最近のバイクのリアサスペンションリンク周りに使われている優れものベアリング
の、小話をば🔧
この黄色い樹脂のようなモノ
実はこれがグリス。
熱固化型グリースと呼ばれていて、
潤滑グリースと超高分子量ポリエチレンを主成分とする潤滑剤なのです👏
そして、この熱個化型グリースには多量の潤滑剤が保持されているのと、
強い振動や大きな遠心力が作用する軸受けに使っても潤滑剤の漏れが少なく、
水が侵入しても乳化しにくく流れにくいため、潤滑特性が一般のグリスにくらべて優れているという利点があります。
そういう事もあり、めったにバラさない箇所に使われているという訳なんですね。
あとはマフラーの熱を受けてもグリスが焼けたりしにくいというのもあるのかなと思います。
メンテナンススパンの短い方はこの熱個化型グリースを取り除いてお好みのグリスを充填して完成させている場合もありますので、お見知りおきを。
ボク自身はこの黄色いのは残す派ですので新品を手配させていただいたという訳でございます。
といったところで今日はこの辺りで👋
MCFWit では SNS を色々とやっていますので
こちらも宜しくお願いいたします👍️
初見の方の作業のご依頼お問い合わせ等は、
お手数をおかけしますが、ホームページ内にございますメールアドレスよりお願いいたします。
ここからは私個人のアカウントでございます👍️