キャリパーメンテナンス | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

ブレーキキャリパーのメンテナンス
定期的にやってますか?
 

 
こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWit 代表の masa です👍️
 
ブレーキキャリパーのメンテナンス。
 
どこまでやればいいかは、
人それぞれ、事業所さんそれぞれありますが、
 
正直、私もどこまでやれば良いかは解りません。
 
 
ですが、
本来の動き。
それを妨げない様に。または、よりスムーズに動く様にする事がメンテナンスの役割と考えていますので、単純な事の繰り返しですがメンテナンスをご依頼頂いた場合は色々とやっています。
 
特にブレーキ周りや足周りは走行すれば自然と予想以上に汚れます。
 
気にしなければどろどろ。
 
その状態が続くと、どの状態がベストであったか見失う事もあるかと思います。
 
そのベストな状態を少しでも解りやすくするためには、
 
ある程度のスパンで洗浄を行いキレイな状態を保つ事が必要不可欠かと思います。
 
 
もちろん、
洗浄後は残った古いグリスを取り除き、新しいグリスを塗布する事をお忘れなく。
 
 
 
 
 
ブレーキ周りのメンテナンスを行うと、
 
引きずりと呼ばれるフリクション増加を防ぐ事も出来きますし、
 
ブレーキのキャリパーピストンとオイルシール、その他の摺動部分がスムーズに動く事が出来ますので、
 
車両の取り回しを含めて色々な面でメリットに繋がります。
 
車両のメンテナンスの際には、
ブレーキ周りのメンテナンスにも気を配る事もオススメいたします。
 
 
といったところで今日はこの辺りで👋
 
 
MCFWit では色々なSNSを活用していますので、こちらも宜しくお願いいたします👍️
 
ホームページはこちらから→MCFWitのホームページ 

 

 

 

Facebookはこちらから→MCFWitのFacebook 

 

 
ここからは私個人のアカウントでございます👍️
 
Instagramはこちらから→自由人masaのInstagram 

 

 
Twitterはこちらから→自由人masaのTwitter