそ自分はリア充だってことを認めちまって、
ヒャッハー!書いちまえば解決しそうだけど、
突っ走れないのですよね。
ほら、
今日のランニングもそんなんだから突っ走れない。
月曜に鍼さしてちょっくらほぐれたけど、
やっぱり走っている間、お尻になんかが噛み付いている。
いまいるのはこんぐらいのやつです。
結論:こぐまちゃんはチョーカワえぇ……ってハナシ。