オーリンズTTX を、Moty's M381 SAFにてセットアップさせていただきました。

いつもありがとうございます!
MCFWit の masa です(^-^)
今回はお客様からのご要望で新しいうちから、
Moty’s さんの M381 SAFで仕上げてくださいとのオーダー。
ボクも興味があったので、
是非!
と、作業させていただきました。

セットアップに使用したショクアブソーバーフルードはこちら。
調合して粘度調整いたしましたので、
番手は非公開とさせていただきます。

治具製作と各部の確認等を行っていましたので、
少し時間が掛かりましたがとりあえず完成。

スプリングプリロードの他、
サスペンションのセット長。
減衰力調整ダイヤルの設定は、
出荷時の設定値にて試運転。
その後、
ボクの考えるZX10Rの理想のサスセットにするため再度サスペンションを取り外して、
セット長とスプリングプリロードを調整。
再調整での狙いは初期値の見直し。
調整最小位置を少し手前にし、
そこから4割ほど進めたところに出荷時の設定値が来るようにプリセットを変更しました。
プリロードアジャスターや、
減衰力調整も、
最小位置をどこに決めて最大値までをどう使うか。
極端な話ですと、
ツーリングからサーキット走行まで一台でこなす場合は、
最小値はツーリングなど
最大値はサーキット走行で
そこからサーキット専用車輌となるのであれば、
プリセットを使うタイヤに合わせて変更する。
という使い方が良いのでは?
と、個人的には思っています。
といったところで👋