パーツの取り付け | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

ちょっと工夫します👍️

こんばんは👋
いつもお世話になっております。
香川県のバイク屋
MCFWit 代表のmasaです👍️

ポン着け
でも勿論問題ありません

が、

ちょっと工夫すると
少しスマートな取り付けになります。

確認しにくい画像ですが、
穴のサイズの変換カラーを用意して、
M6ボルトで取り付けます。

純正フラップとは違い、
これから取り付ける商品はカーボン製で軽量に出来ているので、M6ボルトで問題ありません。


リアフェンダーとのクリアランスを確保するためにカラーを挟みます。

変換カラーが少しハマる様に、内径を広げる加工をしています。


取り付けた様子はこんな感じ。


本体の取り付けイメージが出来ればお次は
細かいところの微調整。

ライセンスランプをはめ込んでみると、

少し接触するので取り付け穴の拡張作業。



加工が終われば、グロメットを組み付け
( ´・ω・`)


※決してあそんでいる訳ではございませんm(__)m

そのままでは少しガタが大きかったので、
スペーサを製作。


それを先にグロメットにはめ込んで、


本体にはめ込み。
ガタもほどほどで良いと思います音譜


あとは、フィッティングパーツ待ちで取り付けが出来ないので、

同時にご依頼頂いた車両のメンテナンス。

キャリパーの洗浄などなど~


といったところで今日はこの辺りで👋



MCFWit では色々なSNSを活用していますので、
こちらも宜しくお願いします👍️


Twitterはこちらから→自由人masaのTwitter


Instagramはこちらから→自由人masaのInstagram


Facebookはこちらから→MCFWitのFacebook 



ホームページはこちらから→MCFWitのホームページ