ブレーキホースフィッティング | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

大変お待たせしている
ZX-6Rの作業に掛かりました🔧


こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWitmasa です👍️

こちらの車両も多数のメニューをご依頼いただいていますので、
順次すすめさせて頂きます。

まず初めにブレーキホースの交換から。

といってもブレーキホースや、その他のフィッティングはメーカーさんへ長さ等をオーダーしてからの取り寄せですので、
レイアウトをイメージしながら採寸を行います。

今回はオーナー様のご希望で、
フロントフォーク前回しレイアウトでカラーはオールブラックとのオーダーをいただいていますので、

採寸用のブレーキホースを使いイメージ作りとレイアウト確認。


セパレーターに使うのは最近お気に入りのブレーキフィッティングメーカーさんの 
SPEED BRAKES さんのセパレーター。
このサイズで、このネジピッチ、この規格のセパレーターは重宝しますので個人的にお気に入りでございます。


フロントブレーキマスターからのフィッティングはこのような感じで。


こちらはフロントブレーキマスター側



ある程度イメージが出来れば、
ステアリングを可動域一杯まで操作してブレーキホースやフィッティングが各部に接触しないかも確認。

フロントフォークも縮めたり、車体をリフトアップして全伸びさせたりしてそれぞれの動作でブレーキホースにも余裕があるかどうかの確認も行いながら採寸を行います。


フロントスタンドを掛けた際にステアリング操作をしても大丈夫かどうかの確認も一応行っています

が、

違うタイプのフロントスタンドだと接触する可能性がありますので、
ステムアンダーで上げるタイプのフロントスタンドを掛ける場合はステアリング操作はお控え下さいm(_ _)m


といったところで今日はタイムアップでございました👋



MCFWit では SNS を色々とやっていますので
こちらも宜しくお願いいたします👍️

初見の方の作業のご依頼お問い合わせ等は、
お手数をおかけしますが、ホームページ内にございますメールアドレスよりお願いいたします。


各SNSのページはこちらから
↓↓↓↓↓




ここからは私個人のアカウントでございます👍️