
Ninja Team Green Cup 第4戦
九州 SPA直入 Round
参加して来ました。
結果としては、
ゼッケン24番 の 長池さんはクラス2
総合5位
ゼッケン23番 の 中村さんはクラス1
総合20位 クラス8位
お二人とも無事に完走でございました。
今大会のスケジュールは、
9月14日 の 土曜日に、
公式練習、予選、決勝 といった流れ。
地元九州勢のレベルがかなり上がっている事を察知していたので、
我々 MCFWit と、ゼッケン24の長池さんとは
前日から現地入りし、13日の通常のスポーツ走行枠を利用させていただきコースに合わせセットアップ走行を行いました。
1本目の走行は、
ファイナル等のマッチング確認。
2本目は、
1本目の走行フィーリングを元にセットを変更して走行。
3本目の走行は、
決勝に向けての走行。
この時のLAPタイムは52秒前半
自身の持つSPA直入でのベストを更新したのと、
51秒台も見えて来たので、
トップ5 圏内狙いのレースは出来るかなと思っていたところ、
1コーナでスリップダウンで転倒
タイヤもユーズドでしたので、
51秒台に入れば PIT IN させようと思っていましたが、
完全に判断を誤りました。
幸いな事にライダーは無事で、
マシーンもカウル等に擦れ傷が入る程度でしたが、



エアーエレメントは純正品
マフラーもJMCA適合品もしくは純正品
ですので
ある程度は大丈夫かと思いますが、
他のカテゴリー等で、吸入効率の高いエアーエレメントにしていたり、
触媒レスのレース用マフラー等ですと
砂、砂利の混入等しっかりと確認するようにしましょう。
この他、フロントホイールを外す際に違和感があったので、
フォークも抜いてチェック。
各パーツにはダメージはありませんが、
フォークアンダーとトップのブラケットの位置関係にズレが出ていたので修正。
このわずかなズレがストレスになり、
バイクがなんか斜めに走るとか、
押し引きの際にふらふらする。
なんていう事にも繋がりますので、
違和感があれば確認するようにしましょう。
そんなこんなで、
車両復旧も終わり決勝へ向けて。
Ninja Team Green Cup 第四戦
SPA直入Round
前編でございました👋